• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

【備忘録】コペンくんの定期オイル交換

皆様、お疲れ様です。
今日はコペンくんのオイル交換をしました。
備忘録です.....写真はありませんです。


前回交換から、まもなく7か月というところで交換です。(いつものさぼり癖で...)
走行距離は2,210km...1か月315kmほどですね
オイルは、いつもの「櫻製油所 SAKURA 5W-30」を2.5リットル
フィルターは、これまたいつものPIAA製PD3
ドレンワッシャーも前回同様、ストレート製トヨタ用 10ピース M12 90430-12031
次回交換は6か月後の「10月27日」です。

それでは皆様、GW...ご安全に...
Posted at 2025/04/29 16:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2024年12月15日 イイね!

コペンくんのバッテリー交換(4年10か月ぶり(^^;)

今回はコペンくんのバッテリー交換です。

去ること数週間前...
仕事が終わったばかりの私の携帯に、陛下からのヘルプコールがありまして...
聞くところによるとヘッドライトを点灯したままエンジンを停止して携帯イジリしてたらエンジンが、かからなくなったとか...
私「いや...ピーって鳴ってたでしょう?」
陛下「えぇ~!鳴ってたかなぁ~分かんないなぁ~」
と....どんな状態で携帯イジってたんじゃいと思いつつも、
キーを回せば、スターターがカッカと音を立ててるようなので、
それ以上何もするなと言って、救出に向かった経緯がありました。
調べてみると前回交換は令和2年2月...4年10か月も前...
そらあんまりだわと交換です。


前回は「Panasonic カオス」のC7だったのですが、今回は密林黒い金曜日で値段が下がってた「BOSCH ハイテックプレミアム HTP-60B19L」をチョイス
サイズも同じ「60B19L」なので特に問題なしです。


で写真は、いきなり交換後で申し訳ないですが、一応OBDIIソケットにメモリーキーパー刺して交換しました。
交換前は陛下も「まだ(交換しないで)いいんじゃないの」とか言ってたんですが、交換後は「こんなに(エンジンスタートが)違うのぉ~」と喜んでおられましたです。


期間は4年10か月、距離は25,807kmでの交換となりました。
今回はどのぐらい踏ん張れるか...頑張れBOSCHぅ~


Posted at 2024/12/18 18:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2024年09月23日 イイね!

【備忘録】コペンくんの定期オイル交換

コペンくんのオイル交換を実施しましたぁ~


ゴメンね...コペンくん...
夏の猛暑で心が折れて....orz
8か月弱経過での交換...
でも走行距離は2,804kmでした
次回は来年3月末の予定でぇ~す
Posted at 2024/10/20 12:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2024年04月14日 イイね!

コペンくんのショック(リア)を交換しました

コペンくんのショック(リア)を交換しました投稿するの久しぶりだなぁ~
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、ある日の事...
我が女王陛下(妻)が、
「なんかよく分からないけど後ろの方がプニュプニュってするの」
と申されました。
「プニュプニュ?」と思いながらも前回車検の時に前のショックは交換したと聞いていましたんで、(安易な空想ですが(^^;)リアのショックかなと...
部品を調達して本日、交換作業です。


リアのジャッキーアップって、マフラー交換依頼のヒサシブリーなので慎重に...
写真の青丸部分...サイドブレーキが利かなくなるので、ちゃんと輪留めして慎重に...慎重に...
あら~見えないところが、だいぶサビてますなぁ~


良いか悪いかは分かりませんが、左右リアタイヤ前のジャッキーアップポイントにリジットかけて...リアタイヤ外して、ドラムをパンダジャッキで固定してからリアショックの取り外しますぅ~
これはもう...簡単に外れます...
その後、サス(バネ)上下のシートを点検するとぉ~


おやっ(汗)


崩壊ぃぃぃ~(笑)
いや...織り込み済ですけど...ここまでとは...実はこれがプニュの原因かな?
ここにもサビが出てるなぁ~


上側は左右とも見た感じは、まだなんとか行けそう...かな...?


とりあえず全部取っ払いました。
ショックは外見はまだ行けそうな感じですけど、やっぱり抜けてるような感じだったので新品純正品に交換しました。
右下のシートは完全崩壊...ですね。


左下も、いいように見えたけど崩壊寸前ですなぁ~


上側のシートもキレイそうに見えたけど結構、痛々しい感じぃ~


新品は流石にキレぇ~い ラバープロテクタントを吹き付けときました。

この後、スプリングの受け部を綺麗に清掃した後、ジャッキーアップ時に見つけたサビ共々ノックスドールを塗布して仕上げ。
スプリングは新品部品の品番がよく分かんなくて調達を断念、そのまま流用して全て元通りに組み上げました。


しばらく陛下に乗ってもらいましたが、プニュプニュは無くなったようで、ご満足いただけた様です。
原因は何だったのかなぁ~
まぁ~定期交換部品だろうし...治ったから良しとしますかぁ~

【純正品番】
リアスプリングシート(上)48481-97201
リアスプリングシート(下)48482-97201
Posted at 2024/05/05 17:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2023年12月10日 イイね!

(備忘録)コペンくんのメーターパネルLEDの交換

投稿を暫くサボっていたので、ササっと...
以前(H.30(2018)/4/20)交換したのですが、5年半も経過したからなのか、暗く感じてきたので交換しました。

交換したのは、コチラの商品を密林で入手。


まずはカウルを外して...(ネジ無、上方2つ、サイドに1つずつの計4つのクリップのみ)


赤丸のネジを4本外して、メーターをハグって、カプラーを3つ外すとメーター部分が取れます。


メーターを外した時の写真...赤丸がネジ止部、青丸がカウルを止めていたクリップの止まっていたところ...カプラーは青いのと白いのと、写真ではマイクの後ろで見にくいですが、黒いのが1つあります。


あとはソケットをラジオペンチでヒネって外して電球を差し替え、点灯確認して、
逆手順で戻して終了です。
LED電球が切れてたのかなぁ~
交換後はムラなく明るくなりました。
Posted at 2024/01/20 13:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation