• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

スロットルボディのお掃除

年末の慌ただしさの中、あれやこれやと活動し捲くってる方もいるかもですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

メインの作業は昨日行ったのですが、うちのミニくんも内面の大掃除です。


エンジンコンディショナーを使ってスロットルボディのお掃除です。




まずはエアフィルターを取っ払って覗き込んで見ると...
見るからに汚〜い(笑)
とりあえず赤丸のネジとフューエルパイプを押さえてるプレートを外して...
青丸のトルクスネジ4本を外して...


よいしょっと右にメクッてS字フックで引っ掛けます。


う〜ん...汚い
コンディショナーをよ〜くフリフリしてスプレーします。
あまりゴシゴシ磨かない方がいいのかなぁ〜...私はスプレーして振りかけて暫く放置プレー(笑)




ふと気がついたのですが、インマニからトラップまでのバキュームパイプが変色してる(ー ー;)
同じ時期に交換したのに、この違いは...何でしょう?
とにかく即交換しました。


ついでにステッパーモーターも覗いてみます。
トルクスネジ4本外せばOK。


思っていたより綺麗です。
噂に聴いたハンダも異常なさそう...
ピンの部分はグリスアップして、カムには軽〜くシリコンスプレー吹きました。


このモーターはオランダ製ですねぇ〜
( ̄∀ ̄)


今回、ついでに今まで繋がってなかったインマニからフィルターまでのバキュームも繋いでみました。
交換の程は...違いは良く分からないなぁ〜(笑)

スロットルボディは、バタフライも含めて綺麗になりました。
写真は撮り忘れましたけど^_^;

ステッパーモーターの位置調整を忘れてて今日になりましたけど調整して吹き上がりもバッチリです

あぁ〜スッキリ( ̄∀ ̄)

そういえば今日は大晦日
皆様、良い新年を迎えられます様、お祈り申し上げます m(_ _)m

来年もミニ道、ご指導ご鞭撻の程、
よろしくお願い致します。

よいお年を!*\(^o^)/*











Posted at 2017/12/31 17:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

サイドブレーキの調整?(誤報修正有)

メリ〜クリスマ〜ス
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
きっと「そんなのかんけぇ〜ねぇ〜よぉ〜」という方もいるかもですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、かく言う私も、そんなの関係なしで今日も楽しくミニ弄りです。
(女王陛下は一応クリスチャンらしいんですが...本来クリスマスとは...から始まって...結局のところ...あまり特別な事はしませんf^_^; ...明日、教会に行くとか言ってたなぁ〜...あっ...なぜかプレゼントだけは請求されます(´⊙ω⊙`)エッ⁇)

最近、サイドブレーキが甘くなってきてたんで調整です。
ヘインズを見ると5,000km毎にとか書いてあったような...うちのミニくんが我が家にやって来て16,000kmぐらい走ってますので、起こってもおかしくはないのでしょう...ついでにブレーキシューの状態も確認します。

alt
ヘインズでは、まずリアブレーキシュー部裏の調整ボルトを外して...と書いてあったのですが...いくら回しても外れない...結論外さなくても良いようです。
その後、表の2本のネジを...2本の...2本...のはずが...なぜか1本しか止まってないorz
これは...どうしたものかと...社長ぉ〜...また考えよう(-.-;)y-~~~
【お詫び】ドラムを固定しているネジは1本で正解のようです。誤報...申し訳ありませんでしたm(_ _)m

alt
とりあえず気を取り直してシューカバーを外すと...黒い鉄粉⁇がいっぱい溜まってます(ToT)

alt
綺麗に拭き上げましたが...吸い込んだら、なにやら身体に悪そうだわ〜(笑)

alt
シューの方は、写真の通り...
まだ大丈夫...と思う...大丈夫じゃないかなぁ〜?(笑)
でも準備不足で...エアーダスターとかがあった方がいいな...
根性無しなんで分解はここまでにして軽〜く拭き掃除はしときましたけど...

alt
とりあえずオイル漏れとかはしてない様です。o(^o^)o
あとは組み上げて...調整ボルトを回して調整...バッチリしっかり止まる様になりました。
ヘインズによるとレバーにも調整するところがあるらしいですけど今日は手付かず...後日改めてやってみますよぉ〜

alt
ジャッキーアップの時に気になったマフラーの固定金具の錆びつきに錆転換剤塗っておきました...いきなり落っこちるのはゴメンです...塗装しといた方がいい感じ...これも今後の課題ですなぁ〜(笑)

また宿題が増えましたけど...

プラグ...
今日チェックしたら...
今度は1、2番が煤けてて3、4番は絶好調...
謎だ...
さっぱり分からない(笑)
でもエンジン自体の調子はいい感じ
こちらも引き続き様子見です^_^;





Posted at 2017/12/24 23:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

なんでもかんでも...初期化(笑)

寒いです...寒波が襲来して来ておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、実は昨日より、ミニくんとの会話を試みるべく女王陛下のノートPCを借りてソフトの設定をしておりました。
(私はApple教の信者(笑)でipadしか持っていないので...(^^;
思考錯誤しておりましたが、ソフトのインストールも何とかなったみたいなので、実行に移します。


ボンネットの中、エアクリーナーボックス左のヒューズボックスの袂に、何ともイヤラシ気(笑)なフタのついたカプラーがありまする。(みんなコレなの?(笑))


ここに先日慣れない半田付け作業を経て作成したケーブルを挿入いたします。


何やら若かりし頃、〇〇警察とかで助手席一杯コンピューター積んだスカイラインが走っていましたが、そこまで行かないにしろ、気分はそんな感じ(^^)


WindowsでAndroidエミュレーター起動して...とか昨日は悩んでいたのですが、フォルトコード消すだけだったらと結局はWindows版の「Mems Gauge」ってソフトで落ち着きました。コネクトすると気持ちよく表示開始~


えぇ~と...エンジン回転数は1,111rpmで...


タコメーターは...1,300rpm???...まっ...多少は誤差もありますよ(-_-)
というか...タコメーターはあてになるのか...???
ここでPC上「(02)Air temp senser」のところでFault codeが出ていたのですが、クリアしたら再発しなかったし、とりあえず「Intake Air Temperature」は反応してるよう(ここが関係してるかもよく調べていないのですが)だったので、異常なしと勝手に判断。
ここで、エンジンを停止して、
ステッパーモーターの学習値も初期化すべく、
バッテリーのマイナス外して3分待って、
キーをON→
5秒かけてアクセル全開→5秒かけてアクセルオフ を3セット
キーをOFF...でボンネットの方から「カチカチカチカチ」との音が(^^)
みんカラ諸氏の話では、この音がステッパーモーターの初期化音らしいです。
バッテリーのマイナスを戻して、


スパークプラグも初期化(6番で新調...すでに6番に戻してました。7番だとノッキング気味だったので(*_*))


やけくそでプラグコードも初期化(笑)


きれいに束ねられるピンも付いていてスッキリ
しつこくフォルトコードを確認するも異常無~し('◇')ゞ
なんだかエンジンのフケが良くなりました(当たり前といえば当たり前...)
でも...


これは、交換後のプラグ達...右から1、2、3、4番ですが...
今までの3番に続いて今度は1番までもが煤被り状態に(驚)
白いのは変わらずですが、気にしていた接地電極の白いのはオイルの燃えカスではなかろうかとの憶測が...
結局は根本解決では無さそうなので、
今後どうなっていくか再度、様子見します...


Posted at 2017/12/17 17:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!どうやら今日でみんカラ歴4年となったようです...
齢を重ねる度、1年がどんどん短く感じること(笑)
時間を無駄にしてはいけません...さて...今日はどこを弄ろうか( ̄∇ ̄)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/12/16 07:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

やっぱり鉱物油( ̄∇ ̄)

今日はもう一つ...
先日のオイル交換の時に、ネットで評判の良かった「コスモ ディーゼル ハイメリット CE 15W−40」を使って見たのですが...何とも軽快...
というのもエンジン音が軽くなったというか...何というか...重量感がなくなったというか...
シフトフィールも悪く無いのですが、軽いというか乾燥してるというか...

結局、女王陛下の言がピッタリくるのですが...
「ディーゼルエンジンみたいな音になったね」との事であります。
陛下にはオイルの種類などは教えていないので...これは本物だと...
ディーゼルエンジンが嫌いとかではないのですが、運転してても充実感が無いので早期ですが交換しました。
シェブロン シュプリームの、冬なので10W−40をチョイス〜
マメに交換しなきゃならんので庶民は高いオイル買えないっす(泣)
でもエンジン音は変わりましたよ
やっぱりフィーリング的にこっちの方が合ってる感じ...
あっ写真撮ってなかったです。
文章ばかりで済みませんでしたぁ〜
m(_ _)m
Posted at 2017/12/09 18:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation