• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松の字のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

まだだ…まだ終わらんよ

まだだ…まだ終わらんよなかなかモデル化されないクルマのミニカーを見つけると嬉しいものです。

マツダのランティスもそんな「モデル化の機会に恵まれないクルマ」の一つではないかと…

それでも自分なりに調べて集めてみたら…



割と集まりましたよ!

一番大きいのは「たのみこむ」で限定販売されたガレージキット。
作るの大変でした…が楽しかった~ちなみにサイズは1/24です。



お次は1/47サイズ…シルバーのは実車で存在するのか謎です…



そして1/87サイズはドイツの大御所、ヘルパさんの作品


他にもカラーバリエーションがあるみたいなので引き続き捜索…

ヘルパさんは他に簡易キットも販売してます。

そしてこれが石鹸…ではありません。
デフォルメのガレージキットです。


デフォルメでもしっかりランティスしてます!このセンスはホントに素晴らしいと思います。



なんやかんやで私の持ってるミニカーの中で一番種類が多いのがランティスなんですよね~
これからも集まる予感が…っ
Posted at 2014/01/16 23:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年01月16日 イイね!

それをすてるなんてとんでもない

それをすてるなんてとんでもない職場の書庫整理の最中に総務部長さんがこれを捨てようとしておりました…



ちょっと待ってくれ…キャデラックとかビュイックとかクラウンとかの当時物パンフではないですか!

タッチの差でお救い致しましたとも…



当時の雰囲気がバッチリ伝わります…



キャデラックの色見本です。
色部分は直接貼ってあるんですね~



見てるだけで楽しい…



最新技術のABSです。



後ろには古いスカニアトラックも写ってます。



これらのパンフは先々代の会長さんがクルマを選ぶときに集めたもののようです。
見積もりなんかも一緒に入ってました。

残念ながら数年前に天国に旅立ってしまったのですが、こんなクルマで会社に来られたら運転手志願しちゃいますってホント。

まだまだお宝が眠っているかも知れないので探してみなければ…!
Posted at 2014/01/16 12:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

ルパンは燃えているか…?

ルパンは燃えているか…?ワタシがクルマ好きになった大きな原因として

ルパン三世は無視できない存在でございます。

フィアット500やトライアンフ、当然MINIなんかも大活躍しておりました。

そんな様々なクルマの中でもとびきり印象に残る車といえばやはり…



「ベンツSSK」でございます!



確か設定ではルパンはSSKにフェラーリのエンジンを積んでいたとか…

オープニングでルパンがギアをバックに入れて
ジタンをくゆらせながら、鮮やかにSSKを発進させるシーンなどは今でも脳裏にやきついております。



このミニカーはイタリアの「ブラーゴ社」製で1/18サイズです。

後ろのスペアタイヤも外れますし、タイヤ交換もできちゃいます!



エンジンルームも再現されてます。
なんというか夢のあるミニカーです!

カラーリングは赤の方がルパンのイメージでしょうか?



あっ、もう一台ルパンの愛車が…
Posted at 2014/01/15 22:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年01月15日 イイね!

ブルースは絆

1980年代のアメリカ映画「ブルースブラザーズ」

ワタクシこの映画が大好きでして…

ダン・エイクロイド演じるエルウッド・ブルースがハンドルを握る
この映画を象徴するようなクルマ…

その名も「ブルース・モビール」



払い下げのパトカーという設定なのですがカッコいいアメ車なんですよねえ…

気付けばミニカーが何種類か集まっておりました。



コーギー製のミニカーには二人の人形がついてきます。
これは苫小牧のドリームホビーさんに眠っていたのをお救いしたものです。



グリーンライト製はジオラマ仕立て!
このサイズならパトカーを沢山買って、本格的なジオラマ作りも夢じゃない?



そしてなんといってもオートアート製の1/18サイズです



このサイズですと色々再現できるのですねえ
何年前か忘れましたが予約して二台買いましたもん



クルマもカッコいいですけど映画もゴキゲンなので皆さんに見ていただきたいですね!
Posted at 2014/01/15 08:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2014年01月14日 イイね!

ビバ!アメリカ!!

私は数年前に鉄道模型に興味を持ち、車両を購入して走らせたり、レイアウトを楽しんだりといったことを始めました。

車両の数は多いし、レイアウトも組み合わせで考えれば無限なので

「これはお金使っちゃうナ~」と思っていました。

そんな中「海外のメーカーで決定版ともいえる蒸気機関車が販売されている」との情報を入手。

まず日本の鉄道模型は基本的に直流電流で動きますので、スロットルを回せば車両は動きだし、スロットルをよりまわせばスピードアップ。

ライトなんかはスロットルを回さなければ基本消灯状態…といった感じなのですが



この海外製品に関しては交流電流で動きますので車両が止まった状態でも車両は通電状態を保つことが可能でライトのオンオフもコントローラで制御可能

しかも…音がでるんです!



車両停止状態から起動音のスイッチを押すと「フィーン」と音がしてライトがつきます。

ベル音のスイッチを押せば「カンカンカン…」とベル音が鳴り響き

汽笛スイッチを押せば「ボーッ」と勇壮な汽笛音が…!

そして走行を始めると「シュッシュッ…」と走行のスピードに合わせて蒸気音が始まります。

トップスピードでは「シュシュシュシュ…」と力強い音が!

一度コレを体験してしまうと…

新たに車両を増設という気は失せました。

安い買い物ではありませんでしたが結果的には「お得」でしたね。



アメリカっぽいストラクチャやら色々組み合わせで情景を作って楽しんでおります。



テーブルの上に置いて走るのを眺めながら一杯…

なかなかに豪華な時間ですヨ~
Posted at 2014/01/14 15:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「カービュー行ってきましたっ(≧∇≦)b」
何シテル?   01/18 19:24
63年式オースチンセブンに乗っております。 北海道は札幌在住の「松の字」と申します。 基本的に古いものが大好きです♪ 古いトランクを持って古いクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平成26年8月のオハシコ写真 保管用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:45
撮影会🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:16
備えあれば… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:27:30

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
1990年代のMINIから1960年代のMINIへ乗り換えました。 ハンドリングの良さと ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
非常にお世話になった車でしたがミニ購入の際に手放しました。八年で一万五千キロ程走ってまし ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生初の外車はMINIでした。 購入当初はMINIに関する知識も乏しかったのですが、や ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2014年にセブンを車検に入れた際に… 代車の代車の代車の…代車でお借りしたクルマです( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation