• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

LEDヘッドライト取り付け(追記あり)

LEDヘッドライト取り付け(追記あり)寒い...あぁ〜寒い
齢を重ねるごとに寒がりになっていく自分に情け無さを感じる毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?


僭越ながら、ほんの数日前...誕生日だったんですが、陛下からプレゼントをいただきました\(^^)/
今思えばヒアリングは受けてたのですが...
「最近、ライト点けると回転数が落ちてしまってLEDライトにしたらいいけどなぁ〜」と言ってたらくれちゃいました(笑)
早速、本日取り付けです(^^)v



まずは現状確認...
上の写真はエンジン始動前...電圧12.4Vは...ちょっとだけ低めかなぁ〜
下の写真は暖機終了時点...電圧14.1Vは標準的ではないでしょうか...
負圧は30〜33kPaで申し分ない状態(結局、今までの不安定もマニホールドガスケットの仕業だったのかは不明ですが(^_^)a)
この時点でライトを点けると一瞬回転が下がって、Idol Bypass Position値が上がって回転数が復帰します。
つまりはステッパーモーターが一生懸命に頑張って回転数の落ち込みをフォローしていると思われます


そそくさとライト外して、電球取り出します...IPFの60/55Wです。
これがLED化で18Wになるので約3分の1の消費量になりまする。


まずはLED電球本体からアダプターだけ取り外します。
ヒートシンク側にちょっと押さえて時計と反対回りに回してやるとロックが外れて取り外せます。


アダプターをレンズ側に先に装着して、電球にゴムカバーを通して設置します。


このfcl製のLED電球は後ろのヒートシンクが...デカい...心配になってきた(汗)


レンズ内の電球の位置は問題ない感じです。


そしてこのお釜に設置するのですが...
予感的中...素直に入りません...
ソケットとコントローラーを右に左に動かして...それでも、あと1cmというとこで...どこかが当たって...
それで...強引にネジ締めこみました(^^;
良くないなぁ〜
光軸ズレてないかなぁ〜(-.-;)
この製品を取り付けるには、お釜加工必須かもしれませんです

それでも点灯は確認...
気になる回転数の変化は、ほとんど無し(Idol Bypass Position値もほぼ動かなくなりましたo(≧▽≦)o )

肝心の明るさやカットの状態は...今夜は何やらバタバタしてて、テスト走行出来ませんでして...また後日です。

少しは夜間走行も安定すると期待しております( ̄^ ̄)ゞ

【追記】
夜間に乗ってみました〜
カットラインは出てるんですが、なんだか斜めな感じ(笑)...
光軸自体はちょっと上目になりましたけどパッシングもされないので許容範囲なのかなぁ〜
明るさはハロゲンよりちょっとだけ明るいか変わらないかなぁ〜程度ですが、目的は消費電力削減なので現状維持で満足です。
問題は、お釜の加工(まだ手をつけてませんが(汗))
とりあえず今後の課題です(^^;
Posted at 2018/12/16 00:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation