• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロロンのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

初ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)軽井沢へ~復路





町田の自宅を出て約4時間かかり軽井沢に到着。9時に(遅い)出たので13時着。

都内経由でちょっと遠回りでしたがACCのおかげで運転の疲労が殆どありません。

ウチは夫婦とトイプーのアップ(1年9か月。オス)の家族構成ですが
犬連れなので行ける場所が限られます。




前回も書きましたが軽井沢は結構犬OKの場所が多いですね。

とりあえずDOG DEPTというチェーン展開しているレストランに行きました。




ガーデンホテルの併設ですが軽井沢らしい雰囲気。


店内写真を撮ってませんが
テラス席でランチ。もちろんワンちゃん用のメニューもありました。


その後は軽井沢タリアセンへ。
「塩沢湖を中心として、美術館や遊戯施設、レストラン、ショップなどが集まった総合的リゾート施設」





とありますが
緑満載で気持ち良い場所。

この日は猛暑でしたが軽井沢はやっぱり涼しい。

奥さんの趣味のイングリッシュローズガーデンは見ごろは(7月上旬くらいまで)過ぎたけれどまだ結構バラが咲いてました。

その後プリンスショッピングプラザ(アウトレット)へ。
ここは御殿場とかと違って犬OKのショップが多く(抱き抱え含む)、ドッグランもあるし
芝生広場もあるので買い物しなくても楽しめますね。

で19時くらいにはクルマに乗り込んで自宅へ。

帰りは圏央道鶴ヶ島経由八王子ICで降り下道で帰ってきました。
渋滞もなく、自宅到着は22時前。帰りは3時間弱でした。

ACC(アクティブ・クルーズコントロール)はなかなか素晴らしくて高速だけでなく
一般道でも使えることが分かったのでかなり重宝しそうです。
完全停止まで行い、アイドリングストップまでかかる(他のメーカーのもそうなのかな?)
のが良いです。

反面デメリットも。

・高速の場合追い越し等も考えると設定速度を110kmくらいにはしたいのですが
制限速度が80kmだと完全にスピード違反なのでそのあたり気を付ける必要がある。

・とにかく楽なのでBMWの「駆け抜ける何とか・・」が自ら実感できない。

・一般道でこれを使うとブレーキングまでできるけれど使わなかった時にうっかりブレーキ忘れる恐れがある(もちろんまだ経験してませんが・・いつかやらかしそう)。

・eco pro(エコプロ)モードだとコースティング(ニュートラル状態で空走)が出来るので燃費が良くなりますがACCだとそれが出来ない。

といった感じでしょうか?


運転するのは自分だし特にBMWの場合はクルマ任せというのはつまらないかもしれません。
そういう意味ではACCはいらないけれど一度使うと便利なので特に長距離は使ってしまいますね。

例えが違うかもしれませんが
食洗機を自宅に入れると手洗いだけに戻れない感覚と同じような・・。

あくまでも個人的意見ですが
これから購入を検討してACCってどうかな、と思ってる方がいたら強くお奨めします。











Posted at 2018/08/08 08:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW118d Style | 日記
2018年08月06日 イイね!

初ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)軽井沢へ~往路






BMW118d納車から3週間経ちました。

距離は1000km走っていませんが予想以上に快適、運転が楽しく購入して良かったなぁと思っています。

その中でこの週末初めてACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)を使ってみました。
いつもあまり画像がなくて解りにくいですが。。

今回クルマを購入するにあたって装備してほしい機能にACCがありました。

検討車であった
VWゴルフ、BMW118には付いていました(118はオプションでしたが)。
プジョーの2008、308には付いていませんでした(ただのクルコンはあったけれど前車追従機能のものはなし)。

実は今までACCがついたクルマを乗ったこともなく、試したこともなかったので付いてなくても
実体験としても分からないし「運転してナンボ」だから「なくてもいいか」とも思ってましたが
ポロ(6R)から乗り換えするのに進化がないとアレだし・・というのもありましたのでやっぱり付いているクルマを最終的に選びました。
ちなみにボクのBMWはオプションで10万弱くらいなのでそれほど高くはなかったですね。


というわけで
猛暑の中、少し涼しい(と思われる)軽井沢まで日帰りドライブに行きました(自宅は東京都町田市)。

ウチは奥さんと2人+トイプードル(アップという名前。アプリコットのプードルなのと、ポロの時にウチに来ましたがVWのUP!の車名とも絡めています)なので出かける先がドッグフレンドリーな場所
(犬OKなカフェや施設)が条件でして軽井沢はそんな家族にはちょうど良い場所ですね。

軽井沢に行くには町田からだと主に2ルートあり
①東名で都心に向かい、大橋JCT経由で池袋方面に北上、板橋から関越というルート
②東名で蛯名まで南下して圏央道経由鶴ヶ島で関越ルート
となります。



距離でいうと片道約200km。ACC試すにはちょうど良いですね。
(というか今回118dでは初高速です)

ナビはiDriveですが軽井沢までのルートを推奨だと①の都心経由で出してきたので
とりあえず行きは大橋JCT経由で向かうことにしました。

ACCについては予習していましたが
ちょっと操作に慣れが必要かも。

ポイントは
・走行時に時速30km以上にセット
・停車まで作動、停車が3秒以内なら自動的に再発進+前車追従
・停車はアイドリングストップまで行ってくれる
・前車が動き出したらアイドリングストップ解除。但し3秒以上停車している場合は
アクセルを踏むか、ステアリングのRESボタンを押す。

実際使ってみるとこれがとても良いですね。アクセルもブレーキも踏まずに済むので
楽です(一応心配なので停車前はブレーキに足を乗せてましたが)。



途中首都高入ってから(用賀ICあたり)渋滞になり時間をロスしたのですが
こういう時に早速ACCの有難みが分かりました。

渋滞にはまったので行きは4時間くらいかかって軽井沢に到着しました。

(つづく)







Posted at 2018/08/06 13:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW118d Style | 日記

プロフィール

ポロロンです。トヨタ ランドクルーザープラドからボルボXC60に乗り換えました。 夫婦とプードル1匹で暮らしています。後席はプードル専用席で贅沢ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

居酒屋えぐざいる!②『2014.07.21』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:36:38
マツダを良いお手本に…財界人から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:26:56
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:03:33

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
48Vマイルドハイブリッド搭載、B&Wオーディオとエアサス・サンルーフ搭載。 デニムブル ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
事情があり所有が僅か1年3か月でしたが力強くて優秀なクルマでした。 キャンプには最高でし ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
 2年のみの所有でしたがストレスなくドライブできました。ありがとう!
BMW 1シリーズ ハッチバック 118 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ディーゼルです(^^)とても良いクルマでしたがキャンプを始め、荷物が増えたので残念なが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation