• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukikoのブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

ロングバケーションの終わり について

ロングバケーションの終わり について始まれば、終わる。

前職退職と同時に始めたブログですが、
いよいよ ワタクシの人生の ロングバケーションも
終わりの日が 近付いて参りました。

それに伴いまして、みんカラを、


・・・・・・・辞 め る か あふぉーーーーー!!



えぇ、一度始めた事は簡単に辞めません。
休止もしません。
あれ? 既に休止に間違われる位しか 書いてませんかそうですか。
いやいや これがマイペースなんですすんません。

次の仕事は、ボストンレッドソックスで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何でもありませんごめんなさい。


えーーー詳細は、チョト書けませんが、

・しばしば関西に出没します。

・札幌では ちょこちょこクルマ(社用車)で、うろつきます。

クルマネタが 今より増えそうなカンジでしょうか?
今後とも皆様何卒ご贔屓に♪



で、先日この新しい仕事の絡みで久々JR乗ったんですが

隣に座った男性。

平たいメガネに ぴったり髪を撫で付けて、ぴっちぴちのピンストライプのスーツ。
サイドベンツの シングルボタン、今流行ってる系ですか?
で、携帯メール激打。

なんつーか、   う  ぜ  え  。

私は、電車内では、余程でなければ携帯は触りません。
マナーがどうとか言う以前に 美しくない。 単純な理由です。
読書に当てる事が多い時間ですが、この日は 隣の携帯激打が 余りにウザかったので

寝ました。

なんだろーな、女子高生とかだと 全く気にならないんですが
オトナのサラリーマンは、・・・・・エライ必死な様子が痛々しかったりします。


そのサラリーマンですが、あの人に似てました。
お笑い芸人の、ほらほら、おバカなリズムでぽぽっぽーーーーんっの人。
なんだっけなーー、・・・・アクセルホッパー? そんな名前でいいんでしたっけ?

で、つい、訊いてしまいそうになりました。


「 あなた もしかして  むーたん  じゃ ありませんか? 」


いや あの。私の むーたんのイメージって、おバカなリズムの人だったんで つい。
ほら、うざいって訊いてたしwwwww
いや マジうざかったんで つい。
携帯メール即レスしないと許さないわよぉとかブログに書いてたし つい。

イメージって面白いですねー。
でもネットの人だと、勝手に作られちゃうから、怖いですねー。
実際 ここのお友達で 写真とかで顔知ってるのって、何人かですからねー。

ああ 私はですねー 直藤原紀香に似てると 言われてるとか言われてないとか 一生に一度は言われてみたいもんだと ぶっちゃけ思ってるだけかもしれませんし そうでも無いかも知れません。

あ、藤原さん、ご結婚おめでとうございます。
お相手の男性は、全く 好みではありません。
Posted at 2006/11/22 00:09:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月19日 イイね!

怠惰の言い訳

怠惰の言い訳えーご無沙汰しております。
すっかり晩秋の趣きの週末、皆様ご機嫌如何でしょう。
しばらくコメントどころか足跡すら付けられなくてごめんなさい。
一応 理由があります。 聞いてくれるかしら?
実は・・・
 マウスが壊れて 買いに行くのが面倒臭い オーマイガァっ!

出掛けたついでに、と 思っても毎度忘れて帰宅。
ええ、今も使えません。
ショートカット駆使して対応中。


ああ何故コンビニで売ってないんだっwwwww
ああ何故アマゾンで買えないんだっwwwwww

わざわざこんなモンの為に交通費掛けて買いに行くのが、理不尽に思えてなりません。

しかし幾ら憂いたところで、マウスは復旧しないので 善良な市民は黙って来週買ってきますが、
慣れって恐ろしいとつくづく思いました。

昔は、寧ろマウスが嫌いだったんですよ。
マウスを使うと 「←」 が 何処にあるのか 探すのが大変だったんです。
「←」 の現在地を掴むのに、マウスを がーーーーーーーーーーーーーーーっと揺すっても一向に姿を現さないので よーーーーーーく 画面を見たら画面の端でピクピクピクピクってちょっとぉおっ!
全然便利じゃねええぇえええええ!!1111!!!
それが今や無いと不自由なものになってしまいました。

道具に頼りすぎると、やはり いけません。

昔は友人の電話番号なんか、余裕で30名分くらい憶えていたものですが、
今や携帯電話と短縮に頼りすぎて、自分の家電すらあやしい状態です。
おおそれは老化ですかそうですか。DS買って脳のトレーニングしないとダメですか。
おお結局そうやって道具に頼り、企業戦略に嵌って生きる 時代に抗えない哀れな運命ですか。


画像は、ようやく履き替えた冬タイヤです。
うーーん、あんま好みではないアルミですが、洗い易い。いや多分言う程洗いませんが。

と、こんなカンジのレイジイアフタヌーン。また来週からまったりよろしくです。
Posted at 2006/11/19 15:18:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月08日 イイね!

毎日がパーティなら、いい。

毎日がパーティなら、いい。お天気悪いですわね、皆様お元気ですか。

< yukikoです。

・・・

シャァァアアアアアゴルアァアアアアアアアアア!!111!
あ、ええ最近ちょっとのどの調子が悪くっておほほほほほごほっごほっごまんなすわい。

これからちょっと出掛けますが、昨日の寒さ。
バッテリーが 気になって気になって気になって気になって気になって気になって∞
先日一週間振り位にクルマに乗ろうとしたら、一発でエンジン掛からなくてがくぶる。

新車であろうと、油断禁物ですか。
構わないと、すねちゃいますか。
嗚呼可愛い~♪ そんなアナタが好きっ♪


えー話は全く変わりますが、先日妙なメンバーで飲みでした。
オサーン軍団、え、イヤ見た目の話です。

男性って 何であんな一気にオサーン化が進むのか

ちょっと見ない間に 疲れきっちゃって、今会社そんなヤヴァイの?とも訊くに訊けず、
あんまり旨くない鍋を陰気臭くつついて、早々にカラオケにGO!

さーさ、ハジケるわよっ! マラカスは持ったわね? タンバリン借りてきなさいっ!
飲み放題だ元は取るぞぉ!!取り敢えず生10コォっ!

と、勢いあったのは私だけ。
1曲目「松山千春:恋」
2曲目「堀内孝雄:はぐれ刑事の歌(曲名わかりません)」
3曲目「平井賢:(曲名わかんないけどバラード系)」
・・・
・・・
・・・秋だからね。切ないんでしょうか、皆さん。
えーと 帰ろうかな? 飲むだけ飲んだし。
と、その時 「 yukiko、アレ歌って 」
ん、アレって? 「 たけうちまりや の~ えき~」
・・・どんだけ湿らせたいんですか? 既に湿度かなりお高めですが?
ええ賛成多数に付き、歌いました。

  や は り く ら い

竹内まりあさん、メロディラインとか声質とか とても素敵なんですけどね。
如何せん 歌詞が アレじゃないですか?
何かこの 「 駅 」 って歌も、前カレと偶然あって 思わず涙溢れてきそう~だと。

すっかりカラオケ画面を見つめ各々の世界に入り込んだ男性陣。
独身時代の思い出にでもふけっていらっしゃるんですか?
言っておきますが、こんな鬱陶しいオンナは 滅多にいませんよ?
仮に、居たとしたら、オンナに 滅茶苦茶 嫌われるタイプですが?

まあ、いい。

キムタクさえも かすむようなオトコ~♪「愛してるよ(竹野内豊の声でお願いします)」
レッツ パーティパーティっ!
秋でも冬でも明るく行きましょう~♪
Posted at 2006/11/08 13:24:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

ごめんなさい、嘘つきました。

ごめんなさい、嘘つきました。 えー 三連休のど真ん中のブログ
 見てくれて 有難う、アナタ。

 寒いです暇です。 温めあいましょう♪

 で、徒然徒然なるままに 油絵なんぞ描いてみました。


 テーマ : 「 ええとこの、 奥 様 」




お手伝いさん、2・3人居るカンジで。
お茶とか教えてて、いつも和服なカンジで。
ご主人は、豪華客船の船長なカンジで。
いや参ったなぁ~♪
その前にお茶を習えって話ですが。
まあ、いい。



さっき、20時半くらいに 「 ピンポーン 」 と来客が。
いつも宅配さんが来てくれる時間ですが、最近通販で何も買ってないし
何だろう?って思ったら、 分譲マンションの営業さんでした。
こんな時間に、しかも連休中に ご苦労様です。

 「 ご主人はいらっしゃいますか? 」 「 独り暮らしですか? 」
集合玄関のインターホン越しに 延々お話なさるんですが
オンナの独り暮らしですからね、そうそう本当の事なんか言えないです。
のらくらしてたら 「 もしかして、お嬢さんですか? 」って。
話の流れで、私の家は、両親共働きで、高校生の娘(;゜Д゜) が独りって事に。

あの あのっ 、向こうが 「 中学生?高校生? 」 って訊いてきたので
「 高校生です 」っていったんですよ?
自分から言ったんじゃありません本当なんです信じてくださいqぁwせdrftgyふじこlp;@:

その後いきなりタメ口で質問攻めになりました。
両親の帰宅時間とか休みの日とか職業とか今の部屋の間取りとか訊かれて、当然 全部 嘘。

挙句 「 もうご飯食べた?自分で作るの? 」 ん?なんだその質問?
 ははがぁ つくって くれてるのでぇぇええ、と答えたら
「 なーんだ、僕もおなか空いたから、ちょっとキミの手作りご馳走になろうかと思ったんだけど~ 」


 や り す ぎ だ ろ


え?アタシもですかそうですか。


ごめんなさい、嘘ついて。
Posted at 2006/11/04 22:48:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月01日 イイね!

救急車は必要か?ってお題ですが

救急車は必要か?ってお題ですがえ? へ? ほ?

ぽかーーーん。

いや、あのー、
これ昨日札幌のローカルTVでやってたんですよ。
「 皆さんのご意見をお待ちしています。」

ぬぁぁぁあーーにを言ってるのっ?福祉行政の根幹でしょう!!!????
要る要らないの議論になる自体オカシイんじゃないのかっあ”!
あめりかじゃねぇぇぇええええええんんだぁああああああああああ

・・・・と思ってたらですね。
どうやら札幌市では、救急車が足りないそうです。
で、年間出動回数のうち、6~7割が軽傷なんだそうです。
中にはタクシー代わりに使う人もいるそうで。

ま、色んな人が居ますしね。
「 税金払ってるんだから、使って何が悪い 」って人も中にはいるかもしれません。
それも、割合の問題じゃないかと思います。
そういう人を完璧に無くす事は無理でしょうから。

後は 「 夜中にどこの病院に行っていいかわからない 」
そういう人もいるそうです。
ご年配の方なんじゃないでしょうかね?
夜間救急案内もありますけど、動転してると、つい119番に電話しちゃうお気持ちは分かります。

それにしても、…大体がして「 必要か? 」って問いかけがおかしいと思う訳ですよ。
「 救急車の在り方について 」 うん、これならぐっどでしょう。
啓蒙活動、問題提起としては、意味がある報道姿勢だと思います。
でも、本当に深刻な問題になってるなら、市議や道議で運用方法を検討したらどうかと思います。
これから益々高齢化が進むんですから、119番で「 どこの病院に行けばいいのか分からない 」という電話を受けたら、夜間当番医案内に転送してあげれば良い。
クルマのない人には民間の救急車両を手配してあげれば良い。
よりシンプルにしていけば、この問題はより良い方向に向かうと思います。
それが行政の仕事ではないかと思うのですが。

因みに私は、一回だけ救急車で運ばれた事があります。
転院直前の名医に、緊急手術して貰えたツキ女。
『運』 とはこういうところで使うんですよ♪ そこのアナタm9(^Д^) 

運ばれてる途中私は、「サスへたってるからマンホール避けて走るように言ってくれ。」と
呻いていたらしいです(記憶無し)。
前夫は、このオンナは救急車の足回りにまで文句を言うのかと、瀕死の私を前に噴出すのを必死で我慢していたそうです。

とんでもないオトコだヽ(`Д´)ノ

あれ?何の話だっけ????
Posted at 2006/11/01 22:00:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お人違いじゃございませんこと?w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

    123 4
567 891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
こんな北限で果敢にもFR。この冬どんだけ埋まるのやら。今のうちに頑張らないと!!皆様どー ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation