• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

えぇ〜っ ここに来てC感染(1)

桜も散り、なんだか不安定な気候で...お外で活動されている方...雷鳴ったら隠れましょうねと思う今日この頃...皆様いかがお過ごしでしょうか?
私事、去る水曜日に「なんだか身体がだるいなぁ〜」と思い、翌日病院行って診察してもらうと...まさかのコ◯ナ被弾...
今まで何とか逃げ延びてきたのですが、ここに至ってまさかの被弾...残念でっしゅ
しかしながら高熱にもならず、金曜日にはダルさも抜けて...
あぁ〜退屈だな...あぁ〜宿題しよっ
もちろん仕事じゃないですよw
(前置き長っ)


ECUカバーがボロボロになってたので作ろうと買ってあったゴム


今回準備したのは「クロロブレンゴム」とかいうもの。
耐熱、耐候、耐油性に優れた...
んっ
電気絶縁性は✖️になってるぅ〜(泣
まぁこれで作ってみます。


2つにぶった斬って


ゴムのりで貼り付けて


穴開けてぇ〜 貼り付けてぇ〜
詳細は前回の通りですので省略です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2065021/blog/41581073/


出来上がりぃ〜
今回は実寸せずに作ったのでユルユルになってしまいまして...
絶縁テープで強化w




既存のやつは...いつもの様にボロボロになってましたよ
今までガードしてくれて有難さんでした m(_ _)m

Posted at 2025/04/13 19:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニくん
2025年02月02日 イイね!

ボンネットをポリッシィ〜ング

ボンネットをポリッシィ〜ング暖かくなったり、寒くなったりの不安定な天候と、花粉攻撃と...自然の脅威を思い知るw今日この頃...皆様いかがお過ごしでしょうか?


理由はわからないのですが、昨年の夏を過ぎたあたりから、ボンネットと左フェンダー辺りの塗装が写真の様に、クスんだ様な状態になっちゃいまして(泣)
こりゃ異常気象の熱で塗装が殺られちまったかぁ〜、塗装しないと治んないのかぁ〜と絶望しつつ...やるだけやってみますw


はいっ...準備したのは定番商品。キョーセラさんのポリッシャー「RSE-1250」と、
3Mさんのコンパウンド「目消し・肌調整用 ハード・1-L」と「磨き 2-L」の2種類
バフは密林で中目, 細目, 荒目がセットで売ってるウールバフをチョイス
ネットで調べながら昨年末から揃えていったのでコンパウンドのラベルが違ってますけど...
あぁ〜...あと...赤いポリタンクは〜
生活用の灯油ですぅ〜...見ないでっw



というわけで...
洗車して、粘土で鉄粉取りして...
マスキングして作業開始ぃ〜
ボンネット真ん中にマスキングしてるのは...作業前後の切り分けではなくてぇ〜凸部分は塗装が薄いとのことなのでの養生...だけどちょうどいいやぁ〜

最初はハード1-L&中目バフで綺麗になるまで地味に数回繰り返し磨いて(塗装面が熱くなりすぎない様に注意しながらぁ〜)
磨き2-L&細目バフで仕上げ磨きしました...

結果...綺麗になっちゃったw
ミニくん期待を裏切らないなぁ〜
でもクリア層を削ってる事には違ぇねぇ〜のでやり過ぎ注意なんでしょうね

とりあえず暫くこれで行けそうで助かりましたぁ〜
Posted at 2025/03/02 08:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

令和7年 イジリ初め...

皆様、明けましておめでとうございますぅ~
って...もう「七草がゆ」も「善哉」も食ったのに、
いったい何日だと思っているんだいって感じですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?


今年のイジリ初めはオイル交換です。
なんだか昨年もそうだったような....
というか最近、オイル交換ぐらいしかしていないか...
となんだかアルツハイマー感を覚えつつも作業開始です。


本日のラインナップです。
オイルは寒さに合わせて10W-40をチョイス。
陛下のコペンと同じくSAKURA製の鉱物油(陛下のは全合成だけど...)を初使用です。
フィルターはボッシュ製、ドレンワッシャーはPIAA製といつも通りです。


ドレンボルトも変わらずパイン状態...
相変わらずなのね...良いのやら...悪いのやら...
良くはないかぁ~


正月ボケなのか...写真が傾き気味ですけど (^^;
前回の交換から、3か月と6日(距離にして1,176.5km)での交換...
もっぱら通勤使用のみなので距離は伸びませぇ~ん
次回交換は、少しは温かくなってるであろう4月3日です。
ミニくん...今年も がんばりまっしょい!
Posted at 2025/01/18 17:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換(ミニ) | 日記
2024年12月16日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!12月16日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あぁ〜1年経つのが、目まぐるしく速すぎる...
気がついたら12年目もあっと言う間にやってくるのでしょう
後悔しない様に...弄りましょう

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/16 22:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

コペンくんのバッテリー交換(4年10か月ぶり(^^;)

今回はコペンくんのバッテリー交換です。

去ること数週間前...
仕事が終わったばかりの私の携帯に、陛下からのヘルプコールがありまして...
聞くところによるとヘッドライトを点灯したままエンジンを停止して携帯イジリしてたらエンジンが、かからなくなったとか...
私「いや...ピーって鳴ってたでしょう?」
陛下「えぇ~!鳴ってたかなぁ~分かんないなぁ~」
と....どんな状態で携帯イジってたんじゃいと思いつつも、
キーを回せば、スターターがカッカと音を立ててるようなので、
それ以上何もするなと言って、救出に向かった経緯がありました。
調べてみると前回交換は令和2年2月...4年10か月も前...
そらあんまりだわと交換です。


前回は「Panasonic カオス」のC7だったのですが、今回は密林黒い金曜日で値段が下がってた「BOSCH ハイテックプレミアム HTP-60B19L」をチョイス
サイズも同じ「60B19L」なので特に問題なしです。


で写真は、いきなり交換後で申し訳ないですが、一応OBDIIソケットにメモリーキーパー刺して交換しました。
交換前は陛下も「まだ(交換しないで)いいんじゃないの」とか言ってたんですが、交換後は「こんなに(エンジンスタートが)違うのぉ~」と喜んでおられましたです。


期間は4年10か月、距離は25,807kmでの交換となりました。
今回はどのぐらい踏ん張れるか...頑張れBOSCHぅ~


Posted at 2024/12/18 18:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation