• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロロンのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

大雪でまたポロはお休み



週末のたびに雪が降りますね。
ウチの近所もかなり積もり昨晩は帰ってくるのに駅からの道が膝まで雪で埋まりました。

今もまだかなり積もっていて今日はもちろん明日もポロに乗れなさそう。




大人しく自宅待機で掃除と読書かな。

実家の甲府では112センチ積もったそうなのでこっちはまだマシだけど。
カーポートとかある一戸建てなんかは雪の重みで屋根が落下して大事なクルマに損傷出るから要注意ですね。

僕のポロの駐車場は機械式で地下2階なので雪は直接被りません。
このあたりは良かったと思う反面、台風や洪水なんかあると下手すると冠水で排水が追いつかず水没する可能性もあります。

その場合の保険って降りるのか怪しいですね。免責だったかも。






Posted at 2014/02/15 12:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月13日 イイね!

フォルクスワーゲンの販売台数

1月のフォルクスワーゲンの販売状況の記事を読ました。

世界市場での販売は51万5700台。

日本市場では5853台。100分の1程度ですね。これでも前年同期比42.2%増らしいですが。ポロよりゴルフⅦやヴァリアント、ビートル、UP!が伸びてるのかな。

対する中国市場では何と26万7800台。

全世界の半分超えぢゃないですか(°_°)
明らかに日本市場は小さいですね。

VWが中国からのDSG15年保証を受け入れているのもよくわかります。

でも台数ベースじゃなくて売上ベースが知りたいな(ユーロ換算で)。GTIに限定すると日本は世界3位ってくらいだし。

あと中国の場合、国内に工場が確かあってその辺も関係してるかな。

トヨタが中国内で生産出来なくて苦戦していて関税取られまくってるのと対照的です。


そう、フォルクスワーゲンって中国では「大衆」って言うんだって。

確かにセレブの車でもないし元々「人びとの車」みたいな意味だから分からなくもないけど、この呼び方はちょっとね。(´・_・`)

話は変わり
関東地方、明日は雪だそうです。週末ドライバーとしてはなるべく月火あたりにして欲しいのデス、雪降るの。
⛄️



Posted at 2014/02/13 21:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月12日 イイね!

ポロ納車1ヶ月



ウチのポロも今日でちょうど納車1ヶ月になりました。

週末しか乗らない&先週末は大雪で乗れずということで数えるほどしか運転しませんでしたが、今990km走行でもうすぐ1,000kmです。週末ドライバーの割りに距離いってるかも。

故障も不具合らしきものもなく、快調そのもの。

ナビにも慣れて殆ど不満もなく本当に良い買い物でした。前のマーチくんも良かったけれどやっぱり全然違いますね。

フォルクスワーゲンのサポセンから電話があって満足度調査されましたが営業さんも良い人ですし今のところとても良いマークを上げたい。

そう、
運転してまだ試していないのがSモードってやつなんですが、凄いのかな?燃費は悪くなりそうですが。

あとまだ綺麗なせいもあるけれど洗車もしていません。今週末雨とか雪とかでなければ洗車しようかな・・。納車前にオプションのガラスコーティングしているけれど更にゼロドロップとかスムースエッグとかで艶を増やしたいデス。

ところで全てのサポートに加入しているけれど次の点検はいつだったっけ?1ヶ月点検はなかった?1年点検?




Posted at 2014/02/12 21:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月11日 イイね!

ポロとドライブ4

先週末に雪でポロに乗れなかったので今日はドライブを長めの距離して来ました^ ^

先ずは朝いつもより早めに家を出て近所のコメダ珈琲店へ。
こちらのお店はチェーン店で名古屋が本店ですが最近結構人気らしくどんなとこかしら?と初来店しました。



一軒家風で駐車場があります。東京とかだと駐車場がない喫茶店も多いのでありがたいです。

お店に入ると満席で15分くらい待ちました。人気ですね〜。


モーニングの時間帯(11時まで)はコーヒー注文するとサービスでトーストとゆで卵が頂けちゃいます。




うん、美味しい。
コーヒーも大盛りだしこれで500円は安いかも。
ログハウスっぽい内装はゆっくりできました。

その後は玉川高島屋へ奥さんの付き合いで行ってきました。

ここは駐車場が4〜5箇所くらいあって
何処も買い物を一定額すると駐車料金サービスがあります。
高島屋カード会員だと更に嬉しいサービスがあり、ガーデンアイランドとタワーパーキング限定(ちょっと離れてるので)で2時間駐車料金無料。

2千円買い物をすると2時間サービスと合わせると4時間サービス!という嬉しさ。

今日はガーデンアイランド駐車場に。








遅めのランチで15時を回りましたが
今日はこれだけでは終わらず用賀から東名へ。
御殿場で下りてアウトレットへ。






コーヒーメーカーが故障したのでデロンギのお店で約半額でGET。





ガソリン代と高速代考えると正直得したとも言えないんですが僕としてはポロに乗って走れるだけでも十分ですね。

1〜2回、後ろから煽ってくる車があったけれどその時すでに速度が超過気味でしたからぐっと堪えて道を譲りました。
ホントは「ポロなめんなよ、本気なら負けないんだよね」なんて意気がってもみたいけどね。大人にならなきゃ。
まぁそう思えるだけでもこのクルマにして良かったです。
皆さんも言うとおり高速安定性は素晴らしいと改めて実感しますね。

帰宅してからは早速デロンギでコーヒー淹れてホッとしています^ - ^。





※ポロ&デロンギ写真はネットから拝借しました。





Posted at 2014/02/11 22:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月10日 イイね!

ポロと音楽


ドライブの音楽、どのように再生してますか?

昔で言えば、カセットデッキ、MD、と来てCDっていう流れだと思いますが、最近はこのパターンは少なくなって来ているのではないでしょうか。

アルバム聴く毎に入れ替えなきゃならないのはやはり面倒。

まぁ、一時はCDチェンジャーみたいにいっぺんに30枚収納みたいなのもありましたね。

最近はナビと一体化していてSDカードとかHDDとかにCDから(再生しながら)録音して取り込めば次からはMP3なんかで再生出来る形式がメジャーでしょうね。

で僕はどうかというとナビとウォークマンをBluetoothで繋ぐ方法で楽しんでいます。

ここ数年はずっとATRACというSONY方式?の圧縮されたファイルで曲を保存してきたので、純正のナビとかは殆ど対応していないというなんとも寂しい状態ですのでBluetoothしかありません。

曲名が表示されないのとエンジンかけても自動で接続してくれないのはマイナスデスが、現在最も使い勝手が良い再生方法です。

ウォークマンも数時間以上は電池持ちますしこれだと通勤もドライブも関係なく音楽が聴ける便利さがあります。

自宅ではBOSEのBluetoothスピーカーと繋いだり。





ポロのスピーカーはもう少し低音の芯があれば良かったけど、そこそこ良い音が出ますね。

元々音楽大好き人間でしたがドライブするようになってさらに楽しく聴けるようになりました^_^

Posted at 2014/02/10 22:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

ポロロンです。トヨタ ランドクルーザープラドからボルボXC60に乗り換えました。 夫婦とプードル1匹で暮らしています。後席はプードル専用席で贅沢ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

居酒屋えぐざいる!②『2014.07.21』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 15:36:38
マツダを良いお手本に…財界人から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:26:56
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 15:03:33

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
48Vマイルドハイブリッド搭載、B&Wオーディオとエアサス・サンルーフ搭載。 デニムブル ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
事情があり所有が僅か1年3か月でしたが力強くて優秀なクルマでした。 キャンプには最高でし ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
 2年のみの所有でしたがストレスなくドライブできました。ありがとう!
BMW 1シリーズ ハッチバック 118 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ディーゼルです(^^)とても良いクルマでしたがキャンプを始め、荷物が増えたので残念なが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation