• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

ここの車両はなかなかですね~!

ここの車両はなかなかですね~! 昨日修理で入庫した車両(ATV)ですが、点検してみたらあることを発見!

中華ATVは充電不足の車体が多いんですが、ほとんどの車両が半波整流回路なのに、ライトはバッテリー点灯。

カブ系のコピーエンジンなんですが、ハーネスまでしっかりコピーされていません。

ATVもこのような回路ならいいのですが、ライトはスイッチをいれたらバッテリーから電源供給されています。

発電量に関係なくライトが点灯してしまうんです。

もちろん充電は普通に半波で充電しているので追いつくわけありません。


しかし、今回入庫している車両は全波整流回路でした!

これならだいぶ充電も追いつくはず!


おいらのATVも充電量が足りないので全波整流回路に組み直ししてます。

夜間走行でバッテリーが上がりやすい方は全波にしたほうが安心ですよ!

ブログ一覧 | ATV | 日記
Posted at 2009/06/17 11:09:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不二洞
R_35さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

この記事へのコメント

2009年6月17日 18:17
半波整流回路と全波整流回路の

違いが分かりません!

発電機付いてないの?

周波数が違うの(#^.^#)☆

すいません理解できません♪
コメントへの返答
2009年6月17日 22:13
発電機は付いてますよ~。

半分充電か全部充電かの違いです。

おいらもいろいろ勉強して理解しましたよ~。
2009年6月17日 18:20
夜間乗る機会がないので自分は一安心です(爆
コメントへの返答
2009年6月17日 22:15
おいらも夜は乗りませんが、対策しといたほうが安心ですからね。

2009年6月17日 20:42
ATVって直結されてたんだ・・・知らなかった。
マグナ、モンキーはEG始動しないとライト点灯しないので、気にしてませんでしたが・・・

中華はいろいろありますねぇ。
コメントへの返答
2009年6月17日 22:21
なぜかライトはバッテリー点灯なんですよね。

完璧にコピーしていないのが中華なんですよね~。
2009年6月17日 23:14
ジョグのバッテリー充電式だが溜まったことないし。(爆)
コメントへの返答
2009年6月18日 13:11
完全にあがった状態からだと充電されないでしょうね。

原付はそんなもんです。

エンジンかかってればとりあえず電装動きますからね。
2009年6月18日 1:07
バギー君は一部に全波車両が有りますよね。
発電機は簡単な改造で全波仕様にはなりますが、レギュレーターの交換が必要ですよね。
私もバギー君で散々やりました。
結局はバギーの場合は、AB27(モンキー)のオルタ(殆どのエンジンにポン付け出来ます。) を付ける(半波ですが、発電量が多い) のが一番手っ取り早く 配線はそのまんま、発電も完璧。

アイドリングも 安定感や 回転のつきも 全然違いましたよ。
? え?これ中華?って感じ。

うちAB27オルタ搭載の160エンジンも 調子良いです。 (多分売りにでますが(^_^))

因みにトライクは全波です。
コメントへの返答
2009年6月18日 13:20
レギュレーターが全波のものが少ないですね。

以前うちに嫁いできたエンジン・・・
もしかすると全波です。

できれば国産ジェネレーターが安心ですね。

2009年6月18日 13:35
追伸 あれ確か全波だった気がー。
エンジン変えた後 ハーネスやらなんやら 全交換した記憶が。
コメントへの返答
2009年6月18日 16:58
譲られたときに半波と連絡いただいてたのでそのまま譲っちゃったんですよね。

確認ミスでした。


プロフィール

自己満足の車いじりです。 最近はトライクにどっぷりはまってます! 子供と遊ぶのが好き。家族の時間はとても大切と思う今日この頃・・・。 一応2級...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
たまたま見つけたZ 自分専用に乗りたいと思います。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族の使用用途に合わせて4WDに乗り換え どこにも不便なく行けるファミリーカーというこ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ステップワゴンと交換で我が家にやってきました。 RG2は燃費最悪でしたので3LでもOK ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
平成22年7月26日に納車になりました。 嫁カーです。 適度に弄ります。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation