• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロロンのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

ポロとチョコ


僕は気がついたらそれなりの年で妻帯者なのでガールフレンドがいるわけではないし、モテるわけでもない。

最近は貰うのもうちの奥さんからのチョコひとつとあとは職場の義理チョコちょこっとです。

何の話かというと今更ながらですがバレンタインデーのこと。

うちの奥さんが買ってくるチョコは毎年美味しい。それなりの値段もする。
でもね、殆ど彼女が食べるんです。

でもってホワイトデーには高価な?お返しをする羽目になる近年。何かイマイチ納得いかないなぁ。デッカいマシュマロじゃ駄目?

そんなんで何処かのショコラティエで買ってきたチョコを食べてます🍫。







アイラ島のシングルモルトと一緒だととてもいい感じ。


ポロと関係ないのでポロのキーを並べて撮りました。

ブログのネタがこんなんでゴメンなさい🙇
Posted at 2014/02/18 20:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月17日 イイね!

ポロのナンバープレート


ポロのデザインは最初は地味に見えました。

同じBセグメントの
ルーテシアや208、C3あたりのオシャレなクルマたち(フランス車ですね)たちと比べると
ていかにもドイツらしい色気無さでしたが、乗ってるうちに自分の子のようにどんどん可愛く感じるようになりました。

寧ろ飽きが来なくてながーく愛情持てる良いデザインだと思います。

インテリアも同様に無駄がなくまとまっていてカッコイイと感じますね。

ただひとつ気になるのがナンバープレートの周りの空白?。

もともとEU仕様なのでサイズ違いだと思いますが、日本のナンバープレートは何処かとってつけたように浮いてる気がするのです。



(青枠のトコです)

ググってみると
「EU諸国の多くが採用している共有形式ナンバープレートは、寸法が縦横でおよそ100mm×520mm程度(縦横比およそ1:5)のものであり、左端には「ユーロバンド」という40mm幅の青帯が入る。素材は鉄製のほか、薄型でバンパーやボンネットの湾曲にあわせて装着できるプラスチック製の導入も進んでいる」

とのこと。

一方、日本のは

縦125mm×横230mm(小型自動車の場合)
縦横比は1:1.84。


更に「2012年に欧州式の横長のナンバープレートへの変更が検討されたが『ナンバープレートの形状を実際に見直すだけの正当性やメリットを十分には説明できていない』として見送りとなった」

えっ、知らなかった。EU仕様みたいにすれば良いのになあ。とポロにしてから勝手ながら思います。

蛇足かもしれないけど日本のナンバープレートはイマイチかっこ良くないね。
配色?レイアウト?が良くないのかわからないけれど。

因みに世界のナンバープレートは色々あって面白いですね。

個人的にはコンゴ民主共和国あたりのカラフルなのが良いな。あとハワイのレインボーのやつとか。



(画像はネットから拝借しました)


Posted at 2014/02/17 21:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月16日 イイね!

ポロの異音&1ヶ月点検


大雪から2日目。


今日はポロに乗れるかな?と自宅前から幹線道路まで朝歩いてみると轍部分は雪がなくて凍結もしておらずなんとかノーマルタイヤで通れそう、
ということでポロで沿線のたまプラーザ駅まで246経由で行ってきました。


本当は奥さんの希望で二子玉川に行こうと思っていたけれど、246の下りが大変なことに。東名通行止めなもんで2車線中歩道側車線がトラックで睡眠するドライバーで占拠されていて全く動いていない!

これはヤバいな、ともっと近いたまプラーザ駅近所に変更。道路の雪は殆どなくスリップもありませんでしたが途中で問題発生。

左フロントタイヤハウスあたりからカラン、シャリン、と金属音が結構デカく聞こえてくる。ホイールでも外れた?と思うもクルマを止めるわけにもいかず、10分ほど走行後江田駅前ロータリーを左折して広場に緊急停車。
目視しましたが、ホイール、タイヤハウスあたり特に異常ない感じ。

その後はなぜか異音発生せず。

ただしいつ再発するか分からないし、結構金属音が激しかったので

取り敢えずモンスーンカフェでアジアンなランチ。


異音がとても気になるのでゴハンもロクに味わえずDラー営業さんに電話するも留守電。仕方ないからVWサポセンに電話して説明しましたが「見ないと分からないから」Dラーへ行ってくださいとのこと。




自宅近所のVWへ電話して246下り線へ。本当は渋滞が酷いから裏道行きたかったけれど夏タイヤだと雪があったらアウトなもんで(さらに裏道は坂がとっても多い)安全策で戦場へ突入。
予想通り普段は20分ちょっとの道のりが90分近くかかった(´・_・`)




左車線は完全に塞がれてます。

Dラーへなんとか到着して異音の件を説明して点検していただきました。

結果は異常なし。

走行中に氷か石がホイールの内側に挟まっ
てタイヤハウス内で摩擦したのでは?とのことでした。そういうのは直進してるだけだと挟まったまま取れないけれど、ステアリング回して曲がると治るそう。

確かに江田駅前緊急停車時に左折したなぁ。それ以来聞こえないし。

一応理には叶ってるしその後異音もなかったので納得。
納車後1ヶ月経過してたのもあり、ついでに1ヶ月点検もしてもらいました。

待ってる間はポロの限定バージョンのアクティブ2など見ておりました。





無事に自宅に到着するも246走行中に対向車線のタイヤで跳ねた水しぶきでポロは随分汚れてしまいました。
さらに今日の燃費も殆ど渋滞なので過去最低なり(´・_・`)



Posted at 2014/02/16 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月15日 イイね!

大雪でまたポロはお休み



週末のたびに雪が降りますね。
ウチの近所もかなり積もり昨晩は帰ってくるのに駅からの道が膝まで雪で埋まりました。

今もまだかなり積もっていて今日はもちろん明日もポロに乗れなさそう。




大人しく自宅待機で掃除と読書かな。

実家の甲府では112センチ積もったそうなのでこっちはまだマシだけど。
カーポートとかある一戸建てなんかは雪の重みで屋根が落下して大事なクルマに損傷出るから要注意ですね。

僕のポロの駐車場は機械式で地下2階なので雪は直接被りません。
このあたりは良かったと思う反面、台風や洪水なんかあると下手すると冠水で排水が追いつかず水没する可能性もあります。

その場合の保険って降りるのか怪しいですね。免責だったかも。






Posted at 2014/02/15 12:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月13日 イイね!

フォルクスワーゲンの販売台数

1月のフォルクスワーゲンの販売状況の記事を読ました。

世界市場での販売は51万5700台。

日本市場では5853台。100分の1程度ですね。これでも前年同期比42.2%増らしいですが。ポロよりゴルフⅦやヴァリアント、ビートル、UP!が伸びてるのかな。

対する中国市場では何と26万7800台。

全世界の半分超えぢゃないですか(°_°)
明らかに日本市場は小さいですね。

VWが中国からのDSG15年保証を受け入れているのもよくわかります。

でも台数ベースじゃなくて売上ベースが知りたいな(ユーロ換算で)。GTIに限定すると日本は世界3位ってくらいだし。

あと中国の場合、国内に工場が確かあってその辺も関係してるかな。

トヨタが中国内で生産出来なくて苦戦していて関税取られまくってるのと対照的です。


そう、フォルクスワーゲンって中国では「大衆」って言うんだって。

確かにセレブの車でもないし元々「人びとの車」みたいな意味だから分からなくもないけど、この呼び方はちょっとね。(´・_・`)

話は変わり
関東地方、明日は雪だそうです。週末ドライバーとしてはなるべく月火あたりにして欲しいのデス、雪降るの。
⛄️



Posted at 2014/02/13 21:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

ポロロンです。トヨタ ランドクルーザープラドからボルボXC60に乗り換えました。 夫婦とプードル1匹で暮らしています。後席はプードル専用席で贅沢ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

居酒屋えぐざいる!②『2014.07.21』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:36:38
マツダを良いお手本に…財界人から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:26:56
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:03:33

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
48Vマイルドハイブリッド搭載、B&Wオーディオとエアサス・サンルーフ搭載。 デニムブル ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
事情があり所有が僅か1年3か月でしたが力強くて優秀なクルマでした。 キャンプには最高でし ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
 2年のみの所有でしたがストレスなくドライブできました。ありがとう!
BMW 1シリーズ ハッチバック 118 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ディーゼルです(^^)とても良いクルマでしたがキャンプを始め、荷物が増えたので残念なが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation