昨日から始めようと思ってた『今年の耐久レース用エンジン作成』
本業が忙しくなかなか予定が上手く行かず状態・・・。
今日は家でまったりモードの予定でしたが、昨日本業休日出勤になってしまった為
本日、午後から重い腰を上げ、メンテナンス開始しました(-_-;)
まずはエンジン腰下のチェック
昨年街乗り用エンジンからレース用に作成し7時間走破したシリンダー状態・・・
↓ ↓ ↓ ↓
ピストントップリングより上の部分は燃焼室と同化状態なのでカーボンがビッシリ
それより下はクロスハッチもたくさん残っていてすごく状態が良かった(^^♪
ただ若干縦に筋状のキズが(-_-;)
1気筒だけUP
ここで、なんちゃって整備士・・・あまりないへなちょこ腕の見せ所(^^♪
本来ならエンジン加工屋へ依頼するものですが、昨年ピストンクリアランスはきっちり取った為
若干の修正はDIYです(^^♪
なので、相棒のコイツの出番(^^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぶどう・・デラウェア??の房にみえるので・・・「ぶどう」と呼んでます(^^)/
ぶどうを電気ドリルに取り付け・・イザ!シリンダー内へ挿入しスイッチON!!
軸がブレないよう、一定の速度でリズムよく上下(^^♪
だんだん綺麗になってきました(^^♪オイルがのるクロスハッチも適度につかせ
四気筒すべてに施工・・・この作業意外と好きかも(^^♪です。
こまめに切削油注油し・・シリンダーの状態確認し
さらに綺麗になってきました(^^♪
そして、ここまでで光らせ防錆剤塗布し完了。。自分で納得(^^♪
つづいてピストンの清掃・・・(-_-;)
コイツが昨年新品でおろし、7時間走り切ったピストン・・・かなり燃料が濃かった??
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ピストン上部はカーボンがビッシリ・・・小心者なのでいつも濃い目??(^^ゞ
コイツを根気よく手作業で磨いていきます(@_@)しかも4個も・・・。
磨き始めて30分(@_@)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そしてさらに磨く事30分???1時間???ブラシを持つ右手が痛ィ・・(>_<)
どうでしょう??
↓ ↓ ↓
なかなかキレイになるものです(^^♪・・新品同様??
いつも清掃時は黒い点ひとつ残さず磨き上げます(^^)/
・・・今年も7時間走破してもらわなければ困るので・・
愛情だけは注ぎます(^^)/
これもまた、自己満足の世界ですね(´-ω-`)
本日は4個中2個まで磨き上げ作業終了・・・
明日月曜日は公式走行日なので・・また、もてぎへ・・・
bB号・・・いろいろ変えたい計画は少し先のばしになりそうです(-_-;)
Posted at 2014/06/08 23:56:17 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ