金曜日の 夕方に、交換してもらった タイヤと エンジンオイル。
やはり、自分のゴルフくんと 相性ぴったりでした。
ゴルフの静粛性が、よく分かります。
タイヤからの 走行音は あまり無く、段差や 継ぎ目の音は マイルドになりました。
乗り心地も マイルド。
ダンッ! ゴトッ! などが減るので、音による 耳からの 乗り心地も 上がりました。
新しいので 当たりが柔らかいのも あるでしょう。
ちなみに、製造は 18年の 10週目と 13週目なので、3月製造分のやつでした。
ちなみのちなみに、チッ素ガス注入で 前後共に 240KPa です。
それと、エンジンオイル。
交換してもらい 始動一発目に " おっ!音がマイルドになった! " と、思いました。
アイドリング音も マイルド。
微振動も 微振動音も マイルド。
走行中の エンジン音は、足下から尻下の 排気音が 心地良く 聴こえます。
交換したてだから 当然ですが、全体的に 静かです。
早速 次の日の 強風の中、タイヤの慣らしがてら 高速使い 実家へ。
80〜100Km/hで ゆっくり走行。
行きは 追い風気味で、メーター表示 油温93°C、燃費18.3Km/L。
帰りは 向かい風で、油温95°C、燃費17.3Km/L。共に エアコンOFF。
往復で 総走行距離 約100Km。高速6割一般道4割くらい。
このペースで この燃費は、良い気がします。
いつものペースで走行したら、もっと良い気がします。アウトバーンのペースで(笑)
そのまた次の日、100キロ走行したので タイヤ館久留米南店へ。
増し締めと チッ素ガス補充を してもらいました。
ボルトの緩みは無く、チッ素ガスの 補充のみです。
F : 220KPa R : 230KPa に 減ってたので、240KPaに してもらいました。
これで 残ってた空気が 無くなり、ほぼチッ素ガス100%に なったと思います。
愛車に不満が出たら、タイヤを替えろ!って 評論家の記事を 読んだ記憶があります。
不満はありませんでしたが、愛車の良さを 再確認できました。
高い買い物でしたが、良い買い物でした。
では(^^)
Posted at 2018/05/21 12:58:37 | |
トラックバック(0)