• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abRのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

シンプルにストレス発散!

シンプルにストレス発散!今週は姪っ子の1枚の写真から
ちょっとイラッとして(笑)

と言うのは…
金曜日は会議の発表があり1週間前から
用意周到に準備をしてましたが、
課題も多く満足の行く結果は今回も
得られませんでした(´Д` )

鬱積した感情はやっぱコレ!
でしたが…

私にとっては激ムズどSコース⛳️

メンバーは強者揃いで経験豊富
な戦略を見せつけられ、
前半はゴルフにならず、後半
持ち直したものの時すでに遅し…
2桁は何とか(笑)
グロス70台も1人出現!
本当に凄いです(≧∇≦)

ゴルフとは『終わらない宿題』
みたいなもので、
しかも『正解が1つではない』
上級者は正解を沢山持っている。
私は1つ、いや2つ…(笑)
人としてもマナーも最高で人間力
があり話に深みがあるから、
色んな面で見習うことも多いです(≧∇≦)

一時期怪我で遠ざかってましたが
またやる気が出てきました\(^o^)/

自分の心のモチベーション
『勝つまでやれば負けないから‼︎』
シンプルに追求して行きます(*^^*)

そして夕方から…


の反省会との事で『東海ナイト』

私はステッカー狙いですが( ̄▽ ̄)

見事に撃沈…(-。-;

その後パフェ会に参加しましたが
席上でご一緒しました
新メンバーさんのガッツリ系に押され



サラダとキウイジュース!
これでも頑張った方ですが(笑)

席上で色々なエピソードを沢山
聞かせて頂き、楽しい時間を
過ごしましたm(_ _)m

その後、駐車場でも話は続き朝方
帰宅しました🚗

今回、⛳️と🚗は初めての試みでしたが
意外と体力があるなと変な自信が付き
ました(*^^*)
自分の体力と精神力があれば無理は禁物
ですがまた挑戦したいと思います…

実際に
シンプルにストレス発散が出来ました‼︎
お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2016/06/12 13:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年06月04日 イイね!

リクエストオフ

リクエストオフ伊勢志摩サミットも終了したので
以前より両親からミニチュア姫路城
に行きたいとのリクエストがあり
行ってきました。

車も渋滞なくハイ到着(^o^)/


普通の民家の家の庭にありました(^_^)
お家の横に4台くらい止められる
スペースがあり駐車。

声を掛けて下さいと書いてあるので
玄関でご挨拶m(_ _)m

オッケー頂きましたので撮影開始!
もちろん無料です(*^^*)


ご主人が定年を迎えられた時に奥様
から姫路城の写真集をもらったとの事。
かなり高価なものらしくその中に
設計図があり、それを元に制作を決意。
お家の庭に23分の1スケールで設計され
天守閣は地上2.5メートルとの事です。


ちょ〜リアルなんでこれは
悪ノリアップしました(笑)


坂道から何とか全体…


家の前は引きで全体が
入りません(≧∇≦)


どこを撮っても絵になります(^o^)/
木は小さな杉の木が植えられ
水まきも気を使いながら欠かさず
やられてるそうです。


前が田んぼでバックは林で綺麗に
撮影できます(^o^)/




石垣もいいなぁ〜



門番の方がかわいいです(≧∇≦)




厩も


本当に壮大な風景です!


場内はご主人だけが入ることが
できます。家族も入りません。














お堀に金魚が(≧∇≦)


レイアウト詳細があります(^o^)/


ご主人はこの工房で日々進化
され新しい発見や情報があると
わざわざ外しやり変えるとの事。
今回の平成の大改修で屋根の仕様
が新しい発見で改修されてました。

城の材質はFRPを削り整え、下塗りして
塗装するとの事なんで車の弄りに近いですね(*^^*)

作成から約29年、制作費も○千万との
ことで後が心配とのことです…。

モチベーションは日々の積み重ねで
全体を考えず、マイペースでやるとの
貴重なお言葉頂きました(*^^*)

場所は『伊勢市円座町 井村宅』
道は狭いですが、城の看板あるので
分かりやすいです。

色々と堪能出来たのでご挨拶して出ました。
すれ違う車が鹿児島ナンバー等、城好きの
方が立ち寄られるみたいです。
後で考えたら菓子折りもっていけば…(>_<)

その後…
黒潮ダイニング『花』

伊勢ニトリの裏です。


メダカを見ながら約1時間(≧∇≦)




お目当ての『伊勢志摩サミット丼』‼︎
テレビニュースで見て釘付け(≧∇≦)

城見学のお礼に両親にご馳走して
もらいました(*^^*)
本当は父の日、母の日のつもりが…。
まあ、いいなぁ〜


うまうま完食(^o^)/
2700円(6月末まで)
すぐ無くなるのでご注意下さいm(_ _)m

この後、明和の斎王博物館も行く予定が
ちょうど斎王まつりで駐車出来ず止め…

またその後…

久々『しんや』


パンパカパンでぎっしり
これで1個120円‼︎
店で食べたのは新しくなって
初めて(≧∇≦)






昔から止められまへんなぁ〜(笑)

犬の散歩があるのでこの後
帰りました。

お付き合いありがとう
ございましたm(_ _)m
























Posted at 2016/06/04 23:44:30 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年05月27日 イイね!

平和の上に…

平和の上に…伊勢志摩サミットが閉幕した。

三重県民として何か協力できたか
というと微妙だが無事終了して
良かったと思う。

強いていうと雨模様だったのに
晴れ男が少し降臨したこと
くらいか(笑)

その後、現職のアメリカ大統領が
広島で献花と演説等を行なった。

直接関わりのない自分だが、両親に
71年前の事を聞きたくなり実家に
向かった。

生きてるうちにどうしても聞きたく
なり、遠い昔の記憶を辿ってもらった。

母は小さい頃だから記憶はないとのこと。
父はラヂオで親からその当日に聞かされ
たとのこと。これはえらいことだと…

戦争を経験した生き証人として、
自分が聞きたいと思った時に
話してくれた両親に感謝したい。

辛い記憶をとどめているなら
生きてるうちにもっと積極的に
聞こうと思う。

そして自分たちが平和の上に
成り立っているということを
再認識したい。

話が固くなりましたが
三重県は伊勢志摩サミットが
ただ終わっただけでなく
このチャンスを掴まない
とダメですね(≧∇≦)

お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m

















Posted at 2016/05/27 20:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月24日 イイね!

鈴おふ!楽しみました‼︎

鈴おふ!楽しみました‼︎

私にとっては近くて遠い鈴鹿サーキット
でのオフ会イベントに参加してきました
\(^o^)/

天気も晴れ男降臨(≧∇≦)

みん友さん8台カルガモでCパドック
めがけてモータースポーツゲート
から入場🚗

ハイ到着(⌒▽⌒)









凄い台数ですね( ̄▽ ̄)
まさに『ビッグOFF‼︎』

いつものメンバーの方や
関東でお世話になった方や
久しぶりの方、お初の方等いっぱい
いらっしゃるのでなかなか
自分の段取りがうまく行かず…( ゚д゚)

やりたいことのだいたい3割くらいで
終了してしまいました(≧∇≦)
ご挨拶できなかったみん友さん
どうもスミマセンでしたm(_ _)m

全体写真も沢山撮影したはずが…
自分の記憶を疑います(笑)

あれよあれよと時間が経過し…
お土産も頂きました(^o^)/

〈参加賞〉


ぐんぐん君さんより

歓迎ラーオフのお返し
ありがとうございますm(_ _)m


mini888さんより
ありがとうございますm(_ _)m


てらさんよりオリジナルステッカー、
イチマサさんよりオーナーズステッカー、
トッチさんよりみんカラステッカー、
ありがとうございますm(_ _)m

〈ビンゴゲーム戦利品〉

みつパパさんより洗車
コーティングセット
ありがとうございますm(_ _)m


micyon_n同乗者さんより
バターケーキとオタフクソース
ありがとうございますm(_ _)m

〈じゃんけん大会〉
戦利品無し(T_T)

〈オフ会のオフショット〉

888さんと念願だった
てらさんフロントデカール
既に生産終了との事で
全国で2台コンビショット\(^o^)/



927さんも入って頂き
トリオショット\(^o^)/




関西圏メンバーで楽しく\(^o^)/


おかみさんと念願だったショット\(^o^)/
ラインがあれ⁉︎諸事情により…

〈マイカーラン〉




べあーどさん車内撮りのお気に入り
拝借しましたスミマセンm(_ _)m

フォトギャラリーに画像
ありますのでご覧下さい(⌒▽⌒)

夢心地のままサーキット走行は
終了してしまいました…

が、とても満足度高かったです‼︎
ありがとうございますm(_ _)m

お札も頂きました( ̄▽ ̄)



〈オフ会ウォーキング距離〉
約⒍7kmまあまあ

新しい名刺も用意してましたが
あまり配れず…( ゚д゚)



次はたくさん交換できるように
頑張ります(`_´)ゞ

お付き合いありがとう
ございましたm(_ _)m








































Posted at 2016/05/24 22:03:53 | コメント(22) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

関東ツーリング2日目 後編

関東ツーリング2日目 後編

大河ドラマ館を出てからまず真田神社
に参拝したいと思い、櫓門を目指します。


見えてきました(^_^)


桜祭りの最中という事でしたが
北櫓の桜は散ってました(-。-;


その前に場内一の石『真田石』
客が居なくなるまで粘りました(≧∇≦)


『眞田神社』は場内にあります。
ここで戦勝祈願や御当地の平穏を
祈願してたんですね。
去年末裔がここで対談したみたいです。

参拝を済ませ500円を支払い
櫓に入ってみます。









櫓からの眺めを見て徳川軍との
2度の合戦で勝利した光景が
浮かんできました(≧∇≦)

この後、市立博物館に入り更に詳しく
歴史に没頭し、生い立ちから戦国武将
として名を馳せるまでの書状や資料等を
見てました。


胡桃おはぎと野沢菜を食べ、楽しみ
にしてた城跡公園の周りを歩きます。

これはブラタモリで大河が始まる前に
タモリ、鶴瓶と堺雅人が歩いてたのを
見て行ってみたいと思ってました。

石垣を降りる小川も情緒が
あります。

ここから入口に向かう事にします。

すぐ近くに石垣の説明がありますが
上田城は関ヶ原の戦いで西軍が破れ
徳川軍に破壊されましたが、その後
再建された時に古い石と新しい石
との境目があり歴史的に興味深い
という説明だったと思います。













尼ヶ淵を入口に向かって歩き上に
上がらずさらに北側を目指します。


北側があるので駐車場を抜けて
さらに裏側から西を目指します。




西側は住宅地ですが、トラック競技場
があり、道が入り組んでたので反対側
から歩いてきた観光の御夫婦に聞いて
しまいました(≧∇≦)


野球場も目的地ですが、その理由
は…

西側の城壁をそのまま観客席に
したという場所をやっと見る事が
出来ました\(^o^)/









ぐるっと一周してきたので
あと気になる所を…


内側のお堀は花いかだでした(≧∇≦)


櫓門の下のお堀も埋められた
との事です…。

城跡公園は堪能できたのでさらに
市街に出てみます。

昨日行った旧北国街道をもう一度
歩いて宿のエビ車🚗を迎えに行きます。






こういった川並も真田家の街作り
の1つで興味深いです。


お世話になりました。
エビ車に乗り込み上田市街を
後にします。

その後、





真田家資料館を訪れ、さらに
歴史に浸ります。関ヶ原の戦いで
西軍、東軍に別れこの地を収めた
幸村の兄の信幸は93才の大往生
だったとの事です(^_^)

この旅で色々と勉強できました(≧∇≦)
歩いた距離は1日で11.17kmです(笑)




この後、この地で撮影をして
上田菅平から狭山を目指しました🚗

これで関東ツーリング4日間
ブログコンプリートです\(^o^)/

お付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m











































Posted at 2016/05/01 23:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&Nフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/28 18:55:19
マッドフラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 16:45:43
自作マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 10:01:07

愛車一覧

その他 自転車 折りたたみ (その他 自転車)
そろそろ季節ですね!
ホンダ ライフ ケロちゃん (ホンダ ライフ)
ターボもまだまだ効いてばっちりでしたが 9年で230000km走破し、流石に手放しました ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
いわゆるオモステTRUENO GTV! 学生時代を友にした大切な1台… もちろんワタナ ...
ホンダ N-ONE ab車 (ホンダ N-ONE)
> (オプション仕様) 時系列 ☆ナビSパケブラック ☆ストラーダナビバックモニター ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation