大雪から2日目。
今日はポロに乗れるかな?と自宅前から幹線道路まで朝歩いてみると轍部分は雪がなくて凍結もしておらずなんとかノーマルタイヤで通れそう、
ということでポロで沿線のたまプラーザ駅まで246経由で行ってきました。
本当は奥さんの希望で二子玉川に行こうと思っていたけれど、246の下りが大変なことに。東名通行止めなもんで2車線中歩道側車線がトラックで睡眠するドライバーで占拠されていて全く動いていない!
これはヤバいな、ともっと近いたまプラーザ駅近所に変更。道路の雪は殆どなくスリップもありませんでしたが途中で問題発生。
左フロントタイヤハウスあたりからカラン、シャリン、と金属音が結構デカく聞こえてくる。ホイールでも外れた?と思うもクルマを止めるわけにもいかず、10分ほど走行後江田駅前ロータリーを左折して広場に緊急停車。
目視しましたが、ホイール、タイヤハウスあたり特に異常ない感じ。
その後はなぜか異音発生せず。
ただしいつ再発するか分からないし、結構金属音が激しかったので
取り敢えずモンスーンカフェでアジアンなランチ。
異音がとても気になるのでゴハンもロクに味わえずDラー営業さんに電話するも留守電。仕方ないからVWサポセンに電話して説明しましたが「見ないと分からないから」Dラーへ行ってくださいとのこと。
自宅近所のVWへ電話して246下り線へ。本当は渋滞が酷いから裏道行きたかったけれど夏タイヤだと雪があったらアウトなもんで(さらに裏道は坂がとっても多い)安全策で戦場へ突入。
予想通り普段は20分ちょっとの道のりが90分近くかかった(´・_・`)
左車線は完全に塞がれてます。
Dラーへなんとか到着して異音の件を説明して点検していただきました。
結果は異常なし。
走行中に氷か石がホイールの内側に挟まっ
てタイヤハウス内で摩擦したのでは?とのことでした。そういうのは直進してるだけだと挟まったまま取れないけれど、ステアリング回して曲がると治るそう。
確かに江田駅前緊急停車時に左折したなぁ。それ以来聞こえないし。
一応理には叶ってるしその後異音もなかったので納得。
納車後1ヶ月経過してたのもあり、ついでに1ヶ月点検もしてもらいました。
待ってる間はポロの限定バージョンのアクティブ2など見ておりました。
無事に自宅に到着するも246走行中に対向車線のタイヤで跳ねた水しぶきでポロは随分汚れてしまいました。
さらに今日の燃費も殆ど渋滞なので過去最低なり(´・_・`)
Posted at 2014/02/16 21:44:04 | |
トラックバック(0)