• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

ステディのブッシュ交換(2回め)

全国的に今週末はいい天気の様ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
大分県別府市も漏れずに良い天気です...さぁ〜いじります(笑)

最近、クラッチを繋ぐときのショックに違和感...ボンネット開けてエンジンを揺すってみると僅かですが...動いちゃいます(^^;
これはあれですね...ステディのブッシュですね〜
前回、ステディのブッシュを交換したのは、ちょうど半年前...
圧入タイプのノーマル品を設置しようとしてユルユルだった事を思い出し交換しま〜す


いきなりで...取り出し作業は省略です。
今回チョイスしたのは日本製強化品1mmワイドのタイプ...
写真の青囲いが取り外した通常品。赤囲いが今回購入したワイドタイプ...
う〜ん...見た目はちょっと太いかなという感じ...


今回のワイドタイプは、中性洗剤でヌルヌルにして、しっかりバイスで圧入してやらないと入りませんでした。
ある意味安心...
組み上げて...
エンジン揺すってもビクともしませんでした...暫く様子見ぃ〜です。


今日はシフトノブの作業も進めました。
1回めのニス塗りでムラになったところを...


ペーパーかけてナラして2回めを塗布...
完成が楽しみですが、こちらは地道に作業を進めますよぉ〜



来年でミニ生誕60周年...
とりあえずステッカー貼って祝ってみます。
Posted at 2018/10/21 11:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月13日 イイね!

ピラーモールを塗り塗り

ピラーモールを塗り塗り今日の大分県別府市は良く晴れてました☀️
週末の快晴は久しぶりです。

今日は以前から気になってた...と言うか放置していたピラーモールを塗装しました。


そもそも購入して1か月もしないうちに塗装がポロポロと剥げてしまい...
社長からカラースプレー1本で手を打った(笑)とこです。
ただ当時はどこまで剥げてしまうのか疑問だったので暫く様子見してまして...
最近、赤サビも発生してきているので対処しま〜す(^^)


先ずは段取り8分...養生を丁寧に施します。塗装の手順をイメージして丁寧に...丁寧に...



お次は耐水ペーパーで磨きあげました。
600番でサビをおとして800番→1500番で仕上げました。
写真じゃ分かりにくいですがピッカピカです...このままクリアー吹いてもいい感じ(笑)


綺麗になったところで脱脂してプラサフを塗って...


またまた脱脂して...カラースプレーを吹きます...
乾燥を待って...もう1回吹きました。
その後、クリアーを3回吹きました。
乾燥のインターバル考えると結構な時間がかかりましたが...



自画自賛するのも何なのですが...
バッチリ綺麗に出来上がりました(^^)v
来週ぐらいにコンパウンドで仕上げて終了ですね...
あぁ〜スッキリしたぁ〜(笑)

でもホントは...
ピラーモールって外して塗った方がいいんですか?
戻せる自信が無かったので今回は外さなかったんですが...普通に外してしまっていいんでしょうか?

でも...外したら...サビが...あぁ〜恐ろしい(*_*)


塗装の乾燥待ちで、プラグのチェック&清掃...いやぁ〜相変わらず3番の具合がイマイチ...また考えよう...
Posted at 2018/10/13 20:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

コペンくんの定期オイル交換

コペンくんの定期オイル交換連休2日めは、半年に一度...恒例のコペンくんオイル交換を敢行しました。
この日の午前中にオイル一式が届く予定でしたので午前中はせっせと洗車→水アカ落とし→ワックスのコース作業(笑)


一式到着を待って作業開始です。


今回は経費節減でオイルフィルターを安価な社外品に...
どうか1年持ってください(願)
それにしても相変わらずコペンくんのフィルターは交換しにくいなぁ〜と車の下に潜ってたら...
女王陛下の声とインパクトドライバーの軽快な音が聞こえ...何してるんだと見てみると...


女王陛下自らワイパーアームのサビ落とし...
おいおい...そこでサンダー使うんかぃ...
てかワイパー外すのにインパクトドライバー使ったんかい...
と突っ込み入れても「チマチマやってられないわ」と......
はい...江戸っ子です...
東京下町生まれの陛下です(笑)


サンダーかけた後は、塗装も御自らやられまして...仕上げられました(笑)
キレイだわ...上手いじゃねぇ〜か陛下
今度はミニくんの仕事を依頼させてもらうぜ


走行距離は102,925km...
機関異常無〜し
( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/10/09 01:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2018年10月06日 イイね!

スピードメーターワイヤーを清掃...

この土曜日はもうひとつ...
うちのミニくんのセンターメーター...
止まる前になって、20km/hから40km/hの間でブルンブルンと針が跳ねるようにブレる様になりました(笑)
調べてみるとメーターワイヤーに原因がある様ですが、とりあえず交換する前にお掃除してみます。


ケーブルの芯だけ抜いてしまいます。
反対側はアクセスが大変なので、今回は芯棒だけ...にしっとこっと...



取り出して測ると、全長74cm...
購入時の参考にします〜


パーツクリーナーで洗った後で...調べるとエンジンオイルが良いらしいのでヅケにします(笑)


受けの方には、良いか悪いかは分かりませんがラスペネを投入...

その後、オイル漬けのワイヤーを挿入して組み上げました...結果は...

かなり動きは滑らかになったのですが、まだ若干跳ねます...しないよりはマシになりましたけど...
ちゃんと外して掃除したらいいかもですが...交換だな...これは...
( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/10/08 21:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

ホースが...

今日から3連休という方も、いらっしゃるでしょうが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

かく言う私も連休初日な訳なのですが、ご存知の通り、台風の影響で雨は落ちてないもののお天気いまいち(*_*)
洗車は諦めて、オイルの量等の点検をしていたら...


ブローバイのエントツからスロットルボディーに繋がってるホースが、なんだか抜けかけてる( ̄▽ ̄)
となりのやつはホースバンド付いてるけど対象ホースには付いてないじゃなぁ〜い


ホースは手で引っ張ると簡単にぬけました(笑)
肉厚のある感じのホースです。


スロットルボディー側の細ぉ〜い穴にエンジンコンディショナーを吹き込んで、掃除した気になって(笑)ホース戻してバンドで止めました(^^)v

変化は...
クラッチ切ったときに回転数が落ち込みぎみだったのがチョットだけ改善された様な気がします...

よ〜く観察しとかんとですねぇ〜(笑)
Posted at 2018/10/08 19:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation