• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロロンのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

BMW118D納車までの道のりその6

契約したのは118dスタイルのミネラルホワイト。
アルピンホワイトのキリッとした白も好きだけどミネラルホワイトは深みとキラキラ感があってこっちも良い。

まぁ在庫車から選ぶとそれほど選択肢ないけれど。

最初はメディテラニアンブルーがいいかな?と漠然と思ってましたが何となくBMWは白が合うような気持ちになったのでその辺りもミネラルホワイトを選んだ理由かもしれません。

あとは納車を待つだけ。色々手続き含めて3週間。長いような短いような納期ですが待ってる間が楽しいのでちょうど良いのかも。

色々とググってみるとBMWはVINコードというのがあり、車台番号末尾7桁入れると製造年月日、工場、仕様、オプション装備とかわかるようになってます。







日本語では無いので分かりにくいかも知れませんが見た感じ殆どオプションついてました。

アクティブクルーズコントロール
コンフォートアクセス
2ゾーンエアコン&後席エアコン
パーキングアシスト(自動駐車)
シートヒーター
液晶メーター&タッチスクリーン 
(これは2018のLCIで採用)

ちなみに今までのポロは走行性能は素晴らしかったのですがコンフォートラインだったのでマニュアルエアコン、ハロゲンヘッドライト、マニュアルワイパー、安全装備クルコンバックカメラなし。
あとポロは工場が南アフリカでした。

という感じでますます楽しみに納車を待ちました。

Posted at 2018/07/26 20:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

BMW118D納車までの道のりその5

BMW118dの未使用車(30km以内)に絞り中古車サイトで検索すると
東京湾岸エリアのディーラーの在庫車を発見。

値段も260くらいで総額300で収まりそう。

これは試乗しに行くしかない!と
週末予約。

BMW認定中古車でpremium selectionの正規ディーラー。

ディーラー自体は流石に新車と同じような高級感もなければどちらかというと倉庫に近い感じ。

室内展示車は多くて高いのだと2000超えの車種もある。

営業さんはとても丁寧で好感が持てる案内をしてくれました。

お目当てクルマがありました。
ぱっと見からカッコイイ!!
ローワイドなボディにミネラルホワイトのキラキラ感(他社でいうパールホワイト)。もう買うしかないだろって試乗前から半分決めてました。
でも当然試乗しなきゃね、って感じで「試乗したいのですが」というと
なんか渋ってる感じ。予約もしたのにな、と思いつつ「このクルマでなくでも同じタイプで良いです・・」と言ったら暫く待たされて(上司と相談?)
結局展示されていた未走行車を試乗できることに。
まぁよくよく考えれば買うかどうかもわからない一見客に乗られて未走行じゃなくなるのは嫌だろうなぁ(せいぜい5kmくらいだけど)。

試乗自体は近所を走ったくらいだけど良い車は100m走るだけで、一つ目の交差点を曲がるだけですぐに感動できるんですね。まさにこれがそうでした。

試乗終わって即「買います」となりましたが実は希望していたACCがついてないことが判明(オートクルーズコントロールとアクティブクルーズコントロールを勘違い)し、結果まだディーラーに到着してないまっさらな登録未使用車を契約することになりました。(^O^)
金額は20くらいUPしちゃいましたが許容範囲でしたね。
(続く)
Posted at 2018/07/25 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月23日 イイね!

BMW118D納車までの道のりその4

BMW118のカタログを持ち帰り、ついでにネットで新車価格を調べたりしていました(近所のディーラーはそんなに熱意もない感じだったのでこちらから問い合わせすることは結局してません)。

新車価格だとディーゼルで389万と結構高いしコンフォートパッケージ(キーレスとか2ゾーンエアコンとか後部座席エアコンとか)パーキングアシスト(縦列駐車とか空いてるスペースを探して自動駐車)とかアクティブクルーズコントロールとか付けると450くらいになるので
やっぱりコッチも駄目か(正直予算は300ちょっと)〜(T_T)
と半ば諦めモード。庶民にBMWは敷居高いのね〜たとえ1シリーズでもさ、と思ってましたが何気なくじゃあ中古はどうよ?
とググってみると・・・
結構安いですね。数千キロ走行で200前半とか。

勿論これはオプションがあまり付いてなかったりディーゼルじゃなくてガソリン車だったり。2017年以前だとナビがタッチスクリーンではない、インパネメーター周りがアナログ(新しいのはデジタルメーターっぽい)だったり。

あとやはり輸入車はメンテナンスが気になる(ボクは素人中の素人なのでエンジンルーム弄れない)から中古だとなぁ、

という気持ちもありました。

でも「認定中古車」っていうのは2年間の保証とかオプションで延長保証付けられたりとかするので良いかもしれない。

更に調べると「登録未走行車」ってのがある。
5〜20km程度のほぼ新車。
それがディーゼルモデルで250万くらいからある。

急に汗が出てきました(^O^;)

(続く)
Posted at 2018/07/23 19:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月20日 イイね!

BMW118D納車までの道のりその3


ゴルフ7.5テックエディションのコンフォートライン、デジタルメーターだしACC付いてるし
頭の中では決めかけていました。

でもね、ポロのグレードアップっていう感じ(もちろん安心感、安定感、信頼性とかそれが良いのですが・・)で何となく決定的なものがないんですね。
6Rポロの塊感とかステアリングのレザーの質感(新しいポロもゴルフもビートルもコストカットしている気がした)と適度な重さ。
だったら無理に乗り換えなくてもよいかもという別の感情も否定できませんでした。

次の週末に候補の一つだったクルマで
・プジョー2008
・プジョー308
・BMWアクティブツアラー
の試乗を行うことに。

先ずプジョー2008(GTライン)は流行の?SUVで後席も広いしシートもハーフレザー。サイドサポートも良いし
アイシン製の6ATなのでギクシャクしない。パノラミックガラスルーフというのも開放感があって
プラス材料です。
ただ肝心の走りが、ポロよりかなり落ちる感じ。トルクがないような包まれた安心感がないというか。
アイポイントも高いしデザインもよいしLEDライトだしもしかしたら試乗しなければこれにしていたかも。

次に308ディーゼル。エクステリアは3008に近いデザインでとても良いです。走りも2008よりカッチリしているしトルクもありますね。
ただ後席が結構狭い。ゴルフよりかなり狭い感じ。頭上の圧迫感もあるのでこれは無いかな。
ボディー色の「マグネティックブルー」はとても良い色です。

あと2008も308も前車追従機能付きのクルーズコントロールがついていないのが厳しい。
もうすぐモデルチェンジらしいので値引は頑張ってもらいました。

最後にBMWのアクティブツアラー。
これは所謂ミニバンと呼ばれてますが、そんな感じではなくて車高があるハッチバックという感じ。
BMWの割に結構値引があるという噂があり試乗してみました。


F車でディーゼルモデルでしたがポロと変わらないくらいの力強さはありましたし、後席がとにかく広い!ラグジュアリーというラインだと本革シートなのもよいですね。

ただ、Aピラーが太くて見切りが微妙なのと思ったほど値引きがなかったので断念。
余裕で400超えでした。

(近所のディーラーに初めて行きましたが一見さん?だからでしょうかね)。

ただその時展示されていた1シリーズ(展示車は118DのMスポーツ)がカッコよくて
後席も意外に座れる(広くはないけど)ので
とりあえずパンフレットのみ頂いて帰りました。

(続く)





Posted at 2018/07/20 07:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月18日 イイね!

BMW118D納車までの道のりその2

半年点検(5年間の延長保証の最後の点検)のついでに
ゴルフトゥーラン→ゴルフコンフォートラインの順に試乗。

ポロ納車からずっとお世話になっている営業さんには
次期の候補の中に別のメーカーの車もあることをやんわりと伝えておきました。
(値引きもがんばってくれるかもしれないので・・)


先ずはトゥーランから。

うちは家族が奥さんと2人(+トイプードル犬1匹)なので
基本大きな車は不要。でも広いと後席で寛げるので大は小を兼ねる意味で
試乗しました。

結果はというと・・・

広くて荷室も大きく見晴らしも良いのですし後席のリクライニングも出来る。

でも肝心の乗り味が運転者からすると物足りない。というか現車のポロの方が
ずっといい感じ。広くても別の意味でキツいなぁ・・

次にゴルフ。

7.5のバージョンですがハイラインは高いしコンフォートラインからな。と思って
いたらテックエディションなるものがあり、299万円でデジタルのActive Info Display
やDiscover Proが付いている。かなりお得感満載のモデル。

シートが地味なのを除けばかなり惹かれます。

試乗するとトゥーランよりさすがにしっかり感がある。
(濃厚なチーズケーキのような)
それでも6Rポロの力強さは感じなかったけれど。

でも後席も結構広いし(対ポロ)ゴルフでいいんじゃない?

とほぼ決めかけていました。

ただ限定エディションのせいか値引はそこまで大きくない(すみません金額は非公開)。
もう少し引いてくれれば即決したと思いますがそこは難しそうな雰囲気でした。
(またまた続く)


Posted at 2018/07/18 18:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ポロロンです。トヨタ ランドクルーザープラドからボルボXC60に乗り換えました。 夫婦とプードル1匹で暮らしています。後席はプードル専用席で贅沢ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516 17 1819 2021
22 2324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

居酒屋えぐざいる!②『2014.07.21』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:36:38
マツダを良いお手本に…財界人から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:26:56
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:03:33

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
48Vマイルドハイブリッド搭載、B&Wオーディオとエアサス・サンルーフ搭載。 デニムブル ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
事情があり所有が僅か1年3か月でしたが力強くて優秀なクルマでした。 キャンプには最高でし ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
 2年のみの所有でしたがストレスなくドライブできました。ありがとう!
BMW 1シリーズ ハッチバック 118 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ディーゼルです(^^)とても良いクルマでしたがキャンプを始め、荷物が増えたので残念なが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation