
今日は病院の予約を取っていた事もあって、有休・・・で、診察が終わった後、霧島へ♨
先ずは1湯目、鹿児島県霧島市霧島田口の「民宿きりしま路」♪
細かな湯の花が舞う硫黄泉で、入浴料金は300円。肌がスベスベします(^^)
続いて2湯目は、同市牧園町の「霧島湯之谷山荘」♪
入浴者がいたので写真はありませんが、総木造の浴場に硫黄泉・炭酸泉の浴槽がある(風情たっぷり)、江戸時代からの湯治宿です。入浴料金は、500円です。
3湯目は、この界隈では有名な「目の湯」♪野湯ですね(*´∀`)
霧島最古の岩風呂だそうで、いつもは激熱なんですが、今日は適温(少しぬるいぐらい)・・・
暫く居ても、人が来る気配は無い・・・、寒い感じでも無い・・・
ドキドキして入浴しました(  ̄▽ ̄)♪ 自然と一体感・・・でも、上がる時は速攻でした(。>д<)
横の川も乳白色の温泉です。
ただ、宿からの廃湯も混じっていますので、入浴にはあんまり・・・とも言われています(´Д`|||)
行くぞ❗・・・、4湯目は、同市牧園町の「霧島観光ホテル」♪
桜島を望む、霧島唯一の展望大浴場です。浴室・浴槽とも広々していて、桜島は・・・、空が霞んでいて見えませんでした。泉質は単純泉(ほのかな硫黄臭)で、入浴料金は800円です。
ラストの5湯目は、宮崎県えびの市末永の「国民宿舎 えびの高原荘」♪
立入禁止になっている硫黄山の近くにある国民宿舎です。細かな泡立ちも見られる炭酸水素塩泉で、身体に染み込んだ硫黄臭が洗い流されました(  ̄▽ ̄)
入浴料金は、520円です。
帰りに「きりしまゆ旅」の申請をしてきました♪20湯入浴したので、「幕下」です。
残りは41湯です!意地でも制覇するように頑張ります❗
・・・正直、一番大変なのは・・・この文字打ちかもしれませんが(。>д<)
Posted at 2015/01/27 19:03:24 | |
トラックバック(0) | 日記