• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

applepoyのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

アラビヤン




アラビヤンやきそば麺

その昔は全国販売していたそうだけど
現在は関東地方のごく一部のみで販売しているそうです。
ここ千葉県ではあたりまえのようにコンビニ、スーパーにありますが、他の県ではあまり
見ないそうです。

アラビヤンやきそばは昔から好きでした(粉末スープですがとっても良い香りがします)
油揚げ麺で体に良くない感じがオーラをかもし出してますが・・・。
Posted at 2014/01/29 19:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | グルメ/料理
2014年01月29日 イイね!

ワイパーレバー&方向指示器レバー交換

bB定番の時間調整式ワイパーレバー

定番(時間調整付いてないのが不思議??)どおり某オクで購入した
(結構セリあってしまった・・・)方向指示器レバーと合わせ3000円

そして定番に則って取り付けしてみました。
外すネジは全部で3本


まずはコラムカバー下にある+ネジを外し。






ステアリングをちょっと左に切り2本目





ステアリングをちょっと右に切り3本目


各レバーに入るコネクター脱着し元通りにネジ付けし完了(定番どおり簡単です)
コネクター脱着画像撮り忘れました(~_~)

時間調整機能は無くてもなんとかなるけれど
微妙な雨量の時は大変ありがたいです(^.^)




方向指示器(フォグランプスイッチ付きにしてみました)





ワイパーレバー(時間調整ダイヤル付き)

・・・物によってはリアワイパーの間欠付きレバーもあるみたいです。必要ないと思いこのタイプに・・・




Posted at 2014/01/29 18:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年01月19日 イイね!

キーレス電池交換(^^♪

最近キーレスの反応が悪いので(裏側の赤いランプが点かなかったり点いたり)
点検がてら電池も交換しようと思い・いざ分解

NCP30 bBの電池種類は⇒CR1220のボタン電池です
コンビニに置いていないので新しい電池はアマゾンで購入しました(430円だったかな?)量販電気店には置いてあると思います。















中央の極めて小さい+ビスを精密ドライバーで1個外すだけで真っ二つ分離します。






ケースに収まっているユニットを外し、ふたを開けボタン電池交換するだけです。







反応が悪い原因は端子のテンションが弱く接触不良が原因でした・・無理やりこじって端子を曲げ
じゅうぶんなテンションかけてあげたら100%反応が回復しました(^^)/








後は元に戻して終了。





Posted at 2014/01/19 20:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年01月19日 イイね!

HID 装着してみました ^^) _旦~~

ギザギザレンズにはダメだと思いつつ装着してしまいました。





とりあえずヘッドライトだけ





35W6000K H4スライド式 ハロゲンでも自分的には不満ありませんでしたが、装着後の第一印象・・白い!!・・でした。(少しグレア光が・・ギザギザだから・・すれ違い車にご迷惑かからぬ様、なんちゃって光軸調整し(なんちゃって整備士でもテスターないと絶対無理ですね('◇')ゞ) 後日じっくり合わせてみます  ちょっと向かって右側下げすぎました。写真撮るとよくわかりますが低目なのに高目側に光が漏れています。迷惑かけない事を第一と考えて思い切って下げ過ぎ覚悟で下げ、様子伺いながら上げていこうかなと・・・。 写真の製品ですが、付けてみた感想:FMラジオに雑音は入りませんでした。ライト高目時のインジゲーター(室内の青いライトマーク)もちゃんと点灯してます。あとはHID自体いつまで点灯してくれるかですね。













すれ違い車にパッシングされるようであれば、迷わずハロゲンに戻します(^^)/

とは言いつつも次はギザギザフォグに付けてみます(^^♪


Posted at 2014/01/19 20:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年01月19日 イイね!

冬じたく

その昔、スキー(スノボーじゃないところが・・)が好きだった頃は雪タイヤとは切っても切れない縁だったけど、ここ10年くらい履き替えた事がなかった('◇')ゞ 

年に1回か2回しか降らない雪の為に交換作業は・・・どうも重い腰が上がらない('◇')ゞ
雪の日は運転しない方針だったけど、通勤距離が延びてしまった為(片道50キロ)
重い腰を上げ、リアハブベアリング交換時に5年前の雪タイヤ引っ張り出し交換してみました。











リアタイヤ




フロントタイヤ・・・・・・・保管状態がよかった為ゴムの硬度は・・まだいける? 溝はプラットFまで3ミリくらいあるかな。。雪タイヤは値段が高く3年くらいしか柔らかさが持続してくれないし(本当のとこはどうなんでしょう???)今回5年物の雪タイヤで試してみたいと思います(#^^#)

空気圧も個人的に高目が好きなので、基準2.0のところ2.15まで入れてしまった・・
土地柄雪タイヤに関しては無知です・・(雪タイヤ履いても滑る、止まらない、曲がらないと勝手に思い込んでます)スキー場の山道とは違い、シャーベット状だったり、白く凍ってたり、路面の色で凍ってたり。

次に普通タイヤに履き替えるのは4月に突入した頃カナ・・・。

Posted at 2014/01/19 20:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | bB | クルマ

プロフィール

「@*ぴなbB* //車高調プレ甘くてバネ遊びorアッパー緩みorまふら~(-"-)」
何シテル?   08/18 22:23
10年経過しもうすぐ10万KmのbB号('◇')ゞ・・・2014年9月26日に達成(=_=) それでも非力な1300ccは頑張ってます(^^♪ いまだ原動機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bBに乗っています。
ホンダ モトコンポ モトコ 1号機 (ホンダ モトコンポ)
サーキット内の連絡用バイク(車に積める)を探していたところ2000年に知人から譲り受け、 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
赤/白 記憶に残っていないほど短期間しか乗っていませんでした・・・購入価格たしか60万円 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
ホワイトレンズ、シートカバー、ナポレオンミラー、グリップ交換などなど・・ココが私の車いじ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation