• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月09日

チャレンジ(^^)

チャレンジ(^^) ALPINEのモニターを買ってからすでに1ヶ月ぐらい経ちましたが放置状態です。。。

たまには自作してみようかとダメもとで埋め込みやってみました(^^)
ステップのヘッドレストも安かったので、躊躇無くカッターでチョキチョキ(*^_^*)
なかなかうまくいきました☆

でも、枠の固定ってどうやってやるの??
知ってる方いますか?
ボンドで留めるのかな??

あとは、ヘッドレストのカバーも買わないと(^o^)
シートとの色あわせは染めQでやってもらう予定です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/09 17:18:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年10月9日 17:24
才才-!!w(゜o゜*)w

モニターいいですね♪

DIYってのがまた達成感もあるし♪
コメントへの返答
2006年10月9日 20:36
モニターはいい感じですよ☆
自分は現在付いているのですが、高級仕様にへんこうです(^^)

普段はDIYしないのですが、工賃のことを考えて今回はDIYでいこうかと(*^_^*)
2006年10月9日 17:53
ぼくは運転席と助手席埋め込みましたよ~

ヘッドレストが小さすぎて下の部分を

少し角度をつけてつけました!

見た目はイマイチですがモニターはいい感じです
コメントへの返答
2006年10月9日 20:37
鉄平さんも自作でしたか(^^)

意外と簡単ですかね??
仕上がりがキレイになればいいですが。。。
2006年10月9日 20:36
こんばんは☆
タイラップ止めが一般的のようですよ~♪
コメントへの返答
2006年10月9日 20:38
そのようですね☆

自作で頑張ってみます(^^)
途中で断念するかも。。。
2006年10月10日 0:38
ヘッドレスト埋め込みって意外と簡単ですよ。
みなさんが言われてるタイラップ止めのやり方でやれば簡単です。それよりも配線を見えないように通すほうが大変だと思いますよ。
コメントへの返答
2006年10月10日 8:25
難しそうに見えたけど、意外と簡単でしたね(^^)

配線を見えないようにとは??
ヘッドレストの中を通して隠すということですか?
それとも、シートの中を通すってことですか?
2006年10月10日 19:17
自分のはシートカバーがあるので分配器までの配線を通すの簡単でしたけどまつよしさんのは本革のシートじゃなかったですか?シートカバーじゃない車の配線ってどうするんですか?逆に教えて欲しいです。
それと配線を見えないようにフロアのカーペット?の下に入れて通したりと大変じゃなかったですか?自分はそこで苦労しました。
コメントへの返答
2006年10月10日 20:38
本革シートに配線を通すのは板金屋サンにやってもらいました(^^)
なかなか入っていかなかったそうです。。。
やはり本革がネックに(>_<)

今回もやってもらう予定です(^^;)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

J-LINE リアアンロックシステム リアストロークアップブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 20:11:12
日正タイヤさんでまーにーと会いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 23:50:31
ドライブの愉しさ標準装備!ホンダ ビートに乗ってみました(ドライブ編)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 15:07:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エアロ:F/S/R K-BREAK加工      (F:ベンツEクラスフォグ埋め込み、ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation