• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月14日

教えて下さいm(_ _)m

教えて下さいm(_ _)m 今日はウーハーBOXを作成してました(^^)
ここまでは順調ですね☆

近くで見るとめっちゃ汚いですが。。。


あのぉ。。。教えて欲しいことがあるのですが(^^;)

自分は現在、バイザーモニター×2、ヘッドレスト×4、フリップダウンモニター、ミニモニ×6を同じACC(アクセサリー電源)から取っているのですが、接続の限界(何Aまで?)ってあるんですかね??
もし、これ以上接続を増やすなら違うACC(アクセサリー電源)から取ったほうがいいんですかね??
それとも、ACC(アクセサリー電源)は全て同じでどこから取っても許容できる容量は決まってるんですかね??
※現在、ACC(アクセサリー電源)はオーディオから取っています。

無知なんで教えて頂けませんかm(_ _)m

あっ、何かを増やすかは。。。ですが(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/14 16:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

結果発表‼️
よっさん63さん

IQOS キャンペーン✨
剣 舞さん

みたらし団子
パパンダさん

役者は揃った✨
のにわさん

DFM 初参戦
デリ美さん

この記事へのコメント

2007年12月14日 16:58
別にリレー使ってやったほうがいいのでは?自分は全部別々にリレーかまして前後でスイッチつけてますよ(^'^)燃えてからでは遅いので(・_・;)
2007年12月14日 17:00
詳しい事は僕もわからないんですがバッテリーから直接ACCとるキットみたいなのがありますよ(゚∀゚ )

純正より遥かに容量はでかいです(*゚ー゚)
2007年12月14日 17:07
ACCは、オーディオの所は限界があると思いますよ!

なので、自分もオーディオからとシガーからと分けてます。

もしこれ以上増やすのであれば、リレー噛ました方が良さそうですね。
2007年12月14日 17:20
ちょっと面倒ですが
配線一まとめしてリレー使って配線がよさそうですね☆

リレーも安くありますし安全第一で^^
2007年12月14日 18:11
バッテリーからでリレーが良いと思います
結構大きな電流が流れる様ですから
他のACCからギボシ分岐ではヒューズ
危ないでしょうね。

2007年12月14日 18:18
一つからだと過剰電流がながれ大変危険だと思われますがまん顔 オーディオACCだけで他のパーツの電流もカバーしてるわけですから 今はかろうじでヒューズが頑張っているだけだと思いますので冷や汗2禁止

ヒューズボックスの中にオーディオACCとACCってのがあるんです それでさらに今はヒューズに配線がくっついてるのがあるんでそれを使ってみてはどうですか猫2
2007年12月14日 18:42
僕も聞いたところモニター5機増設するなら電源はバッテリーからで間にリレーを入れた方が電力も安定していいらしいです。

2007年12月14日 18:44
↑話の途中で投稿して…

なので、僕も某バックスでリレー買ってきました!
まだ、繋いでませんが…

知っているオーディオショップはACCの増設はほとんどこの方法でやってるみたいですよ~
2007年12月14日 19:41
自分も 詳しく知らないのですが ノイズ対策にはバッテリーから専用JBボックス作るといいみたいですね。
2007年12月14日 20:14
私も無知です…

鞭です(爆)

友達は電気つかいすぎでブレーカーが落ちるみたくなっちゃいましたよ…
2007年12月14日 20:16
私はバッ直でリレーかましてオンオフしてますよ^-^

2007年12月14日 21:00
僕もリレーを使っていますよ!
モニターが30個くらい付いていますのでf^_^;
2007年12月14日 21:56
こんばんは。 そろそろバっ直で電源とった方がいいですよ!! オーデイオテクニカ製で3980円とお手ごろですしDIYでも取り付け可能です。 おいらも取り付け後は電力が安定してますし、音も気持ち良くなったような気がします。 
2007年12月14日 22:02
リレー使ってバッ直が一番ですね。
オーディオからとると音悪くなったりします。
オーディオもバッ直のほうが音がよくなりますね。
2007年12月15日 0:22
カーオーディオのインストラーのプロに今日、聞いてきました。

俺の彼女のもモニターが増えてきましたので電源の悩みがありまして・・・。

同じ所からいっぱい電気を取りモニターを入れる場合はリレー20A程度??(゜Q。)??
のリレーを入れてしたが良いとの事でした^0^

俺、リレーの構造と内容が詳しくわからんので・・・

やってみて下さい!

で、俺のも教えて下さい(笑)
2007年12月15日 3:06
ぼくも詳しくはわかりませんが、オーディオからだとやはり容量が限られてくるので、やはり、バッテリーから繋いだほうが安心かとムード
2007年12月15日 11:02
配線引きなおすのが良いかも…
2007年12月15日 16:00
(・∀・)ノィョ-ゥ

ミナタマの言う通りw
ぅちゎ前後にスイッチがァルです♪
バッ直のスイッチだけゎ切り忘れると
大変なコトにΣ(=∇=ノノ
充電出来ないバッテリィなのだ( ̄∇ ̄;)
2007年12月16日 6:58
電気は大得意( ̄ー ̄)ニヤリ

ACCはみんなが言っているように
バッ直でリレーをかませた方が良いですね

自分は、内装をやってる時に
配線を全て自分で引き直しましたが
その時にリレーを追加しました
2007年12月22日 0:36
ちわ★ウーハーボックス作ってるんですか?(^^)ちゃんと容量の計算してくださいね♪
自分はバッ直+リレー&ヒューズブロック入れてます★

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

J-LINE リアアンロックシステム リアストロークアップブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 20:11:12
日正タイヤさんでまーにーと会いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 23:50:31
ドライブの愉しさ標準装備!ホンダ ビートに乗ってみました(ドライブ編)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 15:07:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エアロ:F/S/R K-BREAK加工      (F:ベンツEクラスフォグ埋め込み、ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation