• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukikoのブログ一覧

2006年11月08日 イイね!

毎日がパーティなら、いい。

毎日がパーティなら、いい。お天気悪いですわね、皆様お元気ですか。

< yukikoです。

・・・

シャァァアアアアアゴルアァアアアアアアアアア!!111!
あ、ええ最近ちょっとのどの調子が悪くっておほほほほほごほっごほっごまんなすわい。

これからちょっと出掛けますが、昨日の寒さ。
バッテリーが 気になって気になって気になって気になって気になって気になって∞
先日一週間振り位にクルマに乗ろうとしたら、一発でエンジン掛からなくてがくぶる。

新車であろうと、油断禁物ですか。
構わないと、すねちゃいますか。
嗚呼可愛い~♪ そんなアナタが好きっ♪


えー話は全く変わりますが、先日妙なメンバーで飲みでした。
オサーン軍団、え、イヤ見た目の話です。

男性って 何であんな一気にオサーン化が進むのか

ちょっと見ない間に 疲れきっちゃって、今会社そんなヤヴァイの?とも訊くに訊けず、
あんまり旨くない鍋を陰気臭くつついて、早々にカラオケにGO!

さーさ、ハジケるわよっ! マラカスは持ったわね? タンバリン借りてきなさいっ!
飲み放題だ元は取るぞぉ!!取り敢えず生10コォっ!

と、勢いあったのは私だけ。
1曲目「松山千春:恋」
2曲目「堀内孝雄:はぐれ刑事の歌(曲名わかりません)」
3曲目「平井賢:(曲名わかんないけどバラード系)」
・・・
・・・
・・・秋だからね。切ないんでしょうか、皆さん。
えーと 帰ろうかな? 飲むだけ飲んだし。
と、その時 「 yukiko、アレ歌って 」
ん、アレって? 「 たけうちまりや の~ えき~」
・・・どんだけ湿らせたいんですか? 既に湿度かなりお高めですが?
ええ賛成多数に付き、歌いました。

  や は り く ら い

竹内まりあさん、メロディラインとか声質とか とても素敵なんですけどね。
如何せん 歌詞が アレじゃないですか?
何かこの 「 駅 」 って歌も、前カレと偶然あって 思わず涙溢れてきそう~だと。

すっかりカラオケ画面を見つめ各々の世界に入り込んだ男性陣。
独身時代の思い出にでもふけっていらっしゃるんですか?
言っておきますが、こんな鬱陶しいオンナは 滅多にいませんよ?
仮に、居たとしたら、オンナに 滅茶苦茶 嫌われるタイプですが?

まあ、いい。

キムタクさえも かすむようなオトコ~♪「愛してるよ(竹野内豊の声でお願いします)」
レッツ パーティパーティっ!
秋でも冬でも明るく行きましょう~♪
Posted at 2006/11/08 13:24:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

ごめんなさい、嘘つきました。

ごめんなさい、嘘つきました。 えー 三連休のど真ん中のブログ
 見てくれて 有難う、アナタ。

 寒いです暇です。 温めあいましょう♪

 で、徒然徒然なるままに 油絵なんぞ描いてみました。


 テーマ : 「 ええとこの、 奥 様 」




お手伝いさん、2・3人居るカンジで。
お茶とか教えてて、いつも和服なカンジで。
ご主人は、豪華客船の船長なカンジで。
いや参ったなぁ~♪
その前にお茶を習えって話ですが。
まあ、いい。



さっき、20時半くらいに 「 ピンポーン 」 と来客が。
いつも宅配さんが来てくれる時間ですが、最近通販で何も買ってないし
何だろう?って思ったら、 分譲マンションの営業さんでした。
こんな時間に、しかも連休中に ご苦労様です。

 「 ご主人はいらっしゃいますか? 」 「 独り暮らしですか? 」
集合玄関のインターホン越しに 延々お話なさるんですが
オンナの独り暮らしですからね、そうそう本当の事なんか言えないです。
のらくらしてたら 「 もしかして、お嬢さんですか? 」って。
話の流れで、私の家は、両親共働きで、高校生の娘(;゜Д゜) が独りって事に。

あの あのっ 、向こうが 「 中学生?高校生? 」 って訊いてきたので
「 高校生です 」っていったんですよ?
自分から言ったんじゃありません本当なんです信じてくださいqぁwせdrftgyふじこlp;@:

その後いきなりタメ口で質問攻めになりました。
両親の帰宅時間とか休みの日とか職業とか今の部屋の間取りとか訊かれて、当然 全部 嘘。

挙句 「 もうご飯食べた?自分で作るの? 」 ん?なんだその質問?
 ははがぁ つくって くれてるのでぇぇええ、と答えたら
「 なーんだ、僕もおなか空いたから、ちょっとキミの手作りご馳走になろうかと思ったんだけど~ 」


 や り す ぎ だ ろ


え?アタシもですかそうですか。


ごめんなさい、嘘ついて。
Posted at 2006/11/04 22:48:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月01日 イイね!

救急車は必要か?ってお題ですが

救急車は必要か?ってお題ですがえ? へ? ほ?

ぽかーーーん。

いや、あのー、
これ昨日札幌のローカルTVでやってたんですよ。
「 皆さんのご意見をお待ちしています。」

ぬぁぁぁあーーにを言ってるのっ?福祉行政の根幹でしょう!!!????
要る要らないの議論になる自体オカシイんじゃないのかっあ”!
あめりかじゃねぇぇぇええええええんんだぁああああああああああ

・・・・と思ってたらですね。
どうやら札幌市では、救急車が足りないそうです。
で、年間出動回数のうち、6~7割が軽傷なんだそうです。
中にはタクシー代わりに使う人もいるそうで。

ま、色んな人が居ますしね。
「 税金払ってるんだから、使って何が悪い 」って人も中にはいるかもしれません。
それも、割合の問題じゃないかと思います。
そういう人を完璧に無くす事は無理でしょうから。

後は 「 夜中にどこの病院に行っていいかわからない 」
そういう人もいるそうです。
ご年配の方なんじゃないでしょうかね?
夜間救急案内もありますけど、動転してると、つい119番に電話しちゃうお気持ちは分かります。

それにしても、…大体がして「 必要か? 」って問いかけがおかしいと思う訳ですよ。
「 救急車の在り方について 」 うん、これならぐっどでしょう。
啓蒙活動、問題提起としては、意味がある報道姿勢だと思います。
でも、本当に深刻な問題になってるなら、市議や道議で運用方法を検討したらどうかと思います。
これから益々高齢化が進むんですから、119番で「 どこの病院に行けばいいのか分からない 」という電話を受けたら、夜間当番医案内に転送してあげれば良い。
クルマのない人には民間の救急車両を手配してあげれば良い。
よりシンプルにしていけば、この問題はより良い方向に向かうと思います。
それが行政の仕事ではないかと思うのですが。

因みに私は、一回だけ救急車で運ばれた事があります。
転院直前の名医に、緊急手術して貰えたツキ女。
『運』 とはこういうところで使うんですよ♪ そこのアナタm9(^Д^) 

運ばれてる途中私は、「サスへたってるからマンホール避けて走るように言ってくれ。」と
呻いていたらしいです(記憶無し)。
前夫は、このオンナは救急車の足回りにまで文句を言うのかと、瀕死の私を前に噴出すのを必死で我慢していたそうです。

とんでもないオトコだヽ(`Д´)ノ

あれ?何の話だっけ????
Posted at 2006/11/01 22:00:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

千両役者は一日にして成らず。

千両役者は一日にして成らず。日本シリーズの勝利に沸いた札幌で
この人の負けに泣いていた唯一の女、yukikoです。

 エース 川上 憲伸

ちょっと見ない間に、こんな大エースになって。

もう 「 千両役者 」 という言葉がぴったりです。

口ぽかーんな若造が、百回打席に立っても絶対打てやしねえ。
そんな畏れ多ささえ感じるマウンドでした。
それなのに。
セギノールがホームラン。
・・・・大泣きです。
川上の貫禄が、辛かったです。

不思議なんですけどね。
スポーツに関しては、地元だからとか、日本だからとか、そういう視点で応援出来ないんです。
企業は日本贔屓の癖に。
強いところに、当たり前に勝って欲しいんです。
サッカーも、夜中にBSで知らない国同士の国際試合やってたりするんですけど
じっと見入るうちに、強いチーム・よく走るチームを、自然と応援している自分がいます。

苦労は報われて欲しい、そんな感覚でしょうか。

日本シリーズなんかは、どっちも死ぬほど頑張ってるんですけどね。
少なくとも中日は、3連敗するチームじゃない。
どう見たって日ハムより何枚も上です。
日本シリーズしか観てない私でさえ思いました。

「生まれながらのエースなんかいない。
エースは、エースと呼ばれ、重責に耐え苦しみながら勝ち抜いて、エースに成るのだ。」

川上にはぴったりの言葉です。山本昌にもです。

これは、男性陣にはどうも嫌われやすい野村監督の名言です。
この方、私は大好きなんですけどねー。
特にこの言葉は、好きです。励まされます。

「セナも初心者だった。」
同じような意味の言葉ですが、これはクルマの中でよくつぶやいています。
ええ、己を励ましているんですよっ!
ヴィッツに幅寄せされても、泣くもんかっ!



.゜.(ノд`).゜.。.がんばれアタシっ。

来年こそは勝って泣こう!川上っ.゜.(ノд`).゜.。.




以上、札幌から水を差してみました   m(__)m。
Posted at 2006/10/28 00:55:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月23日 イイね!

男を完璧に見抜く女 との週末

男を完璧に見抜く女 との週末「 女の真ん中で、居たいじゃないか 」

佐藤浩市さんのマークXのCMコピー、格好良いのでパクってみました、
しかし外角低めのぎりぎりストライクに痺れます、yukikoです。
男の真ん中で居ますか、boys?


意味深なタイトルで久々のブログですが

←ネタはこれ。

「 魔女の笑窪(えくぼ) by 大沢在昌 」

だいぶ前に買った本なので新刊とは言えないと思いますが、面白かったです。
男性作家が書く女目線って、理想が入っちゃうせいか、当の女から見ると得てして微妙なのが多い中、これには脱帽です。この作家さんは本当に、大人の男性ですね。

この本には「或る意味」での女の本音が見事に書かれています。
ここで言う「或る意味」とは、この主人公が、元風俗嬢という設定なので、そこから、推して知るべし。

女の本音が知りたい方は、是非どうぞ。
まだまだ夢を見ていたい方は、10年後に是非どうぞ。
ロリな方は、・・・決して読まないで下さい。


で、今日は早寝の予定でしたが、日本シリーズに本腰入れてしまい気がつけばこんな時間に。
どんなスポーツでもガチ勝負は見応えがありますね。
ペナントレースは全くと言って良い程観ませんが、どんなカードであっても、日本シリーズだけは
毎年欠かさず観ております。

 若さの日ハム 対 大人の中日。

地元贔屓で日ハムは応援していますが、大人のチームが大好きな私は中日のプレイにも心を動かされます。
特に井端、良い選手ですねー。
日ハムだと、稲葉。 野村ヤクルト時代から好きな選手です。
でもこの2戦で一番心が動いたのは、ダルビッシュ有  ・・のお父さん。
いやあの、・・・素敵な紳士でした。

つ事で、ぼちぼち寝ないと「女の真ん中的お肌」では居られませんので、新しい本でも読みながら
寝る体制に移りたいと思います。
今週は、幕末モノに挑戦です。140年前にタイムトリップ♪

それでは各々方、これにて御免。
今週もよろしくです。

Posted at 2006/10/23 01:17:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お人違いじゃございませんこと?w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
こんな北限で果敢にもFR。この冬どんだけ埋まるのやら。今のうちに頑張らないと!!皆様どー ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation