その昔、スキー(スノボーじゃないところが・・)が好きだった頃は雪タイヤとは切っても切れない縁だったけど、ここ10年くらい履き替えた事がなかった('◇')ゞ
年に1回か2回しか降らない雪の為に交換作業は・・・どうも重い腰が上がらない('◇')ゞ
雪の日は運転しない方針だったけど、通勤距離が延びてしまった為(片道50キロ)
重い腰を上げ、リアハブベアリング交換時に5年前の雪タイヤ引っ張り出し交換してみました。

リアタイヤ

フロントタイヤ・・・・・・・保管状態がよかった為ゴムの硬度は・・まだいける? 溝はプラットFまで3ミリくらいあるかな。。雪タイヤは値段が高く3年くらいしか柔らかさが持続してくれないし(本当のとこはどうなんでしょう???)今回5年物の雪タイヤで試してみたいと思います(#^^#)
空気圧も個人的に高目が好きなので、基準2.0のところ2.15まで入れてしまった・・
土地柄雪タイヤに関しては無知です・・(雪タイヤ履いても滑る、止まらない、曲がらないと勝手に思い込んでます)スキー場の山道とは違い、シャーベット状だったり、白く凍ってたり、路面の色で凍ってたり。
次に普通タイヤに履き替えるのは4月に突入した頃カナ・・・。
Posted at 2014/01/19 20:08:09 | |
トラックバック(0) |
bB | クルマ