• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松の字のブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

何故こんな写真を…?

何故こんな写真を…?昔の写真データを整理しているとこんな一連の画像を発見…

1.「…!」

2.「イッツマイバーイク♪」

3.「…」
 「ホワッツ!?」

4.「ヘールプ!」

5.「…♪」


5年前の自分…何やってんだ(^p^)
Posted at 2014/03/11 08:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | その他
2014年03月04日 イイね!

書庫にある真実

書庫にある真実会社の古いパンフレットやら社史やらを整理しているとその中に古ーいクルマの写真がチラホラ
昭和30年代のマイクロバス?なのでしょうか…


同じく昭和30年代のトラック!エサを運んで東へ西へ♪


営業のバイク軍団!これも昭和30年代です。ホントにこれで営業してたらしいです。


時は過ぎて昭和56年の会社パンフレットにはこんなクルマが…

昭和って感じでイイですよね。

この当時、われらが会長が乗っていたクルマがこれ!コルベット♪
ご自身で運転なさってたとのことです…


平成6年の情報誌に当社メインの記事が載ったのですが、その時の広告のひとつがコレ
やはり今とは雰囲気が違いますね♪

書庫の整理は単調な作業なので精神的にキツイですが…こういった別の目的を持つといいのかもしれません(^p^≡^o^≡^q^)
Posted at 2014/03/04 12:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月02日 イイね!

燃費記録?

燃費記録?燃費の良いクルマ・・・
要は一定の燃料でどれだけの距離を走破できるかということだと思います。

タバコに関しても同じかな?と思いまして今回ヒマな実験をしてみました・・・

「タバコ一本をどれだけ長いこと吸えるのか」これを検証しました。
以下、暇人の戯言でございます(^O^)

とりあえず今回用意したタバコはアメリカンスピリットです。
これを一本取り出しまして・・・

分解します。(近所の喫茶店で実験したのですが、周りの目が少し刺さりました)

これをパイプに詰めます。

それほど詰まりません・・・果たしてどれだけ保つのでしょうか?

スタートの時間は「15時45分」
早速着火です♪

約20分経過・・・まだまだ普通に吸えます。

30分経過・・・流石に味が薄くなってきました。

この段階でタバコの味を愉しめないレベルに達しましたので喫煙終了です。

今回は箱から出したばかりのタバコを使用しましたが、事前にジップロックなどにタバコとみかんの皮などを一緒に入れておき、タバコに湿度をもたせれば、より長く美味しく愉しめるのではないかと思われます。
ちなみに通常はこんなタバコを詰めます。
缶に入ってます。私は使い切るのに結構時間をかけちゃいます。

今回使用したアメリカンスピリットには燃焼材が入っておりませんので他の銘柄であればもう少し早くタバコがなくなると思います…が通常吸うよりは長持ちするのではないかと思います。

ちなみにパイプはそれ自体が灰皿の役目も果たしますので灰は最後に捨てればOKです。

ミニのダッシュボードにパイプホルダーを置いてみました。
まあ車内では吸わないんですけどね(^O^)
Posted at 2014/03/02 17:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | タバコ | 趣味
2014年02月26日 イイね!

ミニとルパンと拳銃と

ミニとルパンと拳銃とMINIは言わずと知れたイギリスの生んだ歴史的な作品です。
イギリスつながりの製品としていろんなモノがありましょうが…
例えばコレ

「エンフィールド No.2 Mk.I」って銃です。そうですMk.Ⅰなんですよ。
原型は1870年代に作られていますのでMINIよりは先輩です。
ちなみに「天空の城ラピュタ」においてはムスカ大佐が愛用していましたね。
「次はMINIだ!ひざまずけ!命乞いをしろぉ!」ってな感じで…

さてMINIに関係するということで言えば…

「コルトパイソン」ですね。
これは北条司氏の名作「シティーハンター」で主人公の冴羽のりょうちゃんが愛用してました。
リボルバー拳銃のロールスロイスとも呼ばれる気品あふれる一丁♪

イギリスを舞台とした作品で私が結構好きなのが…
平野耕太氏の問題作「HELLSING」ですね。
その中で主人公の吸血鬼アーカードさんが使うのがコレ

黒いのが「ジャッカル」で銀色のが「454カスール カスタムオートマチック」
そこは漫画設定なので弾は無限に出ますし威力も凄まじいの一言ですハイ

作中ではモノクルをかけた老執事も出てきましたね…ついつい作ってしまったマイモノクル♪

さて…MINIの出てくる作品で外せないのがルパン三世ではないでしょうか?
「ルパンVS複製人間」におけるカーチェイスは何度見ても良いものです…

そんなルパンの世界で出てくる銃…まずは主人公ルパン三世の愛銃「ワルサーP38」

旧ルパン三世の「7番目の橋が落ちるとき」のルパンがワルサーを撃つシーンは語り草となっております…

さてお次は相棒の次元大介!

次元といえばコンバットマグナム!
「カリオストロの城」においてはミリタリーポリスという銃(写真の下のほう)を使ってましたね。

銃ではありませんが石川五右衛門の得物も!

斬鉄剣!銃の弾からビルまで切れる万能刃物!でもコンニャクは切れないんだなこれが。

峰不二子の愛銃は諸説ありますがワタシの中ではコレですね…「ブローニングM1910」

これをガーターベルトからサッと抜いてバキューンですよ…

そして銭形のとっつあんの愛銃!「コルトガバメント」

写真では時代の新しいモデルですが、警部の使っていたものは大戦中のモノだと思われます。

他にもルパンの世界では素敵な銃器が・・・
殺し屋プーンの愛銃である「ルガーP08」
「カリオストロの城」では不二子ちゃんも使ってました。

「魔術師と呼ばれた男」パイカルの愛銃である「ベレッタM1934」
イタリアのデザインセンスと小型化されたメカニズムはフィアットなんかと共通する部分があるかも?

「タイムマシンに気をつけろ」で登場した魔毛狂介の愛銃「モーゼルC96」

これは新ルパンにおいてはコーネリアの父であるゼルも使用していましたね。

番外編・・・ってわけでもないですが…「カリオストロの城」で次元が使用した「シモノフ対戦車ライフル」
「オメエのヤッパと、この対戦車ライフルで・・・」ってやつですね。


銃に関しても最新のモノよりも古いモノのほうが機構がおもしろい気がします。
特に大戦前などは試行錯誤の途中なんだろうなあ…といったメカもあって楽しいです。

MINIの後部座席に飾る…ってワケにはいかないので部屋にひっそりと飾っておきますハイ。
Posted at 2014/02/26 22:41:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | モデルガン | 日記
2014年02月24日 イイね!

ミニミニ大作戦?

ミニミニ大作戦?先日バイオリンを新規で購入しました!
それも二台同時に!

さっそく演奏を…ってアレレ?

本物だと思った?残念!ミニチュアでしたー

とはいえナカナカの出来栄えなんですよコレ


弓までしっかり作りこまれてるし…

1/6サイズのシュワさんに持たせると…ちょっと大きめのチェロだ!コレ

クルマの後ろ部分にさりげなく配置する予定です


あとコレ…弦を巻き取るペグが機能しているので弾こうと思えば弾けます。
流石にサイズが小さいので音も小さいですが…
Posted at 2014/02/24 18:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「カービュー行ってきましたっ(≧∇≦)b」
何シテル?   01/18 19:24
63年式オースチンセブンに乗っております。 北海道は札幌在住の「松の字」と申します。 基本的に古いものが大好きです♪ 古いトランクを持って古いクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成26年8月のオハシコ写真 保管用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:45
撮影会🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:16
備えあれば… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:27:30

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
1990年代のMINIから1960年代のMINIへ乗り換えました。 ハンドリングの良さと ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
非常にお世話になった車でしたがミニ購入の際に手放しました。八年で一万五千キロ程走ってまし ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生初の外車はMINIでした。 購入当初はMINIに関する知識も乏しかったのですが、や ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2014年にセブンを車検に入れた際に… 代車の代車の代車の…代車でお借りしたクルマです( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation