
きりしまゆ旅の2巡目を始めて半年!
ようやく40湯を制覇しまして、「関脇」の申請をして来ました♪
まだまだ有効期限まで半年ありますが、今回は野望(?)というか吹奏楽部後援会会長として(?)やらなければいけない事がありますので、頑張らないといけません❗
1湯目は、「霧島 湯之谷山荘」♨
江戸時代から湯治場として利用されてきた宿で、炭酸泉・硫黄泉が楽しめます♪
2湯目は、「霧島観光ホテル」♨
霧島で唯一の展望大浴場です(湯気が・・・)♪
硫黄泉の梯子・・・ちょっと頭痛がします(T_T)
3湯目は、硫黄泉を避けて「霧の里本館」♨
ここの露天風呂からの景色、大好きです♪桜島も望めます。
ちょっと回復(?)しました(^^)
・・・なので(!)4湯目、「安楽温泉 朱峰」♨
車が入らないので、いつもこの辺に停めさせてもらいます♪
湯治場として栄えてきた安楽温泉ですが、ここはお洒落です(宿の雰囲気が)。
あ、ここの内湯で滑りました❗
普段は開かないほど(!)足が開き、左足の膝を強打(。>д<)
気をつけないといけません!
そして、〆の5湯目は、「素泊まりの宿 きらく温泉」♨
妙見温泉の中の湯治棟のある宿で、初めて「 露天」の方を選択しました(内湯と露天で選べます)。
のほほんと出来て、スッキリしました(^^)
今日で44湯を制覇しまして、残すところ18湯(ゆ旅から抜けた宿があったはずです)!
ゆっくり入って次に!って感じで移動しますので、疲れますが(いつも梯子している訳ではないですけど)、とりあえず(?)2度目の横綱認定までは頑張りたいと思います(*^^*ゞ
Posted at 2016/02/25 19:20:52 | |
トラックバック(0) | 日記