• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロロンのブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

ボルボXC納車後1カ月レビュー①

ボルボXC納車後1カ月レビュー①納車から約1か月経過しましたので再レビューというか気が付いた点などを書きたいと思います。
前提として中古車(2020年のB5インスクリプション 14,000Km走行のもの)での購入なので最新のモデルではありません。
今回はまず走行フィーリングから。

・ステアリングは軽めですがしっとりとした感触でスカスカではないので印象はとても良いです。設定で軽め、普通、重めと選択できるので重いのが良い人は変更すると良いと思います。

・ブレーキはマイルドハイブリッドのため回生ブレーキとバイワイヤ方式(電子制御)のため慣れるのに少し時間がかかりました。カックンを避けるために停止位置より結構前から少しずつ踏まないと自然にかからない感じでしょうか?

・走り出しは非常に静かで前車のプラドディーゼルとは比較にならないスムーズさです。加速もマイルドハイブリッドの補助でとても良い(公式計測 0-100km 6.5秒なのでガソリン車のSUVでは速いほうかな)ですし変速がシームレスなのも良いです(8AT)

・ボディー剛性は高くて路面の凹凸を乗り越えたときもガツン、ではなくてコクッ、って感じで収束も早いですね。

・ロードノイズはうん、やや大きいと思います。以前乗っていたVW車とそれほど変わらない感じですね。前車のプラドはオフロードタイヤ(BFGOODRICH
ALL TERRAIN T/A KO2)なのとラダーフレームのせいか全くといってほどロードノイズがなかったし、以前乗ったBMWの118dもロードノイズは少なかったのでそこは少し残念かな・・。

・全体的に車格と車重の割に走行フィーリングは軽い印象です。ディーゼルのようにトルクもりもり系が好きな人は少し物足りないかもしれません。
まあそれがガソリン車の良さでもあるのでまだ中古市場にXC60のD4もあるから
トルクがあるのが良い人はそちらのほうが良いかも。

でも同じ車でもいろいろ違う面があって面白いですね・・・。

次回は内装やナビのことを書きたいと思います。
Posted at 2022/08/04 08:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボXC60 | クルマ

プロフィール

ポロロンです。トヨタ ランドクルーザープラドからボルボXC60に乗り換えました。 夫婦とプードル1匹で暮らしています。後席はプードル専用席で贅沢ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
789 10111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

居酒屋えぐざいる!②『2014.07.21』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:36:38
マツダを良いお手本に…財界人から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:26:56
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:03:33

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
48Vマイルドハイブリッド搭載、B&Wオーディオとエアサス・サンルーフ搭載。 デニムブル ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
事情があり所有が僅か1年3か月でしたが力強くて優秀なクルマでした。 キャンプには最高でし ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
 2年のみの所有でしたがストレスなくドライブできました。ありがとう!
BMW 1シリーズ ハッチバック 118 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ディーゼルです(^^)とても良いクルマでしたがキャンプを始め、荷物が増えたので残念なが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation