• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

あらら...平成ラストで大失敗

あらら...平成ラストで大失敗大晦日です...
何かと慌ただしいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年、最後のミニ弄り...
何をしようかと思っていたのですが(いや、やらなきゃならない事は沢山あるのですが(^^; )


味気ないエンジンルームを鮮やかに!ということで...タペットカバーを塗る事にしました。



カバーのパッキンも、ボルトのパッキン?も姿見えないし、色もハゲてるので、新年迎える準備にはお誂え向きですぜ(笑)




ボルトは5/8インチで...
カバーの古いパッキンはスクレーパーで剥ぎ取りますが、カッチカチでした。
だめだこりゃ〜役に立ってない(笑)


パッキン取ってしまえば、食器でも洗う様に家庭用洗剤でジャブジャブ洗いやす...亀の子タワシが最強です(笑)


ひたすらペーパーで磨いて...


ここまで磨き上げるのに2時間弱かかりました(^^;


ここで大失敗...
カラーはイエローを選択...
個人的には車体の青。エンジンの黒には黄色はイケると思ってんですが...
ただ...
耐熱スプレーを近所のホムセンで買ってきたのですが、長期在庫だったのか、なかなか混ざらず(15分ぐらい振って、やっとビー玉が転がりだす始末...)撹拌不足で写真の様になってしまいガックリorz
今日はタイムアウトで、リベンジを誓って今日はここまでで名誉ある撤退...


ボルトパッキンの新旧比較...
どっちが新かは説明不要の潰れよう...



カバーパッキンは日本製コルク仕様...厚みがあって信頼感溢れてますよ〜(笑)


ちょっと華やかになったかなぁ〜(笑)
パッと見は良いんですけど、しばらくは黄色のクロコダイル柄🐊(笑)ということで誤魔化そう...
リベンジは確定だぁ〜

さて今年も残すところ数時間...
今年も皆様、お世話になりました
m(_ _)m
来年も弄りまくりましょぉ〜
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致しまっす
よいお年をぉぉぉ〜!
Posted at 2018/12/31 22:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

パージ・コントロールバルブ⁇⁇

ここ最近...
どうも雨降りになると、回転数が落ちてエンジンが止まりそうになる現象が発生していまして...
小雨の降る夕方暗くなって、ボンネット開けて、どこか電気がリークしてるんじゃねーのと眺めたり、イジったりしてたら...


ここ...ワイパーモーター辺りのこの部品に繋がってる配線やらホースをイジってたら回転数に変化あり...というか復帰してしまいました(´⊙ω⊙`)
これはなんじゃろか...❓
個人的には、まだまだ分かんない部品が盛りだくさんのミニくん(笑)
ブログで助けを求めたところ、naosさん(神様)から助け船を出していただきましたぁ〜\(^^)/
いつも有難うございますm(_ _)m

パージ・コントロールバルブと言うんですね...これ...
燃料タンクの蒸発した燃料を浄化してるチャコールキャニスターから、
エンジンの状態にあわせて、気化した燃料をインテークに持っていくバルブ??
なんとなく機能は理解したものの、それと今回の不調と、どう関係してくるのやら???


とりあえずヘインズを紐解いてみると...
バルブ交換の際はOリングを交換しなさいよとなっているので、Oリングの気密漏れも考えられますが...そんな物理的なものだったら雨天限定で現象出ないでしょと思い...これはきっと電子系の接続部分と判断...


バルブに接続されているソケットを抜いてソケット、パッキンのお掃除と、端子に接点復活剤を塗って抜き差しを数回してやりました。
最初は、なんとなくパッキンが若干ユル~イ感じでしたが、掃除してあげたらピシっとハマりました(何故)。
これが原因かなぁ~と心配しつつ対処終了です。
(数日後、雨が降りましたが...回転数は落ちることなく調子は良くなりましたv(^^)。やっぱりここだったんだ...)

その後、
ラジエター外しの予行演習(笑)をやってたんですが...

無理してアッパーホースを外してて...ご覧の有様です( ̄∇ ̄)
自ら壊して...自分で治す。
人生...行ったり来たりですよ(しみじみ)。
とりあえずは、ホースクリップの止め位置を変えて凌いでますが...
ロアホースと併せて対策せねばならんとです。
頑張りま〜す( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/12/26 17:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日 イイね!

先輩!教えてくださいm(_ _)m

先輩!教えてくださいm(_ _)m
写真は借用しました。すみませんm(__)m

赤丸の...
ワイパーモーターの近くにあるリレーみたいな部品は一体なんなんでしょうか???

チューブが繋がっているようなのですが、雨が降って調子悪い時にこの辺触ると復帰しました。

誰かご存知でしたらご伝授ください
m(_ _)m

Posted at 2018/12/21 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

LEDヘッドライト取り付け(追記あり)

LEDヘッドライト取り付け(追記あり)寒い...あぁ〜寒い
齢を重ねるごとに寒がりになっていく自分に情け無さを感じる毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?


僭越ながら、ほんの数日前...誕生日だったんですが、陛下からプレゼントをいただきました\(^^)/
今思えばヒアリングは受けてたのですが...
「最近、ライト点けると回転数が落ちてしまってLEDライトにしたらいいけどなぁ〜」と言ってたらくれちゃいました(笑)
早速、本日取り付けです(^^)v



まずは現状確認...
上の写真はエンジン始動前...電圧12.4Vは...ちょっとだけ低めかなぁ〜
下の写真は暖機終了時点...電圧14.1Vは標準的ではないでしょうか...
負圧は30〜33kPaで申し分ない状態(結局、今までの不安定もマニホールドガスケットの仕業だったのかは不明ですが(^_^)a)
この時点でライトを点けると一瞬回転が下がって、Idol Bypass Position値が上がって回転数が復帰します。
つまりはステッパーモーターが一生懸命に頑張って回転数の落ち込みをフォローしていると思われます


そそくさとライト外して、電球取り出します...IPFの60/55Wです。
これがLED化で18Wになるので約3分の1の消費量になりまする。


まずはLED電球本体からアダプターだけ取り外します。
ヒートシンク側にちょっと押さえて時計と反対回りに回してやるとロックが外れて取り外せます。


アダプターをレンズ側に先に装着して、電球にゴムカバーを通して設置します。


このfcl製のLED電球は後ろのヒートシンクが...デカい...心配になってきた(汗)


レンズ内の電球の位置は問題ない感じです。


そしてこのお釜に設置するのですが...
予感的中...素直に入りません...
ソケットとコントローラーを右に左に動かして...それでも、あと1cmというとこで...どこかが当たって...
それで...強引にネジ締めこみました(^^;
良くないなぁ〜
光軸ズレてないかなぁ〜(-.-;)
この製品を取り付けるには、お釜加工必須かもしれませんです

それでも点灯は確認...
気になる回転数の変化は、ほとんど無し(Idol Bypass Position値もほぼ動かなくなりましたo(≧▽≦)o )

肝心の明るさやカットの状態は...今夜は何やらバタバタしてて、テスト走行出来ませんでして...また後日です。

少しは夜間走行も安定すると期待しております( ̄^ ̄)ゞ

【追記】
夜間に乗ってみました〜
カットラインは出てるんですが、なんだか斜めな感じ(笑)...
光軸自体はちょっと上目になりましたけどパッシングもされないので許容範囲なのかなぁ〜
明るさはハロゲンよりちょっとだけ明るいか変わらないかなぁ〜程度ですが、目的は消費電力削減なので現状維持で満足です。
問題は、お釜の加工(まだ手をつけてませんが(汗))
とりあえず今後の課題です(^^;
Posted at 2018/12/16 00:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

お漏らし発見...

お漏らし発見...めっきり寒くなりました...
ミニ弄りもダルマみたく着込まないと辛い季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週弄ったコペンくんのボルト増し締めを行ったあと、今日も近所にお出かけ前の点検...を行なっていたのですが...


アンダーガードのボルトに何やら液体が付いてます(汗)


触ってみると、サラッとしててオイルじゃない...青い感じなんで...これはクーラントだな(汗)



サブフレームの隙間から覗くと...
ここだな...
見える範囲ではココだけど...
もっと上かもしれないし...
とりあえず大量には漏れてないから、来週までリサーチです...
こりゃラジエターを外さんと分からんですね...
ホース交換かなぁ〜(汗)
Posted at 2018/12/09 21:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation