ギザギザレンズのままですが、ついにフォグランプまでHIDにしてしまいました。
以前、ヘッドライトと同時購入した同じメーカーのコンバーションKIT('◇')ゞ
※35W6000K
作業中画像忘れました・・
ヘッドライト時と同様に空焼きしてみましたが、煙は出ませんでした。
テストでは異常なく点灯したので、配線固定前にもう一度点灯(向かって左側だけ交換後)
ヘッドライトをHIDにした時と同様に・・かなり白いです
純正ハロゲンはこんな感じ
HID交換後はこんな感じ
ポジションとフォグランプのみ点灯時
ヘッドライト(LOW)と合わせて点灯時
取り付け作業はいたって簡単でした
純正のハロゲン球を外し、HIDバーナーと交換、バラスト固定しハーネス纏め、車内のリレー取り付けのみ・・リレーは別途某オクで購入(トヨタ純正中古で500円・・縦2ピン、横2ピンの4ピンタイプ)
リレーはちょうどアクセルペダル上のヒューズボックス内右側に裏から挿すような感じで、これが非常に
やりづらいです(手がつりそうになってしまった)裏から挿しこみ部を指の腹でなぞると端子の形状が
感覚でわかりました・・そのまま手探り状態で挿しこみ。
フォグランプスイッチは、前回ウィンカーレバーをフォグスイッチ付きに交換していたので、別途付け足さなくても大丈夫でした。
高さ調整しようと思いましたが、ポン付けした状態でちょうど良い高さだったので無調整。
試乗してみましたが、ヘッドライトがいらないくらい明るく、左右にちょうど良い感じで広がるので
ヘッドライト照射部を補う感じでした。
Posted at 2014/02/02 00:23:39 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ