• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

先週末は...



先週末の話です。
今年最大の寒波襲来とのことで...

1/26土曜日は、九州、大分県別府市でも雪が降りました。
別府市は扇状地という事もあって、海岸線沿いはあまり積もったりしないのですが、私の住んでいる割と山手沿い(鉄輪(テストの読み仮名問題...テツリンじゃないですよ(笑))あたりから山手)は結構積もりやすかったりします。
で...写真の通りだったのですが...さすがに作業やる気が起こらずでした(^^;


それで翌日...
割といい天気だったので、娘からの依頼でブレーキパッド交換にチャレンジです。
車はダイハツ マックス...こりゃまたマイナーな車...
とりあえず下調べ終えて...


ジャッキーアップしてタイヤ外してぇ~


キャリパーを止めてるナットをグイッと....あれっ...グイぃ~ッと...ングぅ~~っと力込めるも、ビクともしやしない(笑)
私の愛用ボロ工具だとナットを舐めてしまって...
これ以上やるとマズイと判断して勇気ある撤退(まただ(笑))
娘に謝って...プロに依頼してくれと懇願(泣)
負けた感が半端無いorz
コンプレッサー欲しいなぁ~(*☻-☻*)
ねぇ...大蔵大臣(陛下)


今度は気を取り直して、コペンくんのエンブレム...
上が新品、下が今まで付いてたやつ...
このアングルだと分かりにくいですが...


アップにすると一目瞭然...
気を許すと...気がついた時には、
温泉硫黄攻撃で、こんな状態になってます(笑)


既存分は、釣り糸でキレイに剥がして、
新品はコーティング剤で磨いて貼り付けると...
気持ち新車っぽくなります。
よしっ...これであと10年乗ってもらおう(笑)

そんなこんなで今週は、ミニくんを弄ってやれませんでしたよ...
残念...無念...
また来週ぅ~(ToT)/~~~
Posted at 2019/01/30 18:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2019年01月24日 イイね!

備忘録...コペンくんのエンブレム...

備忘録...コペンくんのエンブレム...陛下のコペンくんのエンブレムが...
温泉地特有のサビ攻撃を受けて醜くなったので...
ディーラーで購入しましたぁ〜


フロント、ボンネット用のダイハツマーク


リア、トランクフードのダイハツマーク


同じくリア、トランクフードのコペンロゴ...
しめてC万D千E百円(死語)
モノ○ロウの方がちょっとお安く買えるようです(恐るべしモノ○ロウ)
でも写真なしの純正品番だけの表示だったので勇気が出せなかったっす(笑)

今度の時用に写真撮って備忘録...
とせっせと作業してたら、後ろから陛下が...
「これがボロボロになるまでは乗ってないわよぉ〜」と...
おいおい...あと10年は乗ろうよ
無理かぁ〜(笑)
Posted at 2019/01/24 07:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

スピードメーターケーブルの補修

スピードメーターケーブルの補修各地で冬型低気圧の影響が出ているようですが...皆様いかがお過ごしでしょうか?
大分県別府市は、幸いにも過ごしやすい良い天気...早速イジり始めます。

まずはプラグのお掃除(良好)、オイル・水周りの基本点検の後...


低速で針が飛び回る(加速の時はいいんですげど減速して20km付近になると4、50kmのとこぐらいまでピョンピョン跳ねるんです(笑))スピードメーターを点検します。
そもそもケーブルが原因である事が多いのは調査済みなのですが...
うちのミニくんの場合、バルクヘッドのタイトな穴からケーブルが室内に入ってきているので、位置がズレてんじゃないかと...確認です。


チャチャッとメーター外して、ケーブルの差込口にストロー差し込んで...


ダンボールを押し当てて、ストローの当たっているとことネジ穴に印をつけて...


計測すると...上のネジ位置から12cmの位置が絶好の取り込み位置...
改めてバルクヘッドを計測すると...
あれっ...ピッタリ(驚)
いいじゃない...と思っていたら...


ケーブルの表皮が破れてるぅ〜
ちょうどバルクヘッドの鉄板にあたる辺りだなぁ〜...思い切ってもうちょい穴を広げてみるなぁ〜...
またまた交換部品を手配せねばなりませんが...とりあえず補修します...
ケーブルが油まみれだったのでシリコンオフで拭き拭きして...絶縁テープを巻〜き巻きしてたら、


止めネジが通らなくなるぐらい巻きすぎて(笑)やり直し〜

後はケーブルにオイルを注し直して再設置...
走ってみると異常なブレは無くなってるぅ〜(不思議)

あぁ〜また宿題が増えちゃったっすよ
でもメーターケーブルも難儀しそうな予感...
ハハハハハハ...ボチボチ治していきますです(*゚∀゚*)
Posted at 2019/01/19 18:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

どうする?何する?

2019年、初の投稿です。
もう今頃感ありますけれども、
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて...
弄り初めをどこからするか考えてたんですが、
年末年始のダラダラ感と、いろいろ問題点ありながらも、意外とここのところ調子のいいミニくんに甘えて、昨日に至ってしまいました。


そして本日...
思い立って、シフトレバーコントロールボックスを外して、思いっ切りキレイにしたい衝動に駆られ、とりあえずジャッキーアップ。


カーペットに切れ込み入れて(汚いなぁ~グリス染み(笑))
固定されている13mmボルトを緩めまして...


ロッドを繋いでるこの19mmナットを外しにかかりますが...
ラスペネ塗っても、どうやっても...ビクともしましぇ~ん(泣)
ミッション側のロッドも車下が狭くて肩が回らずピンを叩くこともままならず...
リベンジを誓い名誉ある撤退(ここのところ、こればっかりorz)


そういえば、この前のラジエーター外しの練習時に、気になって買っておいたアッパーブラケットのブッシュがあるぞ...とりあえずこれは楽勝だ...交換しよう。(正月疲れで安易な道を選んでしまいました(泣))


それにしても、前も後ろもグシャっと潰れてしまって役に立ってませんわ。コレ(笑)
ブラケット自体も汚いわぁ~


一応ブッシュの新旧比較...
旧はブラケットから外す時点で破断...ダメだこりゃ~
新は裏と表で若干曲線の面と水平面とあるのですが...どっちが上なんだろ???
上はワッシャー被せるから、水平面でいいでしょと思ったので曲線の方をラジエーターに直接あたる下側にして設置しました。


ブラケットは..またゴシゴシペーパーかけて、
.陛下のコペン号マフラーに使った耐熱スプレー(シルバー)で塗りました。


またシルバーかっ...ヒネりが欲しいところですが、
正月疲れということで...(笑)


あとルーフの錆をちょいと補修...
ドライバーでコジって、転換剤、プラサフに続いて...
これまた適当に選んできたタッチペンでちょいちょいっと塗り塗り...
ちょっと白過ぎ(笑)だけど錆止めには成るでしょ(^^;

新年早々から安易な作業ばかりで、アップするのも恥ずかしいぐらいですが...
今年も皆様。弄りましょ...メゲずに...

Posted at 2019/01/07 20:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation