前日(当日)の夜中2時ぐらいにスマホで時計を見るとグループLINEに『目が冴えて寝れない…』とのコメント!約3名(笑)
それをリアルタイムで見てた私も、同じく遠足前のガキ(笑)…じゃなく少年の心を持ったオトナです。
楽しみにしてた奈良ツーリングの始まりで〜す♪
仲良し?津チーム3人組は、津市のコンビニで待ち合わせ。
三重北部・愛知・岐阜チームと合流の第2集合場所である関ドラ近くのコンビニへ!
CP取りついでに来てくれたチャピ蔵親分と、matubun親方の見送り隊を含め、既に10台以上のコペン(^^)
カルガモで名阪国道を一路西へ!
全体集合場所の朱雀門へ到着。
ヤバい数のコペン!こぺん!copen❗️
その数、42台52名の参加車(者)
7台ずつ6つの班に編成し、いざ出発!
左から1班〜で、私はにゃんこサン率いる4班のケツ持ちを任命されライトオン走行です!が…良すぎる天気とオープンで、ナビ画面が全く見えず…(^^;;
まぁ、前車について行けば問題ないか…
と、この時は思ってました。この時は!
順調にカルガモし、最初の目的地へ向かいます。
が……いつの間にか4班分裂!!
気付いたら、津チームの3台孤立
前を走る『あい♪』さんと私はルートが違う事に気づき、その前を走る『70.』さんにパッシング・クラクション・ハザード攻撃するも…我が道を走る『70.』さんには効果無し…後ろ見やんかい!
なんとか、最初の目的地
【山添村民俗資料館】に
皆さんとは逆方向から到着でした(^^;;

↑この黒い鹿Tが、我が道を走る人(笑)
月ヶ瀬温泉【梅こころ】へ移動。
途中、こんな吊り橋を通ったりカルガモに適したルートでした(^^)
本日のランチ(^^)

美味しく頂きました(*^_^*)
駐車場は、こんな感じで写真も斜めに撮らないと、コペン入り切りません!(^^;;
続きまして…めっちゃ楽しみにしていた
広域農道での大蛇コペン撮影会!
スタートこそ、順調にカルガモしてましたが…またもや4班分裂!MCAの4台孤立!
撮影会に間に合わないと判断した私と『あい♪』さんは、2人を見捨て(笑)
針ICから名阪国道に乗り、本部隊を目指しひたすら右脚を踏みました(^^;;
行方不明の2人を除く、1列に並んだ40台の大蛇コペン!(◎_◎;)
遅れたのが幸いして私は1番後ろ(^^)
間に合って良かった〜(⌒▽⌒)
気分を良くして、
【奈良カエデの郷 ひらら】へ
古い小学校の校舎を利用されてるカフェで教室もあります。入場は無料なのに…何故か100円玉が3枚必要です(笑)
コペン軍団は図工室に集合!
教壇に座ってるのは、峠茶屋さんの息子さん小峠茶屋ちゃんです!

何かを持ってる子だ!と確信した私は
写真を1枚パチリ(^^)
予想通り、何かを持ってる子でした…
そして何かを持って帰る子でした(笑)
走ってランチして終わらないのが鹿族!
族長さん、今回も色々なゲームを考えて楽しませてくれます(⌒▽⌒)
ジャンケンで勝っても、罰ゲーム(笑)
楽し過ぎて、オモロ過ぎて
あまり写真も撮れてません(^^;;
他の人のブログでお楽しみ下さい(^^;;
オヤツのパンケーキ
夕暮れの駐車場
この後、集合写真を撮り、
最終目的地の針テラスに向かいます。
今回で、いったんコペンを降りられる
『クマさん』と最後に並べて
写真が撮れて良かったです(^^)
教室では、涙を誘われましたが…
また、一緒に走って下さいね(^^)
最後になりましたが、
企画された「係長」さん、またスタッフとして休む暇も無く動き回ってくださった奥様のAKOさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
また、参加させて下さいネm(._.)m
Posted at 2014/10/29 16:24:58 | |
トラックバック(0) | 日記