• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月07日

最近は寒いですね!!!

こんばんわ!!

東京は12月に入り急に寒くなりました。。。
夜にエンジンかけてからエンジンとミッションの暖気が完了するまで時間がかかりますねm(__)m
エンジンが暖気完了するまで、時間かかるのは暖房が出るのが遅くなるだけなので良いんですが、、、
CVTが暖気完了するまではロックアップしないので、めちゃくちゃ加速しなくて遅い遅い遅い遅い遅い。。

エンジンの温度とCVTの温度って密接な関係があるんですか???
知ってる方教えてください!!!



そもそも、なんでCVTのロックアップは寒いとしないんですか???
普通のATでも寒いとロックアップしないんですか???
知ってる方教えてください!!!



寒さに比例しているのか、経年劣化なのかわかりませんが
最近マンホールを乗り越えている時など、ダンパーが突っ張ってる感じで乗り心地が悪くなったように感じます。
タイヤの空気圧は、指定圧より0.2kPs程度多めに入れていますが空気圧は同じなのでなんでか、わかりません。
同じ方いますか?

車重を重くすれば、ダンパー動くかなと思い、人を乗せましたが変わりませんでした笑
リアに比べて、フロントがダンパーが柔らかいな~~~とは思いましたが笑


人が載せた(○乗せた)ついでに、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに行ってきました!!!
17時からイルミネーションのチケットが発行されるため、ぴったりに到着したのですが。。。
もう~渋滞渋滞渋滞!!!ってほとじゃないけど笑渋滞していました!!
臨時駐車場っていう場所に案内させたのですが、もう~正門入ってから、砂利道、泥道、コンクリの凸凹道あり、急のつく坂道、カーブあり、、、いわゆる林道?!
もはや、ラリーを15分程度して駐車場に到着しました笑
車は真っ白!!!
ガラス真っ白!!!
ある意味楽しかったです。笑☆ミ


☆少し写真載せま~~す!!!★

















☆ゆず塩ラーメン
初めて食べましたが、さっぱり、さっぱり系で
お肉がふわふわで
麺もコシありすぎなくて、
自分好みでした!!!!
また食べたいっす!!!





来年もイルミネーションに行きま~す!!!
関東近辺でイルミネーションが綺麗な所ありませんか?!




本日は、紅葉を見に奥多摩へドライブ行ってきました。
しかし、散ってました笑
ので天気が良かったので散った写真をご覧ください!!!










奥多摩湖、水がすごく少なく感じましたm(__)m
大丈夫なんですか。。。
お水無いとお家のお水がでなくなちゃうかも。。。(汗)





ちょっと車いじりました!!!


室内灯をLEDにしました!



☆彡明るすぎて眩しいです笑☆ミ



ちょっと余談です!!



室内灯を取り付け終わったので、車に入ってる工具を整理してたらロック角レンチの1本なくたってました。。。
どこにいったんだろう。。。ロック角レンチ使わないから全然気づかなかった!!!
ハプニングでした!!!








仲間が増えました!!!



お友達がカローラフィールダーを購入しました!!
車に興味がない人ですが、お金払って免許とったしお仕事でも車の運転するので、購入したみたいです。
右カーブと駐車が苦手みたいですが、ゆっくり走って練習してます。
一緒にお出かけして、助手席に座って思うのが、制限速度で走ってるので、譲れとろこは譲りますが、道の都合場。。。譲れとろこあるんですよ。。。なのに
煽ってきたり、パッシングしたりと。。。


もっと余裕をもって、車の運転楽しんだっていいじゃないですか!!!
煽ってまで、早く走ったて疲れるだけだと思うんでうsが。。。

そもそも、そんなに運転上手なの?どか
飛び出しどかに対応できる能力あるのか、疑問に思います。

ルールを破るにも、個人でルール・限度を決める必要があると思う!!

運転が上手な方は、運転が苦手な人にサポートできる様な運転の仕方をすれば、
交通事故が減り、ルールの縛りが減ってくると思います!!



では!!!
楽しみましょう!!!




ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/12/07 14:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2015年12月7日 17:25
煽る様な低俗人間は車で判断して煽ってきますよね‼
特に軽自動車やコンパクトカーは標的になりやすいですね。

よく見かける光景で第三者の私でも不快に思っています。
コメントへの返答
2015年12月7日 21:31
こんばんは〜!!

なんなんですねしょうかね。。。
余裕を持って運転して欲しいですね!

本当に不快です!
2015年12月7日 20:23
こんばんは!
さがみ湖リゾートのイルミネーション綺麗ですね(>_<)
いつか行きたいと思ってますがいつになるやら(笑)
他にイルミネーションが綺麗なのは、足利フラワーパーク、東武ワールドスクエアですよ~
行ったことありませんが(笑)

煽ってくるのはムカつきますよね(# ゜Д゜)
自分の場合、速度を遅くしたりエンジンブレーキを使ってなるべくフットブレーキ使わないようにしてます(笑)
コメントへの返答
2015年12月7日 21:37
こんばんは〜!

本当に綺麗でした!!!

ありがとうございます!
今年中には行けたら行きます!!

私もかなりゆっくり走るか、音楽ガンガンに聞いてマイペースで走りますが、運転に慣れてない方は焦ってしまうみたいです。。
2015年12月7日 21:57
こんばんは!

さがみ湖のイルミ、一度いってみたいです、羨ましいです!

さて笑
エンジン温度とCVT温度、飛ばせばそりゃ両方上がるのでしょうが、それほど密接ではない気もいたします。
暖気しにくい、また適温でないと性能が発揮しにくいのか(燃費悪化など)、フルードを暖めたり冷やしたりする機械がついてると思います(*^^*)
コメントへの返答
2015年12月7日 22:45
こんばんわ!!!

ぜひ行ってみてください!!
17時ぴったりにつくように行ったほうがあまり渋滞していないので、おすすめです。

そうなんですね。。。
はやく暖気を完了させるために、回転を上げさせているのかもしれないってことですね。
ちょっとシステムが雑に感じます笑
2015年12月31日 16:01
こんばんは。

煽ってくるのは、きっと下手くそドライバーでしょう。
運転の上手い人は、たぶん煽ったりしないと思います。
上手い人は周りの得体の知れないドライバーを信じていないので、車間距離なんて詰められません。
周囲にいるのは全員知人で、かつ運転技能をお互いに理解していて、さらに全員が上手くなければ、その上クローズドコースじゃなきゃ煽るなんて行動は出来ないと思います。
こんな下手くそドライバーは相手にしないのが一番で、勝手に逝くのを待っているのが良いでしょうね。
それにしても、災難でしたね。ご友人も、こんなことで運転を嫌いにならないで欲しい。そう思います。


油温が上がらないとロックアップしないのは、シフトショックを出さないためでしょうね。
ミッションオイルは油ですから、温度が低いうちは硬く、温度が上がるとサラサラしてきます。
オイルが硬いうちはロックアップの微妙な加減が出来ないため、無理にロックアップしようとするとシフトショックのような振動が発生します。
対策としては、MTに乗ること(笑)。
それはもちろん冗談ですが、実際のところ暖気時間を長く用意しておくのが一番でしょう。
暖機する時間がないときは、ロックアップするようになるまでゆっくり発進加速すると良いでしょう。遅くて仕方がないと思いますが、オーリスを長持ちさせるためです。


イルミネーションがとても綺麗ですね!
渋滞はこれが目的という人が多かったからでしょうか。
こちらだと近場でこんなのはしていませんねぇ・・・
コメントへの返答
2016年1月1日 19:03
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
コメントの返信遅れてすみません。

>上手い人は周りの得体の知れないドライバーを信じていないので、車間距離なんて詰められません。
この文章とても、共感できます。そして、車間距離を取らないと、燃費が悪くなりますし。。。
同乗者も加速、減速繰り返して、不快ですし。。。いいことないと思ってます。

変な車来たら、すぐに止まるのと、譲るようにアドバイスしました。

油温があがらないと、ロックアップしないの
は、シフトショック防止のためなんですね。

言われてみれば納得できます。

対策として、MTに乗る事笑
MTに乗りたいです。!!!

暖気って普段どれぐらいされていますか?
私は1分適度しかしていません。


イルミネーションとても綺麗でした。
イルミネーション渋滞ってやつです。。。
2016年1月2日 1:26
こんばんは!

暖気の時間ですが、これと言った具体的な数値はありません。
目安としては、オートエアコンの送風が始まるまででしょうか。
以前は喫煙していたので、たばこ1本吸い終わる時間を暖気時間としていました。

今はまずエンジンを掛けて、リアデフォッガーとフロントデアイサーをONにして、ポジションとフォグが全て点灯することを確認し、タイヤの状態とナットのチェックをし、全面のガラスに貼り付いた氷をはぎ取るとだいたい良い時間になります。
その間、各作業のため車両を2周以上することになります。
感覚で時間の数値を強いて挙げるなら、5分~10分。

これは北海道の冬を想定した時間ですので、たとえば車両が寒冷地仕様だったり、そもそも気温が違うなど、条件が違います。参考程度にどうぞ


他にも私はしていませんが、暖房などを全てOFFにし、アイドル回転数が1000rpm程度以下まで落ち着いてきたら暖気終了なんて考え方もあります。
コメントへの返答
2016年1月2日 11:50
コメントありがとうございます!

オートエアコンの送風が出るぐらいですか!

この季節は車両点検とガラス拭けば、5分から10分ぐらいになりますね!
私は週末しか乗らないので、暖気しっかりするようにします。

ありがとうございます!

プロフィール

「@Feoh さん!
🍺ですか?
🍶ですか?
🍷ですか?」
何シテル?   08/09 16:48
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C-HR EV 駆動用電池 冷却システムについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:04:21
moppy_chrさんのトヨタ C-HRハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 19:22:37
🦉🦉🦉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 12:27:12

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド ムーミン号 (レクサス UXハイブリッド)
C-HRから乗り換え!!! 2021年9月~の一部改良モデル 250hFsport ...
トヨタ C-HRハイブリッド ごろう丸号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
1月27日納車されました!! 色々楽しんで行きます!! ■内装 ・本皮/リコリスブラ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation