• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんたんのブログ一覧

2006年08月01日 イイね!

ワックスがけ。

車を買って初めてワックスかけました。

とりあえず少しづつ。

前の日の夜はリアゲートとリアバンパー。


朝飯前にルーフと右サイド。

仕事前に左サイドとボンネット。


フロントバンパーまだです。


明日やります。(休みなの)



使ったワックスは何年か前に買ったシュアラスター!ソフト99の高いワックスにしようかと思ってましたが、
売ってる所を探すのが面倒で・・・・・・。



手持ちの使ってしまいました。


手触り最高です。

でも、すでに飛び石の傷発見です。


まぁそんなもんでしょ。

昔はすごく気にしましたが、小傷は気にならなくなったな~。
走れば付く傷だと思うので。


地デジ欲しいな~。

Posted at 2006/08/01 20:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップワゴンDIY | 日記
2006年07月24日 イイね!

アライメント再調整

アライメント再調整しました。

車高調取り付けした日にそのままアライメントを取り、
1日乗ってどれくらいアライメント変化があるか?

うちの店ではブッシュや車高調の初期なじみを考慮して、アライメントは取り付け後、一週間ほどそのまま乗ってもらってます。

その方がいいですし、アライメントを取った車との違いを感じてもらえるからです。

で、アライメント測定の結果

フロントは結構トーアウトになってます。
(調整した時はなじみを考えてインにふっておきました。)

結果、車高調取り付け時にすぐにアライメントをとっても意味がないことになります。

基本的には走行距離が伸びるとずれてきます。(必ず)

キャンバーが基準値を外れていてもトーは基準値にする店がかなりあります。
ステップワゴンなんかのミニバンはトー0位が基準値の車が多いですが、ノーマル車高でポジキャンの車もありますし、ローダウンしてネガキャンの車もあります。

私の車はキャンバーボルトを付けてキャンバーを付けましたので、
それを考えてトー調整してあります。

いろんなショップがありますが、相談に乗ってくれるところを探してくださいね。

アライメントを取る時に試乗しない所はお勧めしません。
ハンドルセンターずれの再調整まで料金取る店もありますからね。

うちの店は料金高めなんですが、試乗や再調整、お客様の希望にこたえられるような作業を心がけてます。

再調整後の感想は、

いいかんじ!

次はアルミかな。
Posted at 2006/07/25 08:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップワゴンDIY | クルマ
2006年07月23日 イイね!

車高調付けました。

車高調付けました。今日は午後から予定無し!

と言う事で、

車高調取り付け!!

テインベーシックワゴンです。

今日は暑すぎず、作業がスムーズに進みました。

作業時間は約2時間。

一応基準値で組み込み。
ダウン量は約5cmほど。

でも結構下がりました。

とりあえず暫定でアライメントもとりました。

乗心地は・・・・・????!!!!


微妙です( ̄ー ̄;

車によってセッティングは違うようですが、
ステップワゴン(RG)はスポーティにしてあるようです。

ワゴン用にしては結構かたいです。

人によっては悪く感じるかもしれません。
でもそのうち慣れるでしょう(^▽^;))

でもダウンサスよりはいいです。
同じダウン量なら絶対車高調です。

車高下げたら車が小さくなりました。
子供も乗り降り楽チンです。

まだ付けたばかりなので、なじんだらアライメント取り直しだな。
Posted at 2006/07/23 22:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴンDIY | クルマ
2006年07月22日 イイね!

今日は、スピーカーとHID

夕方に仕事がヒマになったので、フロントスピーカーの交換しました。

片側15分。

左右で30分。

ステップワゴンは作りが簡単~。
っていうか、こんなに安っぽいの( ̄ー ̄;


交換終了しての感想。

やっぱりいいね~。


音を極めたい人には全然物足りないでしょうが、俺はこれで十分。
だって子供のDVDがほとんどですから。

で、まだ時間があったので、HIDのバルブ交換。
前車からの移植で6500ケルビンのバルブ。
取り外し時に思った事。

交換すること考えてないな、ホンダ!


自分でやって壊す人もでてくるでしょうね。

自身がない人はショップにお願いしてください。
Posted at 2006/07/23 07:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴンDIY | クルマ
2006年07月22日 イイね!

車高調届きました。

車高調届きました。

っていうか届いてました。2日ほど前に。

でもつける暇がないんだな~。


メーカーは・・・・・。

TEINです。

今回はファミリーカーということで、ベーシックワゴンです。
データでは基準値のダウン量で前後6cmダウン
(テインらしからぬダウン量ですが・・)

今回は地上高確保して実用性重視でいくつもりです。

これを考えてエアロレスにしたわけです。

RG2(4WD)TEINとクスコくらいしかないんですね~。
(有名どころ以外は省いて)

うちの店に来るメーカーの方にも4WD用のパーツを催促してますが、なかなか大変のようです。

トラ○トなんかは車貸してくれれば(型取りね)マフラー作りますよ~なんていってましたが・・・

4WDがパーツが少ないのは前の車で知ってますから、流用パーツ探しでもしようかと思います。
Posted at 2006/07/22 09:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステップワゴンDIY | クルマ

プロフィール

自己満足の車いじりです。 最近はトライクにどっぷりはまってます! 子供と遊ぶのが好き。家族の時間はとても大切と思う今日この頃・・・。 一応2級...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族の使用用途に合わせて4WDに乗り換え どこにも不便なく行けるファミリーカーというこ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ステップワゴンと交換で我が家にやってきました。 RG2は燃費最悪でしたので3LでもOK ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
平成22年7月26日に納車になりました。 嫁カーです。 適度に弄ります。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RG2(4WD)です。 ファミリーカーなので実用性重視でいじっていきたいと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation