• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいチキンのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

生きてるってなんだろ…



♪ 生きてるってなんだろ
生きてるってなぁに?





笑う犬の冒険 コント「生きる」より




最近 めっきり寒くなってきました。

朝、セルモーターの音が かなり弱々しくなってきました。


そろそろ バッテリーの交換時期かなぁ…

と、金曜の朝 5:55…

" カッカッカッカッカッ…シーン…"





「モウ バッテリー シンデルヨ、オニイチャーン!」


急遽 自転車で出勤!
暗いよー
寒いよー
怖いよー


amazonに 注文。

二連休の土曜日、GOLFくん 御臨終の為 一日 棒に振る。

台風の影響で 強風の日曜日、朝から御臨終のバッテリーを外す。

暗いよー
寒いよー
眠いよー




使う道具は、10mmレンチと 13mmのソケットレンチ 絶縁テープに 軍手。




2年10ヶ月まえの 車検時に交換した、お高い 純正バッテリー EXIDE。


…後は

…amazonからの 到着を待つばかり…

台風21号の 影響無ければ良いけど…


配達状況 確認。


テレビを観る。


配達状況 確認。


ビデオを観る。


配達状況 確認。


ゲームをする。


配達状況 確認。

‼️

配達店に 保管中!

取りに行きたいけど、行けない。

電話で 催促。
「最速で!」と、催促。

「夕方になります。」と、丁寧かつ優しく じんわり 無理と言われる。


…爪を切る。


配達状況 確認。


…zzz


配達状況 確認。


ビデオを 観…

" ピンポーン "

pm 3:05 ❗️
夕方 少し前に 到着。

早速 催促 最速で来た?物の取り付けに!





今回 付けたのは、AC Delco LN2 です。

商品説明によると…

●欧州のDINの工業規格に〜なんちゃらかんちゃら〜なバッテリー
●極板形状(エキスパンダ方式)を採用し〜あーだこーだ〜な高始動性能
●カルシウム特殊合金採用し〜うんぬんかんぬん〜で長寿命
●密閉型バッテリーで〜ウフ♡〜補水不要
●軽量で耐衝撃性に優れた〜じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの〜持久力を大幅にアップ
●24ヵ月または4万㎞ 製品保証

だそうです(笑)





復活!

メーターの 警告灯やらは、ハンドルを 右に左に 目一杯切れば 消え、パワーウインドは 閉を2秒以上で 復帰でした。


時間を かなり無駄にしましたが、費用は 1/3で 済みました。


速さや 確実さではショップですが、時間と手間ヒマがある方は DIYが お得です。






「ドーデスカ、オキャクサーン!」

♪ 生きてるってなんだろ
生きてるってなぁに?
フフフフンフフフ…


では(^^)


追記。



取り付け後の 走行にて、電圧上昇。
安心 安定領域に なりました。
Posted at 2017/10/23 10:48:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

爪痕






まだ 九州北部豪雨の影響が 残っているであろう、筑後川の河川敷を 自転車で ウロウロしてみました。



いつもの様に 国道3号線の 久留米大橋から 下って、筑後大堰まで 行ってみます。



舗装路に 所々 砂や泥があり ロードタイプだと 不安な感じがしますが、MTBだと ちょっと面白く感じます。


しかし 砂はフカフカで、かなり 脚を取られるので 必死に 走りました(汗)


途中で 道が消えます…




全く 舗装が見えない所があり、草も生えてますが 何本も 轍があります。

自分と似た様な人が 走った跡かな?

負けじと 踏み込みます!



ふと 横を見ると、流木がありました。





おそらく 濁流に流されるうちに、もみに揉まれて あちこち当たって 表面の皮がきれいに剥けたのでしょう。
つるんとした表面で とてもきれいです。





まだ 撤去されずに、あっちこっちに 流木が 見られます。



引き返し地点まで来たので、道なりに ぐるっと回って さぁ 戻りま…い…か?





巨大イカの様な 流木に、道が塞がれてます。


やむなく Uターンして、もと来た道を 戻りました。



久留米大橋まで戻り、少し上流に向かいます。



久留米大橋の 前後は、わりかし 舗装路も見えてて 整備されてる…のわっ!?





またもや 流木が 道を塞いでいました!

しかし、根性 根性 ど根性で 突き進みました。




ねっ!


またもや だんだん舗装路が 見えなくなってきて、これ以上は 砂や泥まみれになるだけなので 終了にします。






ひと月前の 朝倉を中心に見舞われた 今回の九州北部豪雨の爪痕が、まだまだ あちらこちらに 見受けられました。


河川敷全体が 泥っぽい溝っぽい臭いがし、いろんな物が 散乱してました。
何故か やたらと カラスが居て、何やら つついていたのも ヤな感じでした。


わりかし 整備されていたのは、筑後川花火大会があった辺りだけみたいです。


サイクルロード、遊歩道が 綺麗に整備されるのは、まだまだ先なのかなぁ…


清掃ボランティアがあるのか、探して あれば 参加させていただきたいと思います。



では(^^)




今回 被害に遭われた方々には、慎んで御見舞い申し上げます。

Posted at 2017/08/16 15:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

エアフィルター


梅雨の晴れ間に チャリで いつもの河川敷へ出動!


気温が高く 湿度も高いので、すぐにバテバテに…(>_<)


おやっ?

う〜〜む、怪しい雲行き…





いつ降り出すか わからない感じMAX!


走り回って 雨に会うのもイヤなので、引き返します。
すぐに雨宿りできる様に、橋桁に近いところで シートポジションを下げます。


ウイリーの練習をしてみました。



う〜〜ん、出来ん(-_-)

30年前は 出来たのにぃぃぃ…


フレーム太いし フロントサスも付いてて、タイヤサイズが27.5×2.20 650bっていう 何かデカイの付いてるせいだっ!

…と、自転車の進化のせいにして 自分の退化は 棚に上げときましょう(笑)



もし、出来たら…写真載せます…

息切れもせずに出来たらね(汗)




20分も漕ぐと苦しくなって、大口開けて ハァハァなっちゃいます。

すると 埃や虫や 何かを 吸い込んでしまいます(・・?)ニガ!アマ?ナニムシ?


車だったら エアフィルターで キャッチできるのに…



ゴルフくんも 40,000kmを超えたので、エアフィルターを替えようと ヤフオクで買いました。

某メーカーの 純正交換タイプを、沖縄のお店から購入。


4月のあたまくらいに落札、商品到着。

かるく確認して、ゴールデンウィーク明けまで放置。


5月の2週目にチキンウィーク突入。
入念な洗車をし、エアフィルターを替えようと…




外して 某メーカーのモノを嵌めようとするも…




120°くらい 捻れていて、ボックス内に 収まりません。

付ける気満々の チキンの気も収まりません。



購入して ひと月以上経ってますが、ダメ元で 沖縄のお店に メールをしてみました。


ホントは 某メーカーに 直談判したいトコロですが、あい きゃんと すぴぃく いんぐりっしゅ なもので…断念(泣)


すると 直ぐに返信が!

捻れが わかりやすい写真を 数枚送ってくれとの事。

直ぐに送信。


これは捻れてまんなー!ウチの返品期間は とっくに切れてますが、メーカー補償で なんとかなるかも?ウチから 某メーカーに言っちゃるけん 任しときぃ!某メーカーは 返事が遅いけん、気長に待っちゃりー…

みたいな神対応の返信があり、全てお任せし 1週間ほど待ちました。


すると 某メーカーが 製品不具合を認めたので 交換するが 製造ロット番号の写真を知りたがってるとの事。写真を送り、不具合品を 神のお店に送り さらに待ちました。


ほどなく神の地から 良品が送られてきました。

しっかり確認して、ばっちり良品でした!



まぁ、滅多にない不具合らしいのですが…あるんですね、こんな事(^^;)


アイビスUSオートパーツさん、ありがとうございました!!

あれから忙しく、まだ 付けてませんʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ



では(^^)




Posted at 2017/07/04 14:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

もし もし かめよ かめさんよ〜

今回も、車ネタでは ありません。



” 買ったからには 乗らな損! ”
シリーズ 第2弾は…

河川敷 探索です。



2時間ほど 漕いできました。


たった 2時間⁈

だって 遠乗りすると 痛いんです。

ずっと 2、3日 痛いんです。

とても アソコ 痛いんです。

そこは お尻ではなく…

それは アソコ…



つまり…



” お楽しみ袋と黄門様の間 ”です(笑)
(by 佐野@道楽者さん)


遠乗り・長時間ライドは、ゲルパッド入りパンツか サドルカバーを付けてからです。




今回は 前回と逆に、久留米大橋から 河口方面へ 行ってみました。



河川敷へと下りて、たぶん行き止まりだろう 筑後大堰まで 一気に走り抜けます。


グングン加速して、イイ感じに スピードが乗ります。


鹿児島本線・九州新幹線をくぐり、どんどん 進みます。


もうすぐ、豆津橋…豆津…は…ぉおおおおお・・・・!!!!

川の中に 大きい何かが‼︎




久留米市の キャラクターは、くるっぱです。






と言うことは、そうなのか?








カメです。

なかなかデカイ カメです。


見つけた時、甲羅干ししてたんです。

でも、止まって近づいたら 泳いで逃げちゃったんです。



それなら、カメをカッパに仕立てて 特番に…





ヤラセだったかもしれないけど、毎回 楽しみで楽しみで 仕方なかったですね!





そんなこんなで、やっぱり終点 筑後大堰に到着!




ここまでで、たぶん4、5kmくらいです。



では、折り返しましょう。



戻り始めてすぐに、豆津橋があります。


そして、水天宮があります。

そこから 子供達が ” あっ、自転車 自転車! ”
と 囃し立てられ 騒ぎ立てられ、何故か逃げ去ります(汗)



九州新幹線、鹿児島本線をくぐると、最近 社名改称した アサヒシューズ、並んで 世界のブリヂストンがあります。


その隣には、久留米城跡が あります。
ちょっと 行ってみましょう。





なんだか 登りたくなる 石垣です。

無性に 登りたくなります。



忍びの血が、そうさせるのか…

◯◯は 高いところが好きだからでしょうか…




…いざっ‼︎





あっさり 河川敷へ 戻ります(笑)




あっ!


また 何かいる⁈

カモかも⁇






カモかも⁇しれないかもと思いましたが、カモでした。


野良猫 野良犬 野良カッパに、カモにされないか ちょっと心配カモ(笑)



気を取り直して、カモしれない運転を 心掛け レッツゴー!




小森野橋です。


横には 自分とは縁遠い、久留米大学があります。

隣には 自分とは縁遠くなくもない、久留米大学病院があります。


何年か前に 身動きできないくらい、これでもかっ!ってほどの センサーを付けられました。

ほんで、一晩 お泊まりして 検査を受けました。


SAS イギリス陸軍の特殊空挺部隊ではなく、SAS 睡眠時無呼吸症候群の 検査でした。


結果、異常なしやけど 気ぃつけぇや〜〜…とのこと。気ぃつけまぁす。




そして 二千年橋です。


みん友 棒人間さんと、救急車・消防車の お祭りみたいな訓練を 眺めた思い出が、赤色灯の様に チカチカ蘇ります(笑)




久留米大橋まで、帰ってきました。


往復で 10km も 漕いでない気がするので、も少し 行ってみます。



小さい子達が、フットボールみたいなのを してます。



宮ノ陣橋です。


BBQで 呑んで 酔って 川に落ちて 死にそうになったトコロなので、一気にスルーです(笑)




百年公園の辺りは、河川敷から上ってみます。

道幅の広い道路で、みんな思い思いに 歩いたり走ったり 漕いだり漕ぎまくったり まったりはんなりしています。


ところどころ 木陰のおかげで 涼しいです。


下の方には 小さな川が流れていて、のんびり歩きたい気分になります。


少し、歩いてみましょうか。




が、漕ぎます。
漕ぐのが 目的です。





またも発見‼︎


巨大な何かが⁈







” 巨大クスノキ現る!”と、看板に あります。


昭和28年の洪水で流された、樹齢200年の 重さ12 t 、長さ 7.6 m だそうです。デカ!


どんぶらこ〜どんぶらこ〜って 流れてきたワケないですよね。



水の力って 怖いです。




お昼前になったので、お腹が空きました。

なんだかんだで、20km くらいは 漕いだと思います。


今日は、これで 帰ります。




帰り道に 久留米警察署に寄りました。

防犯登録をする為です。



署内のロビー?受付カウンター前で、絶対服従のポーズを取らされます。







無抵抗の自転車…


車体番号を舐め回され、写真を 何枚も何枚も撮られてました。


かわいそう(T . T)


お金を払って、無事 登録終了です。



これで 盗まれたり 洪水で流されても、発見されれば 戻ってくるでしょう。




たぶん…





では(^^)

Posted at 2017/05/30 19:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

◯◯◯◯◯始めました




お久しぶりです。

久しぶりの ブログは、車ネタでは ありません(汗)


最近の体力の衰えに かなり危機感を抱き、何かしなくてはーーーーっ!と、思い…


自転車乗り 始めました(笑)

約30年ぶりに 自転車 乗ります。

マウンテンバイク、いわゆる MTB 買いました。

自転車屋さんから 自宅まで、約2キロくらいです。

たったそれだけで、膝 ガクガク(笑) 息が ハァハァ(爆)

買って後悔しましたが、買ったからには 乗らな損!

ってなワケで、早速 会社の先輩に付き合ってもらい、筑後川の河川敷 サイクリングロード(始点〜終点 27km)を ツーリング?サイクリング??に 行きました。

いくつも 橋をくぐって、河をさかのぼります。

ウキウキ ワクワクが、ガクガク ハァハァに変わる頃、せき止められたばかりの水路で うごめく物体が 目に留まりました。


止まって見ると、それは…



大きな大きな ナマズでした!
ビッグ ビッグでビックリ!!

せき止められ 水が無いので 大暴れ!

そこへ 水門の係のおじさん発見!

ナマズの事を話すと、ナント水門を開けてくれました!南斗水門拳だな、たぶん…



キターーーーッ!
水 キターーーーッ!!

ナマズ 大喜び?
さっきまでの 大暴れが ウソみたいに静かです。

水量も だんだん増えてきて、静かに 流れに身を任せています。

時折 こちらに顔を向けます。
まるで、お礼と お別れを伝え…



…る間も無く、ドバ〜〜〜〜ッと もみくちゃになりながら 流されていきました(笑)

良かった 良かった、一件落着。

でも、地震の前兆かもしれないので 帰りましょう!先輩!
初乗りのボクは、この辺で失礼し…

却下!!

ガクガク、ハァハァ…
一路 終点、原鶴温泉を目指します(泣)

イイ匂いでBBQしてる人達、奇妙な動きのラジコンヘリや 迫力あるラジコン飛行機を横目に 無事到着!

ガクガク、ハァハァに加え、お尻も痛くなってます。
なので、終点近くの 道の駅バサロで、た〜〜っぷり休憩!

帰りは ここから自宅が近い先輩とお別れし、1人 久留米を目指します。

昼も過ぎたので 暑い!
暑いので 息があがる!
あがるので サドルにへばる!
へばると お尻が痛い!
痛いので 立ち漕ぎする!
立ち漕ぎすると 膝が笑う!
笑うので止まると 風が無い!
昼も過ぎたので 暑い!
暑いので…繰り返し


帰りも BBQ、ラジコンヘリや飛行機やってたでしょうに、全く視界に入りません(苦笑)

ひたすら 近づく橋を確認します。


ハァハァ…

ガクガク…


痛い…

まだかなぁ…


ハァハァ…


まだ見え…


あぁ〜〜…

なんか黄色っぽい…

民族衣装着た…女の人が…

話しかけてくるぅ〜〜…



「ね、あなたなら 見えるわ!」


‼︎ ララァ⁉︎

ララァ、教えてくれ!

その おデコのホクロから ビームが出るの??

Dr.フラナガンは 答えてくれなかっ…はっ⁈

危ない 危ない!
U.C.0079 まで 意識が飛んでました(浮〜)



気がつくと、ゴールの 久留米大橋が 見えました!



最後の休憩が 必要です。
堤防を 上りきらねば 帰れません。

笑う膝を騙しつつ、人に笑われないよう 一気に上りきって 帰宅しました。


30年ぶりで、買ったばかりの初乗りでしたが、なんとか トータル約60kmを 走りきりました!

体力の無さを痛感!


しばらくは お腹いっぱいで、乗りたくありませ…


「それでも男ですか、軟弱者!」
パシッ!!


って、セイラさんそっくりの髪型をした 嫁さんに ヤラれそうなので、黙ってます。


では(^^)





Posted at 2017/05/23 18:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日、仕事で熊本へ。帰路のラジオで、四年前のあの日だと知らされる。気持ちでさえ継続できてないコトに、ただただ反省…」
何シテル?   04/16 22:25
えいチキンです(^^) よろしくお願いします。 訳あって、16年1月以前のものは 削除しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアオープニングシールのリアドア流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 08:40:21
ドアスイッチ流用♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 08:38:15
ホンダ純正 キャップボルト M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 16:16:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー ローダウンに乗ってます。よろしくお願いします。
その他 トレック GUINIRO Mk-II (その他 トレック)
TREK Marlin7 (2017)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6TSI コンフォートライン プレミアムエディションに乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation