• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

注な日

注な日なんか、また台風
凄いねぇ~!
連休で色々予定が有った人も多いと思うけど、
兎も角、不用意に出歩かないことと、
家の中でも気をつけて下さいね。

さて、前置きはこれくらいで、
何時もの日常
10日 木曜
何時ものお休み。

朝は



いつものゴルフ練習場。
涼しくなって気持ち良く振れますね。
ショットは先ず先ずで、あとは小技かな?

っで、練習の後は、
銀行行って、
相続の手続きとか。
気が付けば、何だかんだで、
母が亡くなってからソロソロ半年。
なんか、あっという間。
税理士さんと色々やり取りして、
やっと終わりが見えてきたかな?

でも、税金終わったら、今度は登記とか
また大変なんだろうな?

母の戸籍取り寄せたり色々大変でしたが、
近くの所なら直接とりに行けるけど、
出生地が遠かったりするとまた、面倒。
でも便利な世の中、ネット社会のお陰で、
その市のホームページで請求書ダウンロードして、郵便局で定額小為替買って、送れば、
古い戸籍も送ってもらえます。

母の古い戸籍取り寄せて見て、
漢字が昔の字体だったりして、すっごく読み難かったけど、
今まであまりよく知らなかった
母や父、祖父母の事が少し解って、良かったかなと思います。

今回、色々勉強になったけど、
皆さんも今後の為、親の戸籍、
何処で生まれたかとか、住んでたかとか、
元気な内にちゃんと聞いておいた方が良いですよ。

っで、銀行の後は、



近くのクリニックで、インフルエンザの予防注!射。
ここの先生はゴルフも一緒にやったこともあるので、ゴルフの雑談しながら(笑)

なんか
トータルでのワクチンは足りる予定だけど、
スタート時のワクチンが少なくて足りてないらしいです。
まぁ、10月になるとみんな一斉に
予防接種やる人はやりますからねぇ。
暫くすると、ワクチン、入ってくるらしいですよ。

最後に



壊れた電動アシスト自転車問題。
近所の自転車屋さんに、注!文してきました。



パナソニックのにしました。
色、このマットオリーブと
メタリックオレンジと迷いましたが、
今のヤマハのがイエローで少し派手でしたので、
今回は渋めにマットオリーブにしました。

お店に自転車が来るのが10月の終わり位になりそうなんで、
もう暫く、アシストの効かない今のヤマハPASに頑張って乗るしかないですね(笑)

そんな台風前の、いい天気だった木曜。

(^o^)
Posted at 2019/10/11 14:10:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

壊れちゃったな日

壊れちゃったな日えっと9月に猛威を振るった
台風15号が東京にも来た翌日。

私が普段、近所の用事で使ってる
YAMAHAのパス
電動アシスト自転車が
強風で倒れていて、
それ以降調子が悪くなって、



エラー表示になり、
アシストも効いてるような
効いてないような感じとなったので、
購入した自転車屋さんで見てもらいました。

そうしたら、モーター、駆動系の修理になり5万円位かかりそう、って事と
リチウムバッテリーも、2013年2月購入なので、バッテリーも駄目だと更に4万円位。

この自転車も買った価格が12万円位だったので、新しいの買った方が良いのかな?
って話になり検討することに。

結構、この形と色、気に入ってたんだけどなぁ。
5万円位なら修理して乗り続けようとも思いますが、流石に10万円近くになると、新車購入の方が良いのかなと。

っでカタログ見たりして検討してるのが



パナソニックのベロスター ミニ
ってやつと

http://cycle.panasonic.jp/products/elvsmini/



今と同じメーカー、
YAMAHAのPAS CITY-V

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/city-v/

パナソニックのは20インチタイヤで
バッテリーは8.0Ah
ギアは外装7段

YAMAHAのは24インチタイヤで
バッテリーは今のと同じ12.3Ah
ギアは内装5段

値段的にはバッテリー容量の少ない
パナソニックの方が2万円位安いかな?

因みに今乗ってるCITY-Xも現在でも売っていますが、まぁ、同じのに乗り換えるのも
何だかなぁ~?
って思います。

まぁ、8アンペアでも、長距離乗らないから
不足は無さそうなのと、今まで、
YAMAHAだったんで、気分を変えてパナソニックにしようかなぁ?
って感じです。

近所のビックカメラで実車見てきましたが、
色が今一なんだけど、
マットグリーンかメタリックオレンジかなぁ?

そんな感じで暫く悩みます。

プロギアのドライバー買うの
遠退いたな(笑)
Posted at 2019/10/07 18:57:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

朝オフ(2019年7月)な日

朝オフ(2019年7月)な日6日 日曜
第1日曜なので、
お台場ロータスの朝オフに行ってきました。

8月9月とお休みしたので、
3ヶ月ぶり?
7月は雨だったので159で行ったから
エリーゼで来たのは6月以来ですね。

今回は、次に用事が有ったんで
何時もより早く到着して、



PPをゲット。
一番先頭だと朝礼終了したら
直ぐに離脱出来ますからね。

天気予報があまり良くなくて
時々小雨も降ったので、
最初の時間帯は集まりも少なかったですが、
時間が経つに連れて、
何時ものようにエクエリが集まって来ます。

そんな中



見慣れないエヴォーラが!
降りてきたのは、みん友のろめっき君。
また、乗り換えたようです。

確か、エリーゼ(オレンジ)→(間にボクスター挟んで)
→エキシージロードスター→エリーゼ(ブルー)→今回のエヴォーラ
で良かったかな?
4台目のロータスとは
どこまでロータス愛が深いんだか(笑)
彼が次に何に乗るかが楽しみです(爆)





新しい若い参加者も増えて来て、
ちょっと嬉しいですね。





逆に9年ぶりに来てくれた古株。



良く見るとCUP240
ロールバーも入っていて、
只もんじゃ無い感が漂いますね。



ドア以外、全て変えてある
エリーゼ?エキシージ?



ステルスは安定のかっこよさ。



今回も個性的なエクエリ、エヴォーラが
17台集まりました。

そんな中、



目立つ車(爆)
マクラーレンに続いて増車だそうです。



エリーゼ、マクラーレン、ウラカンと
屋根開きの車、3台
さらにヨーロッパとか言ってましたが、
水色の車乗ってる人ってのは
やっぱり感覚が違うんでしょうか?(爆)


小雨降って昨日とはうって変わって
涼しい気温の中、
9時半から何時ものように朝礼して、
今回は私はイオンには行かずに、
ここで失礼しました。

参加者の皆さま、お疲れ様でした。
また、宜しく!

っで、一端自宅に帰って、
今度は息子二人連れて
電車で



こんな駅で降りました。
なんか丁度、ラグビーワールドカップの
ニュージーランドとどっかの試合が有るらしく、
駅には観に行く人がシャトルバスの列に沢山並んでましたね。

私達はラグビーではなく



息子たちが英検受けるので、
行きだけ連れていきました。

ナンカ ダレカノ イエノ チカク⁉(爆)

高2の長男は、再来年、センター試験に変わる
新入試テストのために、
英検取っておかなければならないので。
新制度最初の年の受験生
ちょっと可愛そうだけど、
頑張って欲しいですね。

そんな曇時々小雨、所によって晴れてた
日曜でした。

(^o^)
Posted at 2019/10/06 19:31:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 朝オフ | クルマ
2019年10月04日 イイね!

ゴルフ6(2019)

ゴルフ6(2019)10月3日 木曜
通常のお休み

今年6回目のゴルフです。



朝御飯は
いつもの東松山インター近くの
デイリーヤマザキ。
(なんか前回と同じだな!)



焼きたてのピザトーストとパン🍞
(パンは前回と違うぞ!)



今回のゴルフコースは
嵐山カントリークラブ。
クラブハウスは古いですが、
趣が有ります。

毎年、この時期に行われる
本業で所属する団体の東京都全体のコンペ。
130名位の大きなコンペ。

止まってる車はベンツとかレクサスとかが多いかな?



目立ってたのはBMWのi8。
以前も見たかな?
i8、発売当初は割りと町中で見ること有りましたが、最近あまり見なくなりましたね。

リアシートとリアのオーバーハング部にトランクも在るので、ゴルフバッグも積めるのかな?



スタートはアウトの1番から。
ドライバーは真っ直ぐ飛んだけど、
セカンド、サード、アプローチミスって
4オン。
パターも返しの50㎝外して3パットして、
7、トリプルボギースタート(´д`|||)



2番の池越えのショート、160ヤード。
右グリーンなのでプレッシャーかかります。
私はプレッシャーに負けて、
グリーン左のラフへ。
2オン2パットのボギー。



嵐山カントリークラブ、そんなにはアップダウンは無いですが、左右林に囲まれていて、
曲げると林から出すだけになるので、真っ直ぐ飛ばす技術が要求されます。

その後はボギー、ダボといった感じで進んで、
6番の左ドッグレッグのロングと
次の7番のミドルで連続パーで、
「段々、調子出てきたかな?」
って思ったら



8番の池越えショートで、
左に引っ掛けて、左のバンカーに掴まって、
脱出に3発もかかって、ショートなのに7回!
(TT)

9番ロングもダボって
アウトは53回。

ランチは



あんまりマンプクにすると調子狂うので、
天麩羅蕎麦で軽く。

午後のインコース10番から。
10番のミドルはティーショット左にミスってトリプルボギー。



11番の池越えのショート、140ヤード。
右のティーグランドから左のグリーンを狙います。
グリーン面が上がっていて、
ちょっとでもショートするとバンカーか池に吸い込まれます。

このプレッシャーかかるショート、
軽く力まず打ってて、
ピン左1m弱に着けて、
この日唯一のバーディーチャンス!

でも、パット打ち切れずに外して
結局パー。
インコースで良かったのはここだけかな?





16番の谷越えのショート、160ヤード。
ここも左のバンカーへ外して、
やっぱり脱出に3回かかって、
7回。
ショートの大叩きは響きますね。

結局、インコースはアウトより悪くて、
58回。
トータル111回。
ちょっと、ここ最近ではダメダメなスコア。

なんかね、良いショットと悪いショットの差が激しすぎますね。
このコンペ、いつもは同じ地区の人2人づつペアになって、4人で回るんですが、
今回は同じ地区の仲間が急遽出れなくなったので、全く初対面の他地区の方2人と3人でのラウンド。
まぁ、私は知らない人とラウンドするのも、
全くプレッシャーかからないんで、
問題ないんですが、
その代わり、前の組(4人プレー)が少し遅くて、打つのを待たされる事がしばしば。
やっぱり、5分以上待たされるとペース乱れますね。
ミスショットしたのも、待った後のショットばかりで、そのリカバリーは逆に良いショットが出たりしてね。

まぁ、ミスに言い訳は無いんですけど、
やっぱりペース良く回った方が、上手くいくとも思います。

まぁ、スコアは悪かったけど、
嵐山カントリークラブ、とても綺麗なコースで気持ち良く回れました。
やっぱり其れなりのプレーフィー取るだけの事はあると思います。

今月はもう一回、アルファロメオ仲間とのゴルフも有るので、次回また、頑張ります。



お土産に、嵐山カントリークラブのレストランのショコラケーキ買って帰りました。

(^o^)
Posted at 2019/10/04 17:51:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「@Ms.k
手のかかるコほど
可愛い!って
そんなもんですよ!」
何シテル?   11/02 20:38
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  123 45
6 78910 1112
13141516171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation