• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukikoのブログ一覧

2006年07月22日 イイね!

所謂夏の風物詩に於ける微妙な疑問について

ロハスなブログは、中・々・ムズカし・い・なと。

昨日のブログは工夫はしてみたものの
なーーんかワタクシらしくは、な・い・なと。
かなりな違和感です。
まるで別人、アンタダレ?どこの独逸?

…うーんー何が何だろーうー。

やはり中身が無さ過ぎデス。
ミテクレに拘り過ぎては、ワタクシらしくはないのです。
追求するは~~ぁ、Just「機能美」、お~いえ~す♪

果たして両立するのか…難しいーですねー。

ローマは一日にして成ら~ず、ダイエットに王道な~し。

達人の皆さんに戴いたアドバイスを大切に
地道に、背伸びせず、頑張りまーすーyukikoでーすー。
今後ともどうぞよろしゅうに。よしなに<ossiさん


て事で、いぢりにくいとのご意見もありましたが
やはり微妙にクルマネタ~♪スンマセーン♪

と、いいつつも、花火大会の時期ですねー。

全国的にお天気悪い中、申し訳ございません。

札幌はこの時期、毎年恒例・毎週末です花火大会。今年も無事開催中ございます。
天気はさほどパっとしないんですが、ギリギリなカンジでイケてます。
昨夜もドンドンパチパチジャンジャンバリバリ好評開催デシタ。

場所が我が家の近所なので、音は結構強烈です。
花火は部屋からは見えませんが、
エレベーターホールだと超~ォ特等席。
9階ワンフロア、住人は私だけなので、
ホールにデッキチェア出してビール片手に鑑賞~っつーのも
有りだなあ~(T∀T)ウっへへ~と、
入居当時から企みつつも、10~11階在住の方が
エレベーター内から一瞬そんなプチリゾートを目撃したら!
……衝撃ですよね。

【想定内】「オカシナ奴がリラックスしている!」と通報される
【想定内】わざわざ戻ってこられて「アナタ常識ないんですか!?」と怒鳴られる…

どっちもイタいので、やったことありません~チッチェーーチキチーーー♪
で、花火はいいとして積年の疑問。

「何故花火大会にはツヨ目のクルマが大出動するのか」

ハイ♪クルマネタです♪
うちの前の通りは現場周辺、毎度かな~りアツいぜ!です。
普段聞いた事ない程の爆音、TooMuchぼりゅーむみゆージックぅぅ~。ううう…。
毎度の事ながら……何が彼らをそうせしむるのか。
音か光か人混みか………それとも…ナニカ別の…。
全国的にそーなんでしょうかねー。
それとも夏場数ヶ月しかハジケられない札幌限定デスカ。

ワタクシ、運転はツヨ目アメリカ~ンですが、ツヨ目のクルマはワッカリマセ~ンの。
てか怖~い~んですの。

ここでふと自省。
「私、今まで、花火大会てどーーしてたんだっけ???」

十代前半は、浴衣着てキャピキャピ♪出動。花火より屋台で食い倒れ…だったかな。
十代後半は、…それにかこつけて呑んでました(T∀T)
そしてその後は???…結局行っていませんねーー。

人混みキラーイ、行列イヤーン……行く訳がありませんね。

花火は、嫌いではありません。

東京は世田谷方面走行中、狭い直線道路の前方に突如「ぽ」と上がった遠くの小さい花火。
まるでデイジー(カッターではなく)のような慎ましい風情に、ほんのりと場が和みました。
ディズニーランド界隈でも同じほんのりを味わった事もございました。
似た風景の道を走っていると、ふと思い出して幸せな気分になりますね~~
又あんなほんのりなハプニングが訪れて欲しいなあ~としみじみ。

お?おおお美しい思い出にすっかり沈溺しておりましがしか~し!ワタクシを現実に引き戻すはぁ~!

ぱらりらぱらりらぶぉ~~んぶぉ~~んどんすこどんすこどんすこどんすこぶう~ぶぉ~~んんんn。

「だから、ナンデなの、何処行くの?」
Posted at 2006/07/22 18:02:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お人違いじゃございませんこと?w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

      1
2 3 4 5 67 8
91011 121314 15
16 1718 19 20 21 22
23 242526 2728 29
30 31     

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
こんな北限で果敢にもFR。この冬どんだけ埋まるのやら。今のうちに頑張らないと!!皆様どー ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation