• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

FCSリレーの交換


うちのミニくんのスモールランプはヘッドライトに組み込まれているタイプではなくてウィンカーランプと兼用になってます。

遡る事、約2年前の前回車検の時...
これを制御しているFCSリレーなるものが調子悪く...急遽ヘッドライトを交換して車検を通したらしく...
「そんなに壊れるもんじゃないんだけどねぇ〜...ウィンカーの裏にFCSリレーってのがあるから変えといてね」
と言われ(放置プレイ?(笑))
リレー自体は購入していたものの...
やっと本日、交換ですぅ〜


そもそもFCSリレーって何してるのよと調べてみると...
リレー無しだと、スモール点灯時、ウィンカーを入れると...
点灯強→点灯弱→点灯強→点灯弱...
となるのですが日本の法律だと、こりゃダメらしくって、
点灯強→消灯→点灯強→消灯...
と点滅してウィンカーを戻した時にスモールに戻るように制御するのがFCSリレーだとか...
うちのミニくんの場合、今まで観察してると、いい日もあったり悪い日もあったりで...ホント電気モノって良く理解できません( ̄◇ ̄;)
また社長を焦らせたら気の毒なので、さっさと交換します。


早速ウィンカー裏を見てみると...
あった...あったけど...
電動ファンの支柱に付いてる(汗)
夏...熱風を浴びそうだなぁ〜
でもこの辺りだとどこも熱いだろうなぁ〜(^^;



とりあえず固定してるタイラップ切って、古いの外してみると...


防水用と思われる樹脂ゴムみたいなのが劣化で隙間が空いてる〜


新しいのはしっかり埋まってる...
ゴムも元気そうです(笑)
雨の日とか湿気のある時に調子悪くなってたのかなぁ〜
もしや隙間を埋めたら治ったりして(笑)

その後、新しいのは授受両側端子をやり直して、どうも良い設置場所が見当たらず...とりあえず元の位置に設置しました。

動作確認もOK(^^)/
これでひとまず安心ですけど、設置場所は再考しまぁ〜す。
Posted at 2020/02/29 16:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

タンクエプロンをつけました(感謝感激のメ○カリ購入)

そもそも...事の発端は...
女王陛下のお言葉からです(^^;

「この車...ちょっとガソリンくさくて頭が痛くなるよね...」

そうよね...ミニならね...多少はね...
でもこれも味ってやつで...許してよ...
と思いましたが、相棒ミニくんが嫌われるのはイタダケないので対策します。


きっと、ココからなんでしょ...
と決め付けてガスキャップにエプロン掛けます(笑)


今まで気分しだいで変えたりしてましたが、お世話になったアストンタイプガスキャップを取っ払いましたら、
薄型のネックシールが露呈...これも今回交換します。



左が新、右が旧...
今回取り付けるネックシールは厚手の日本製のやつです。
旧の方は、かなり痛んでいます。
こりゃ雨水も浸入してたんじゃないですかぁ~気付かなかったけど...(酷)


新は厚盛な感じ...ボディとの接触部分にバスコークを薄ぅ~く塗って雨漏り防止。
タンクのネックがちょっとしか見えないなぁ~...皆さんこんなもんなのでしょうか?


今回、選んだタンクエプロンはこれ...
メ〇カリで見つけたのですが...素材は、黒い栃木レザーでオーダーメイド
縫い糸の色も選べるとのことで...革2枚重ね、赤ステッチでオーダー...
売り主の「Taka886」さんもミニ乗りだそうで安心して頼めました。


その上...作成工程をその都度、ライブ画像で送ってくれて...
なんとも嬉しい心使い...こんな通販は初めてでしたぁ~
「Taka886」さん
いろいろ制作してます。お薦めですよぉ~


そんなこんなで心に残る一品となったエプロン...
届いて...しばらく眺めたり、頬ずり(笑)した後、とりあえずニベアでお手入れして準備してました。


キャップも星型にかえて、
エプロンも主張し過ぎない感じでいい感じ...


あまり隙間も空いてなくてスッキリした感じに仕上がりました。
世の中、色々な人がいる中で、今回は本当にいいお買い物ができました...
大事な一品になりそうです。
Posted at 2020/02/29 13:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記
2020年02月08日 イイね!

マスターバックのお掃除...

コロナウィルスの話題でTVは大賑わいで、各地でマスクが売り切れ状態とのことですが...増産も進んでいる様なので落ち着きましょうよ(^^;...と思う今日この頃...
皆様いかがお過ごしでしょうか?

水温センサーもO2センサーも交換して...調子よくなったと思っていましたが、今度はアイドリング時に「ボッボッボッ...」と風邪気味(^^;です。
MEMS diagでもMAP値が40弱と高め...
またまた...負圧ですね( ̄▽ ̄)


エンジンルーム内のいろんなとこにパーツクリーナーをプシュっと振りかけて調べていくと...写真のここ...ブレーキマスターバックの後ろ側で反応(回転数がブゥ〜ンて上昇します)を発見...
コレって修理出来るんだろか?と思いつつも、とりあえずバラします(笑)


エアフィルター、ECU、ブレーキマスターシリンダーといつもの順番で取っ払っていってサーボはマウントごと外します。
マウントには4つの13mmナットで止まってますんで外して...
あっ伸びてるアームを繋いでるピンも外さないと取れません(^^;


サーボが単体になったところでチェックしていきます...


アームのゴム製カバーを剥がすと...汚ぁ〜い感じ...でもプラスチックとかゴム類が多そうなのでパーツクリーナーの使用は控えて、まめまめしく綿棒等を駆使してクリーニング...
アームが押されると青矢印の筒ごと奥に押し込まれるので隙間にウレアグリスをぎっしり塗って...赤矢印の奥は何があるのか皆目見当がつかないのでラバープロテクタントを吹いた後、シリコングリススプレーを軽く吹き込みました(大丈夫かなぁ〜(笑))


前方側はフルード漏れで外側はサビが出てましたけど、開口部から中を覗くとフルードが溜まってる様子もなく思ってたより綺麗な感じ...
こちらも中のゴム部分にラバープロテクタントを吹いときました。
シリンダーとの接合部のOリング替りのゴムパッキンも再び自作・新調して、全て元に戻しました。

どうかなぁ〜?とエンジン始動すると...
なんとも良い調子(^^;
MAP値も30前後に落ち着いて、調子いいのも納得なんですけど...特に何した訳でもないので再発、交換は必至ってな感じ...
これまた暫く様子見ですぅ〜

なんか最近、様子見ばっかだな...
( ̄◇ ̄;)

でも絶好調っすよ👍
Posted at 2020/02/09 17:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

オイル交換しました(今回はEPS入り(*゚▽゚)

日曜日も晴れたので、朝イチでオイル交換しました。


オイルはカストロールEDGE RS 10W−50、フィルターはボッシュP4026、ドレンワッシャーは日産のヤツ...と、ここまでは前回同様ですが...
今回は... 最近、オイルの減りが早いような気がしてたのでワコーズのEPSを添加してみました。



いつもの様に交換、交換...
ドレンの鉄粉も...いつも通り...⁇⁇


ギャぁ〜(´⊙ω⊙`)
何じゃこりゃぁ〜ツノが生えとるorz


全長2〜3mmほどの板状の金属片...
何だろコレは?


どうしようも無いので、とりあえず様子見...でいいのかなぁ〜?
Posted at 2020/02/06 22:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月01日 イイね!

プラグコードを変えてみました...


先日何気にA◯azonを覗いてると...
NGKのプラグコードが安くなってたんで、
ついついポチッとしてしまいました(^^;


しっかりコードにシリンダー№が入ってますけど...


割とルーカスのプリント仕様も好きでした(^^)


コード長は、ルーカスよりちょい長めって感じです。
ルーカス製は予備として取っときます。


交換した外観は綺麗なブルーがいい感じ...
肝心の運転フィーリングは...
あまりエンジンを回さない私には、最初は良く分かんなかったんですが...
シフトアップするタイミングが早くなったような...(つまりはエンジン良く回るようになったようで(^^;)
あとアクセルあんまり踏まないで坂登るようになりました(トルクアップ?)
鈍感な私でも分かるぐらいだから、効果あるんでしょう...
燃費が良くなったりするのかなぁ~
様子見で~す(笑)
Posted at 2020/02/03 18:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation