
伊勢志摩サミットも終了したので
以前より両親からミニチュア姫路城
に行きたいとのリクエストがあり
行ってきました。
車も渋滞なくハイ到着(^o^)/
普通の民家の家の庭にありました(^_^)
お家の横に4台くらい止められる
スペースがあり駐車。
声を掛けて下さいと書いてあるので
玄関でご挨拶m(_ _)m
オッケー頂きましたので撮影開始!
もちろん無料です(*^^*)

ご主人が定年を迎えられた時に奥様
から姫路城の写真集をもらったとの事。
かなり高価なものらしくその中に
設計図があり、それを元に制作を決意。
お家の庭に23分の1スケールで設計され
天守閣は地上2.5メートルとの事です。

ちょ〜リアルなんでこれは
悪ノリアップしました(笑)

坂道から何とか全体…

家の前は引きで全体が
入りません(≧∇≦)

どこを撮っても絵になります(^o^)/
木は小さな杉の木が植えられ
水まきも気を使いながら欠かさず
やられてるそうです。

前が田んぼでバックは林で綺麗に
撮影できます(^o^)/

石垣もいいなぁ〜
門番の方がかわいいです(≧∇≦)
厩も
本当に壮大な風景です!
場内はご主人だけが入ることが
できます。家族も入りません。
お堀に金魚が(≧∇≦)
レイアウト詳細があります(^o^)/
ご主人はこの工房で日々進化
され新しい発見や情報があると
わざわざ外しやり変えるとの事。
今回の平成の大改修で屋根の仕様
が新しい発見で改修されてました。
城の材質はFRPを削り整え、下塗りして
塗装するとの事なんで車の弄りに近いですね(*^^*)
作成から約29年、制作費も○千万との
ことで後が心配とのことです…。
モチベーションは日々の積み重ねで
全体を考えず、マイペースでやるとの
貴重なお言葉頂きました(*^^*)
場所は『伊勢市円座町 井村宅』
道は狭いですが、城の看板あるので
分かりやすいです。
色々と堪能出来たのでご挨拶して出ました。
すれ違う車が鹿児島ナンバー等、城好きの
方が立ち寄られるみたいです。
後で考えたら菓子折りもっていけば…(>_<)
その後…
黒潮ダイニング『花』

伊勢ニトリの裏です。

メダカを見ながら約1時間(≧∇≦)

お目当ての『伊勢志摩サミット丼』‼︎
テレビニュースで見て釘付け(≧∇≦)
城見学のお礼に両親にご馳走して
もらいました(*^^*)
本当は父の日、母の日のつもりが…。
まあ、いいなぁ〜

うまうま完食(^o^)/
2700円(6月末まで)
すぐ無くなるのでご注意下さいm(_ _)m
この後、明和の斎王博物館も行く予定が
ちょうど斎王まつりで駐車出来ず止め…
またその後…

久々『しんや』

パンパカパンでぎっしり
これで1個120円‼︎
店で食べたのは新しくなって
初めて(≧∇≦)
昔から止められまへんなぁ〜(笑)
犬の散歩があるのでこの後
帰りました。
お付き合いありがとう
ございましたm(_ _)m
Posted at 2016/06/04 23:44:30 | |
トラックバック(0)