• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松の字のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

耳をすませば

耳をすませば先日ヤフーオークションにて面白いものを落札…!
「ミニチュアのバイオリンキット」

パーツのカタチは出来上がっているので、表面処理と塗装のみが必要となります。

まずはネック部分(左手を添える部分です)を接着して、ボディとの凹凸をヤスリでフラットにします。この作業を怠ると塗った段階でもカッコ悪いことになりますし、下手したらネックがボディに対して曲がるという最悪の事態を引き起こします…慎重に確実に作業を進めます。

そして一度目のニス塗り♪
使用するニスは「オイルニス」です。

ラッカーニスだとスプレーブシャーで楽なのですが、完成した時の質感はやはりオイルニスが上!
ということで頑張って塗ります。

ネックの先のうずまき部分はたれないように気をつけて…

何度か塗っていくと色が濃くなっていきます。


何度目かのニス塗りからは染料をニスに混ぜていきます。
ここで焦ると本体の木目の良さが生かされませんので少しづつ進めていきます。

とりあえずはこの位でよいでしょう♪

次にテールピース(弦を楽器の後方に留めるパーツです)の準備です。
タコ糸をちょうど良い長さに切って、結び目を作ります。

そして指板(音程を変えるときに押さえる場所です)を接着します。
ここまでくると大分バイオリンらしくなってきます♪

ペグ(弦を巻き取る部分)の準備も進めます。

いよいよ楽器に弦を張ります!
まずは真ん中の二本の弦を張っていきます。
そして端の二本も…っておや?ペグの様子が・・・

なんということでしょう…ペグの穴が広がってしまったではありませんか!
これでは弦を張れません…仕方がないので「プラリペア」で補修した上で再度別な部分に穴を開けます。
プラリペアが乾くまでに顎あて(楽器を顎で固定する際に、楽器がずれないようにするための部分です)の準備をしておきましょう。

ボディに接触する部分はコルクを滑り止めとして使用しています。(ボディに接着はしていません)

さて…ペグの補修も穴あけも終わったのでいよいよ最終段階…とその前に
本物のバイオリンは一番高い音の弦を微調整する金具がついているのが普通です。
流石にこのサイズで機能を含めた再現は無理っぽいので、ダミーとなりそうなパーツを接着します。
ちょうど手元にあった「反射式後部標識」が良さそうです。(色々と模型をやっていると他のところで思わぬ手助けになります♪)

これを取り付けてみると…ピタリ♪良い感じです。

そして弦を張って完成したのがコチラになります♪

ちなみにフルサイズのバイオリンと並べてみるとこんな感じです♪

なかなか良い出来かも!(自画爺さんですね…スイマセン)

今回はバイオリンでしたが、このキットのシリーズは「ギター」「バンジョー」「マンドリン」なんかもあるらしいので、機会があればチャレンジしてみたいですね♪
Posted at 2014/04/29 18:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年02月24日 イイね!

ミニミニ大作戦?

ミニミニ大作戦?先日バイオリンを新規で購入しました!
それも二台同時に!

さっそく演奏を…ってアレレ?

本物だと思った?残念!ミニチュアでしたー

とはいえナカナカの出来栄えなんですよコレ


弓までしっかり作りこまれてるし…

1/6サイズのシュワさんに持たせると…ちょっと大きめのチェロだ!コレ

クルマの後ろ部分にさりげなく配置する予定です


あとコレ…弦を巻き取るペグが機能しているので弾こうと思えば弾けます。
流石にサイズが小さいので音も小さいですが…
Posted at 2014/02/24 18:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月13日 イイね!

マイトガイ

「自動車ショー歌」はもっと評価されるべきだと思う…
スナックとかのカラオケで歌っても若い世代はほとんど知らないんだよなあ。
Posted at 2014/01/13 13:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月16日 イイね!

古いもの好き

古いもの好きこのクルマは古い建物とか古い道具なんかと非常によく合うと思うのです…
札幌の「開拓記念館」なるところには明治頃の北海道の街並みが再現されているのですが
できればクルマをもっていって写真を撮ってみたい…
Posted at 2013/12/16 12:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味

プロフィール

「カービュー行ってきましたっ(≧∇≦)b」
何シテル?   01/18 19:24
63年式オースチンセブンに乗っております。 北海道は札幌在住の「松の字」と申します。 基本的に古いものが大好きです♪ 古いトランクを持って古いクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

平成26年8月のオハシコ写真 保管用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:45
撮影会🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:29:16
備えあれば… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 08:27:30

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
1990年代のMINIから1960年代のMINIへ乗り換えました。 ハンドリングの良さと ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
非常にお世話になった車でしたがミニ購入の際に手放しました。八年で一万五千キロ程走ってまし ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生初の外車はMINIでした。 購入当初はMINIに関する知識も乏しかったのですが、や ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2014年にセブンを車検に入れた際に… 代車の代車の代車の…代車でお借りしたクルマです( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation