• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukikoのブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

月末に 深く 優雅な 衝撃を。

月末に 深く 優雅な 衝撃を。おはようございます、エッブリバディ。
今度の日曜日、いよいよ仏凱旋門賞でございます。

デープインパクト、歴史を作れるのか。


競馬は、止めて7年になりますが、たまに重賞だけ観ます。
こんな可愛い馬を見たのは、久しぶりです。
顔だけ見たら、まるで牝馬。
良い馬というのは、不思議と可愛いんですよね。

フランス、ロンシャン競馬場は、芝が深くて、馬場も柔らかい。
難しい馬場で有名です。
日本の、どの競馬場とも違うようです。
しかし本馬場で、みっちり合わせ馬で追い切り出来る仕組みって、凄いですね。
賢い馬なので、これで感覚を掴んだ事を祈りつつ
個人的には、ペリエが騎乗する馬が勝ちそうな、嫌な予感が・・・・・いやいやいやいや。


しかし、ディープインパクトを以ってしても、1馬力でいいのか。
私のクルマは、負ける気がしてならない・・。
ディープに私が乗って、私のクルマに…シューマッハが乗ったら、勝てるかも。

ああ、そうこう言ってるうちに、月末最終日じゃありませんか!
最後の最後まで諦めずに数字作ってくぞぉ!今日も宜しくお願い…あ、朝礼と間違ったwwwww

皆様、グッドラック♪


※画像は、うちの犬です。一日がん見してっからな おまいら がんがれ がるるるるるるるる
Posted at 2006/09/29 08:18:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月26日 イイね!

ヘタレ発揮@上らんんn!について

ヘタレ発揮@上らんんn!について札幌で、大阪の殺人犯が逮捕されたそうです。がくぶる。

で、

上らなかった件。



その日、一瞬土砂降りの雨でした。
10分程で止んだところで、大手家電店の駐車場に入ったら、急勾配の進入路で、

きゅるるるっるるるるるるるるるるるううううう#$&!!11!!&%$#のののの上らんんn!

後輪よ、何をそんなにヒステリックになっているのだ?
全然踏んでないがががgggg。

きゅるるるっきゅるるるるるるるるるるるるううううう#$&!!11!!&%$#

落ち着け、兎に角落ち着くんだ後輪。えーっとえーっとこんな時は、…DTCボタンだ、えいっ!
ぽちっとしたら、 …噛んだおぉ
ちょっとずつ、ちょっとずつ、上りきりましたおぉぉ
実際、歩いた方が速かったですおぉぉぉぉぉぉ・・・・・

半分涙目になりながら、店内へのエレベータに乗りましたら、
一緒になったご夫婦が「上れてヨカッタ」と話していらっしゃるのを小耳に挿みました。
「上れなくて降りてるヒトも居たね。雨上がりは危ない。」と。…うううがくぶる。

冬は、来れないところ決定。

あの場合トラクションコントロールは、オンになったのか、
オフになったのか、さっぱりわかりませんが、兎に角ディーラーが「つるつるのアイスバーンで、空回りした時に、このボタンを押せ」と。
納車時に渡された最終兵器、
もっと言うと「何かあったらこれを使いなさい」と上京時に母に渡された貯金通帳、あああ。
押したよ上れたよぉ~・゚・(ノд`)・゚・。
でも冬になったら、信号毎にこのボタンを押すんだね・゚・(ノд`)・゚・。大丈夫かアタシ…。

画像は、その日購入した液晶TVです地デジです。
いやあ、面白いです♪ここ数日いぢくりまわしています♪

皆様今週は、月末でお忙しいのでしょうね。
が、週末まで、あとたったの4日です。
どうか、悔いの無い上期をお過ごし下さいませ。ちゃららら~ん。
Posted at 2006/09/26 08:13:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月22日 イイね!

求む、救世主。

求む、救世主。さて、心躍る金曜日になりました。
皆様如何お過ごしでしょうか。

突然ですが …「デフォ」って何ですか?
ググったらハッキング指南サイトやら大掲示板やらに当たっっちゃって、ビビって放り出しちゃいました。
皆さんブログで良く使ってらっしゃるのですが、意味が想像の域から、
全く出る気配はなく。
前後の文脈から、「お約束」とか「常識」とか、そのように解釈しておりますが・・・おk?

私の少ないボキャブラリーの中では、「デフォ」=「デフォルト」。
どっかの投信とか国債がパンクした時に使う、ネガティヴな言葉です。
この場合、「デフォる」「デフォったぁああぁあ!」と、このように使います。…ちっトルコ国債め。イヤ独り言ス。
ネット上の言葉には、まだまだ慣れない私の常識は、相も変わらず、人様の非常識です。
なんとなくこんなカンジか?で済まそうとしがちなチャレンジャー精神に欠ける今日此の頃。
是を以って「衰える」「ヤキがまわる」と言うのだよなあ。
えぇ、正に負けた気分です。
そこに山があると言うのに。

で、

Z8。

5000cc・V8エンジン、多分どノーマルですが、いい音でした。堪りません。
過日のジャガーXJSのサウンドとは、全く異質な、
なんつーか、野太く男性的なフェロモンの塊のようなエギゾースト。
それでいて、仄かに抑制が効いている辺りが又更にセクシー。酔い痴れてしまいました。
男性に例えると、ドイツのGKオリバーカーンってカンジかなぁ。うんうん♪
嗚呼それにしても、何故何時も、こんなに私を掻き立てるのかBMWサウンド。

しかし、今見ると、何となくBMWっぽくないフォルムですねぇ。
このクルマが発売されたのは1999年。
完璧に、私の空白期間です。
所謂2000年問題対策で忙殺されておりまして、クルマに全く目線が行ってなかった時期。

そうか、もう6年も経ったのか・・・・。

それでも、未だ、わーるど いず のっと いなふ ですよ。 求む ジェームスボンド。

では皆様、良い週末を。
Posted at 2006/09/22 08:06:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日 イイね!

永遠の憧れ、斯く在りき。

永遠の憧れ、斯く在りき。所用を済ませ、美容室に行く途中に、居たんですよ。




ジャガーXJS コンバーチブル



90年代初頭、ジャガーが、ル・マンで全盛を誇った頃の名車。

まさか、札幌に。
しかも、路駐って。
突如の「どストライク」登場に茫然自失の中、手ぶれガクブル漸く画像に収めたところに、オーナー登場。
即行、盗撮行為を逆手に取り、お声をお掛けしました。
「勝手に写真撮っちゃっててすみません。あんまり素敵だったので。」
まんまと逮捕されているエロオヤジには、こういう機転が人生を大きく左右するのですと御参考までに申し上げたいと常々。

で、少しお話を伺ったところ、
「14年前の最終型のオーダーなんだよ。」 お ー だ ー …。
「5400ccでV12だからさあ、燃費がね~。」 うはーーーそんな問題ではなく。
「コレは、年に何度かしか乗らないのから、走行距離まだ12000kmくらい。」14年で12000キロォ!?

オーナーは、気さくにそんなお話をして下さいました。
よく行くドライビングスポットのお話も少々。
白髪が美しい、大変上品な紳士でした。
路駐ですし、私も美容室の予約の時間が迫っていましたし、何より初対面です。
余りお引止めするのも申し訳ないので、丁寧にお礼を申し上げてお見送りしました。

最後に、往年のV12サウンドを残し走り去ったXJS。
大排気量でありながら、何と軽やかなエギゾーストだろう。

ソフトトップは、あたかも上等なカシミアのコートのように美しく、
ボディは、周囲を映し込む程に磨き上げられ、
間違いなく年月を経たものにしかない風格と気品を放ちつつ、今尚美しいという圧倒的な存在感。

思い返しながら、知らず16歳の初カレを思い出していました。
誰もが振り返る程の美少年にして、品行方正。
初めてエスコートされる快感を教えてくれた人でした。
16歳の制服姿で微笑む彼が、今此処に現れたら。
ときめきが、そんな有り得ないシチュエーションにシンクロしました。

私を一気に十代の気持ちに引き戻した一台。
今の車のうち、こんな風にトシを重ねてくれるのは、どれくらいあるのだろう。
そして今の若者達にとって、後にこんな感慨をもたらすクルマは一体何だろう。

ああ、ワイスピ1が始まっちゃいましたので、今日はこの辺で。
皆様、来週もごきげんよう。







Posted at 2006/09/17 22:18:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月11日 イイね!

可能性について

おはようございます。
先週は、風邪で寝込んでおりました。ええ、ひどい目に遭いました。
未だ本調子には程遠い中、久し振りに行って参りました。
ビリヤード。
3人で交代しながら、3時間みっちり9ボールやって、1勝2敗。
はい、上出来です。
腕を省みる事なく、わざわざ難しいラインを狙っては毎度玉砕の私。
全敗上等!ここで狙わなくて、勝負と言えるかっ!と、叩く口と戦法だけは、いつも強気な勝負師ですが、
ぶっちゃけ、どんなセコい手を使っても勝ちたいですよ、え え 勝 ち た い で す と も!
今回は相手のミス乗じて、まんまと1勝をもぎ取る事が出来ました。
普段の行いが良いと、こういう幸運が舞い込む事もあると、世界中の皆さんに感謝の気持ちで一杯です。
はー、でも勝てて良かった(涙目)。ホントに良かった(落涙)。心から嬉しいwwwwwww(大泣)。

さて、そのビリヤード場での事です。
私たちの台の隣には、ハジケ気味の少年が6人程。
まあ、ネットカフェやゲーセンなんかも併設されている施設ですし、日曜日だし、想定内です。
いくらこっちが、真剣でも、文句言える場所じゃありません。
それにしても、玉は飛ばすは、キューは振り回すは、狙い球の前をちょろちょろ動くは、大暴れでした。
でも途中から、その中の一人が、私たちのゲームに興味を持ち出して 「オマエラ、静かにしろ」 と。
丁度、連れ二人の対戦中だったのですが、この二人は公式戦に出れる程、上手いのです。
片方が、キレイなコンビネーションを軽々と決めたところでした。
「ちょwwww上手だwwwww」
流石少年、リアクションも素直です。
かといって一人くらい、マジモードになっても、少年達の勢いに歯止めは掛かりません。
大騒ぎはそのまま続きましたが、その子だけは、それから彼らが撤収する迄、真剣に打ち続けていました。

もしかしたら、あの子は、ちょっと真剣にやってみる面白さを解ってくれたのかも知れません。
あの瞬間、熱中した気分、美しいショットを見た気分は、憶えていてくれるかもしれません。
昔の私のように。

格好良いオトナなんて、私たちもまだまだおこがましいけど、私たちは、格好良さを諦めちゃいけないねと。
いつか、何かを魅せられるようなオトナになりたいねと。
そして、あの子が、ビリヤードを好きになってくれればいいね。
そんな話をみんなでしながら、帰って来ました。
うっすら、温かい気持ちになりました。

という事で、とりあえず私も美しいショットをお見せ出来るよう、ビリヤードの練習、頑張ります。
今週も、残りの人生の最初の週です。皆様もどうか有意義にお過ごしになられますようお祈りしております。
よ ろ し く で す。






Posted at 2006/09/11 03:10:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お人違いじゃございませんこと?w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

     1 2
3 456789
10 111213141516
1718192021 2223
2425 262728 2930

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
こんな北限で果敢にもFR。この冬どんだけ埋まるのやら。今のうちに頑張らないと!!皆様どー ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation