• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

飛んできました!GUAM三日目

まず昨夜のことですが「レンジでご飯」を食べたくなり「レンジ」の設置場所を
ダメ元で聞いたところ「部屋に貸しレンジ置けます」との事で早速持ってきてもらいました。
これで日本から持ってきたレトルトが暖かくいただけます(笑)
レンジが使えるホテルは絶対にチェックです!











で三日目の朝。
今日は昨日と違いやはり「雨期」のどんよりした天気です。
去年に引き続き「飛ぶ」日なので天候だけはベストな状態を祈ってます。
ちなみにここはマリオットホテルで下に見えるのはホテルPICの施設です。
この日の朝ロビーで「飛ぶ」待ちをしていたらどっかで見た顔が・・・・
「カトちゃん」でした(笑)
さすがに声は掛けられませんでしたが次回あったら写真取らせてもらいます(爆)
スンズレイいたしました~~~!











レンジのおかげで暖かいご飯とお味噌汁がいただけました。
やっぱり朝はコレでなきゃ(笑)
僕は昔っからパン食が苦手なんでどこ行くにも「チン飯」が必需品です!











でまたまた「飛んで来ました」
帰省時の恒例行事になりつつあります。
前回は教官と二人で乗りましたが今回は奥と坊主も道連れにしました(爆)
僕はかなりの高所恐怖症で飛行機も苦手ですがこの体験飛行のセスナ飛ばしてからは
飛行機乗るのが怖くなくなりました。飛行機恐怖症の方はぜひお試しを!
ちなみに坊主は離陸直後に爆睡してました(爆)











コクピットはこんな感じです。
隣に教官が座ってくれて指示してくれるので誰でも飛ばせますね。
今回もタッチ&ゴー含め30分の空の旅が楽しめました。











後部座席は昔の軽自動車と同じくらい狭いです。
大人二人座ると確実に肩が当たります。











「飛ぶ」も終わったんでお次はマイクロネシアモール(以下MM)へ。
ここは色んなお店があってGUAMの観光スポットの一つです。











たまたま日産の展示車輌があったんで覗いてみました。
ウチの奥が乗ってるキューブがあったんで何処が違うか見てみると
もちろん左ハンドルで、リアの扉も開きが逆になってました。
なんか気持ち車体も大きく感じました。
近年のガソリン高騰とエコカー減税の影響でこちらもコンパクトカーに切り替わりつつあるようです。












MMのフードコートは色んなお国の物があって楽しいです。
まずはタコベルのタコスから。
「3PCSにドリンク」のセットと「チーズかけポテト」で約800円











お次に東方風味という中華のお店のセットです。
チャーハンに焼きソバがベースで「魚のあんかけ」「春巻き」「鶏の炒め物」で
約900円です。ここはよく利用しますがいろんなおかずが選べるのでいいですね。











坊主はお約束のバーガーキングです(笑)











お腹も満たし買い物も済ませ一旦ホテルへ。
帰宅時間と雨天ということもあり結構混んでました。
地元なんでグアムでの運転は問題ありません(爆)











で夜は何故かまた中華(笑)
電話して迎えに来ていただきました。











中華といえば紹興酒です!
ハーフサイズですが結構飲み応えありました。
ここは中国人が経営されてるようでしたがほぼ100%日本語OKだったんで
グアムに居る事忘れてしまいそうです。











一品目は冷製蒸し鶏です。
ネギ醤油をかけていただくようですが僕は塩でいただきました。
脂物ばっかりだったんでさっぱりしてて美味しいです。











二品目は青梗菜とニンニクの炒め物。
これもニンニクの風味が利いていて最高です。











三品目はチャーハンです。
具もたっぷりで美味しかったです。チャーシューの味が本場の味付けで
良い感じでした。
あと鶏のから揚げもオーダーしましたが写真取り忘れました(笑)
コレにソフトドリンク二杯頼んで約5000円です。




三泊目はこんなかんじでした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/27 15:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての蔵王で、嬉しい旅の《おもて ...
kz0901さん

ターンパイク。
8JCCZFさん

V15 愛車ランキング1位🥇
morrisgreen55さん

10/9 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

LFM2025
LEVO24さん

ある日のミスドモーニング
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 22:34
こんばんは。

もう三日目ですか?
楽しい時間だとはやいですね。

同じドリフターズつながりで!
ハワイで高木ブーさんに逢いましたよ。
彼は申し訳ありませんが
全く芸能人オーラがありませんでした。。

セスナ・・イイですね♪
オイラがスカイダイビングする時
お願い致します(爆

地元の愛車は・・
う~ん・・もしかして
サニー(セントラ)ですか?


決して悪い意味ではありませんが
どこへ行ってもチャイナ(華僑)の
方々はいらっしゃいますね。
そして日本人の口に合う
美味しい物つくるんですよね。


コメントへの返答
2009年9月2日 15:03
本当あっという間ですね。

かとちゃんはやはりオーラが感じられたんでし

ょうね。普段はあまり人間観察しない僕が

あれっと思ってみてた人がかとちゃんでした

から。ブーさんは近づくと雷鳴りそうで(笑)

セスナは今回二回目でしたがやはり緊張しま

すね。僕でよかったら飛ばしますからね!

車はまさしくセントラです!

本当はデカイフルバン運転してみたいんです

が・・・。

チャイナ、コリアのお方達はどこにでもいらっし

ゃいますね(笑)

数日間でしたがやはり中華は日本人には

恋しくなる味でした。

プロフィール

「夏キャンプ『荒船パノラマキャンプ』

日が沈み秋の雰囲気です。」
何シテル?   08/08 19:25
2023年12月、今流行りの『車輌盗難』に合いました。朝起きたら『…。』 で保険がおりるまで数ヶ月やっと契約出来3月に納車されました。 アウトドアが趣味なんでコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ウインカーバルブLED化工事その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:25:16
破損リスクを、低減!(フロントマットフラップマグネット内蔵型ワイヤー施工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:15:01
サードシート跳ね上げ状態でスライドする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 17:45:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月の『事件』からの乗り換えです。 納車まで約3ヶ月でコレに。 趣味のアウト ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2023年12月『車両盗難』
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
原チャリにも乗ったこと無いのに 2015年GW、何故かこのオッサンが 普通自動二輪を取得 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2012/9 不慮の事故により白プリから黒プリへ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation