• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

水温センサーの交換...



わが町別府では、なんだか12月というのに心地よい温もりのある感じの日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近、変だったんです...
マフラーからの、ポンポン音事件から始まり、アイドリング時にはガクガクブルブルの振動が以前に比べて激しくなったような...
最初はデーター見てO2センサーかなぁ〜と思って、主治医の社長に聞くと...
「O2センサーでその症状は出ないと思うよ」とツレナイお言葉...
なんだかんだとネットで調べた結果...
もしかして...こっち?...
よしっ...とりあえず水温センサー変えてみよう...と思い立ち交換しまぁ〜す


今回準備したのはミニデルタで仕入れた水温センサーと防水テープ
ミニデルタさんがWebリニューアル登録でゲットしたポイントで入手...
今回は送料だけでしたが...今度はちゃんと注文しますですm(_ _)m


とはいえ水温センサーはインマニの裏側...とにかくバラしていきます。
バッテリーのアース外して...
エアクリ取って...
フューエルパイプ止めてる留め金取って...
スロットルボディーをいつもの様に右に避けて...
アクセルワイヤー外して(写真ではステッパーモーターも外してますけど外さなくていいです。手前2本のHEXネジだけ外します)...
いろいろソケット抜いて...
写真の青点のバキューム関係のパイプも取っ払って...


インマニ止めてる1/2ナットを4本取れば、パコっと取れます。
横着して水ホースは外してないので左の方からアクセスして


やっと到着〜
ソケットを抜いて...


新しいセンサーに防水テープを巻いて準備しておいて、
19mmのレンチで取り外しましたが結構ガッチリ締まってました...
多少LLCが出ましたが、そそくさと新しいの当てがって止めてしまいます。

あとは逆手順で組み立てまして、無事作業は終了...

調子はというと...
アイドリングは安定しました〜👌
それと何だかエンジンが軽くなったような感じ...
ポンポン音もほぼ無くなりました👍
たった1つのセンサーでこんなに違うものなのかと...
中腰作業でくたびれましたが、やりがいがあるってもんです。
満足満足
Posted at 2019/12/16 21:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation