
デジイチをキヤノンにメンテに出していたのが戻ってきました~♪
出していた理由はトンデもないミスをやらかしてしまったからなんです…。
きっかけは私がホコリを吹き飛ばすブロワーを買ってきたことに始まります。
早速カメラボディやレンズの外側をシュポシュポやっているうちに、調子に乗ってボディ内のミラーや近辺までやりだしました。
一通り出来たのでファインダーを覗いたところでトラブル発生です。ファインダー内に小さなホコリが入ってしまっています。
焦りながらさらにシュポシュポやったのですがあまり変化がありません。
カメラ内部を除きこんで必死にシュポシュポやってるうちに、今度はブロワーのブラシの毛がファインダー内に入っちゃいました…。
試しに写真を1枚撮ってみると写真にはその毛は写っていませんでした。ということはファインダーかフォーカシングスクリーンか…?
ということで、ボディ内部の上辺りをシュポシュポ、ブラシでゴシゴシ…。ようやくブラシの毛らしきものは何となく取れたような気がしました。
これで一件落着と、外にカメラを持ち出し、明るい空を背景に撮ろうとファインダーを覗いてみたら、何と!?空一面に細かい塵のようなものが…!orz
ネットでググってみたら「フォーカシングスクリーンは傷つきやすいのでさわらないほうが吉」とありました。おまけに「X3はFSは交換できない」ともあります。
…やっちゃいました。
…ということでキヤノンSCに持ち込むことに相成った次第です。
さらに、当初1時間くらいで清掃&FS交換できるとのことでしたが、「CーMOSセンサーのローパスフィルター内部にゴミがついている」と要分解清掃、要はオーバーホールを宣告されまして、ついに涙の1週間の入院です。
…完全にやっちゃいました。
幸い保証期間内だったので修理代は無料。FSも本来実費210円ですが只に、さらに無料で家に送ってくれました。キヤノンさん親切ですね♪
一緒に預けた3本のレンズも新品みたいにクリーニングされて戻ってきました。(もちろんこれも無料です♪)
キヤノンSCではCーMOSセンサーのクリーニングは保証が切れても1,050円でやってくれるそうです。
私は外でも頻繁にレンズ交換するので心配してましたが、このくらいの費用ならバンバン交換しても安心ですね~。
ということで、新しいストラップをつけてこれで完全復活しました~!(^-^)v

Posted at 2010/05/30 00:19:23 | |
トラックバック(0) |
カメラ | モブログ