2006年09月22日
会社から戻ってきて、本屋に行って来ました。
勿論車はプレ吉君。
40KM以上出す気になれません。
この速度が快適速度なのです。
すっかり脱力系ドライバーになってしまいました。
物事は何と相対的なものか、身に染みます。
物足りません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こんなに週末が楽しみでないのは、ホント久しぶりです(涙)。
折角だからプレ吉君のメンテしてあげようかな?。
Posted at 2006/09/22 21:38:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月21日
スバルから先程連絡がありまして・・・・・。
全治日数不明になりそうです・・・と・・・。
気長に待つしかないのかなあ・・・・・・・。
ところで代車のプレ吉君(NA)。
限りなくスタンダードグレードに近いこんな彼ですが、i-CVTがこんなに進歩しているとは知りませんでした!。
今から17年前、レックス マレノECVT(550cc)を母が購入して10年間使っておりましたが、そのECVTとスムースさが雲泥の差!。
排気量の違いを差し引いても、出だし快調!、エアコン入れても出足は快調!、特に40KMまでの違いはびっくりしました!。
レックス マレノECVTは、夏場の発進時はエアコン切って走ってましたからね、低速トルクが無い、とにかく無い!。
でも40KM以上はやっぱスピード出ません、やはり軽は軽・・。
因みに弟は現行キューブに乗ってますが、CVTの制御の仕方はプレ吉君の方がアクセルワークが穏やかで一日の長を感じました。
ともあれ、おいらの愛機早く帰って来てオクレー(涙)。
Posted at 2006/09/21 20:23:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月21日
今日レガシィの電気配線図を手に入れました。
それは11月のPOWERオフミに向けてのネタですが・・・。
多分懲りない奴だなあと後ろ指を指される事間違いなし!。
あくまで殆ど意味の無い小ネタなので、期待しないで下さい・・。
昔取った杵柄とはいいますが、一時期コージェネの部隊にいたので(決して優秀な営業ではなかったですが・・・)電気配線図アレルギーが普通の文系の人よりは若干無くて助かりました。
配線を追っかけるのが久しぶりで、良い気分転換になりました。
でも所詮阿法学部の人間は、阿法学部・・・・。
こんな下らないものを買うから、何時までたっても<アラゴスタ一丁!!>と言えない馬鹿な私・・・。
Posted at 2006/09/21 19:46:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月21日
ディーキャトロさんから、可変式グランドエフェクターが販売されたことは、以前のブログに書き込みしました。
早速ディーキャトロさんに、商品化のお願いのメールを送信しました。
しかしながら、要望が多ければ検討して下さるとのご返答を頂きました。
その良い例が、R1のオーナーに皆さんが団結してグランドエフェクターの商品化を成し遂げたのだそうです。
皆様それぞれ様々な車種にお乗りでしょう。
是非その意思をディーキャトロさんにメールにてお送りしてみては如何でしょうか?。
私はBHEランカスターのりですので、特にBH系の方で購入の意思をお持ちの方はディーキャトロさんにメールにてお送りしてもらえないでしょうか。
そしてディーキャトロさんは、BH系の方の声に注意深く耳を傾けて下さるとおっしゃって下さいました。
因みにディーキャトロさんのアドレスは、下記の通りです。
http://www.daytona.co.jp/dcuatro/index.html
皆様ご検討の程、宜しくお願い致します!。
Posted at 2006/09/21 08:49:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月21日
もうこのブログには、書き込みをしないと決めていました。
前回書いたとおり、自分には資格が無いと思っていたからです。
しかしながら家内に説得され、復活する事にしました。
内容も車の内容に限ります。
腹に据えかねるプライベートな内容は、筆記による日記にする事にしました。
ご忠告を頂いた皆様、心よりお礼を申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します!。
Posted at 2006/09/21 08:30:54 | |
トラックバック(0) | 日記