• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぷのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

折れてるしw

折れてるしw数日前から走行中に、何故か電源が入ったり切れたりするナビやアクセサリー関係…(ー ー;)

そしてついに全く電源が入らなくなり、とうとう電装品関係が一気にまとめて壊れたか? と思いました(;^_^A

でも、全ての物が同時に切れたりするのはさすがに変…

もしやと思い、ボンネット内のパワーケーブルに付いているヒューズを見てみると、片方の端子がグラグラになり折れてしまってました(・・;)

ヒューズが溶けて切れずに振動か何かで折れてしまうなんて初めてです(;^_^A

俺のムーヴはオーディオ関係やアクセサリー関係の電源は全て車内に引き込んだパワーケーブルか取っているので、車両側のヒューズは全く関係ありません(^^;;

予備に買ってあったヒューズに交換すると今まで通り使えるようになりました( ̄▽ ̄)

そして昨日、新たに予備にヒューズを買ってきました。



audio-technica MIDIヒューズ 40A

たった2個で1000円… 高いなぁ〜(;^_^A
Posted at 2013/08/21 08:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年07月25日 イイね!

暑かった・・・(;´Д`)

暑かった・・・(;´Д`)既に、ヘボヘボがアップしてるのでサラッと書きますヾ(o´∀`o)ノ

今日は朝一からヘボヘボと実家に行き、ハイゼットのオーディオ弄りをしてました。

メニューはフロントスピーカー交換とルーフマウントスピーカーの作成です(・∀・)



何でも今のスピーカーじゃ物足りなくなったとか・・・



いやぁ~ オケネ持ちは違いますねΨ(`∀´)Ψ


さて、ウチの実家の車庫へハイゼットや以前のサンバーを入れるとなると、5cmくらいの段差があるため毎回かなり苦労をするんですが・・・





フロント着地!

もう限界に近いですね・・・(;^ω^)

これ以上下げるとなると、バンパー外してから来てもらわないといけません(爆)



今日はヘボヘボの他に、走りをしていた頃の知り合いと「トタン屋さん」「すまぼーさん」も途中から参加♪

暑い日でしたが、久しぶりに笑わせてもらいました♪



あっ、肝心なオーディオはフロントスピーカーの交換は完成したんですがルーフマウントスピーカーは時間切れのため次回に持ち越しとなりましたヾ(´ε `;)ゝ
Posted at 2013/07/25 23:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年12月22日 イイね!

HIJET AUDIO TUNING ~ワイルドな作業編~

HIJET AUDIO TUNING  ~ワイルドな作業編~おはこんばんちわ~( ノ゚Д゚)ヨッ!

えっと、夜勤上がりの木曜日・金曜日にヘボヘボのハイゼットにナビとスピーカーを取り付けてました。

詳しい内容は、ヘボヘボのブログを見てください(*` 艸 ´)ウシシシ

もう最近じゃあ軽トラックにもナビは当たり前みたいになってきましたからね♪

で、HDDナビを取り付けるとなるとやっぱりいい音で音楽を聞いたりDVDを見たいということでスピーカーも取り付けです。

ナビの方の取り付けに関しては、純正のラジオを取り外してオーディオハーネス(トヨタ車用)を使って取り付けるだけなので、特別問題はありません。



問題なのはスピーカーの方でして・・・(*^ω^A;)



今回取り付けたのは16.5cmのロックフォードのセパレート型のスピーカーです。

勿論、ダッシュの純正位置になんて入るわけがないのでサンバーと同じように、ドアに付けてしまうわけなんですが・・・

これがメチャクチャ厄介でした。

ドアの内張りを剥がすと、ドアの鉄板には既にスピーカーを取り付けるための穴が開いているわけなんですが、全然話にならないくらい小さい!(純正ドアスピーカーは10cm)

おまけに純正の穴を基準にしてスピーカーを付けてしまうと、今度はダッシュボードに当たってしまいドアを閉めれなくなってしまうというダブルパンチ!!

まあ、なんとなく予想はしてたんですけどね (´Д`υ)))ポリポリ

なので、純正穴を右側に拡張してスピーカーの位置を右側にずらして取り付けることにしました。


でも・・・


いくら軽トラのドアといっても相手は鉄板です。

手元には鉄板を切れるような工具はというとバッフルボードを切りだすために用意したジグソー・・・。


考えること数分間・・・



ジグソーの刃を金属加工用に付け替えて、何のためらいも無く新車のドアを切り始めるヘボヘボが・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

ワイルドですね~(笑)


でも、やっぱりドアを外してるわけではないので作業がし辛いため全然ペースが上がらず・・・(;´∀`)

とりあえず、ここで時間がきたので1日めの作業糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ


そして、2日目の今日・・・

朝一でホームセンターに行き、金切鋏を購入♪

そして車庫に着くなり作業再開!


ヘボヘボ、今度はジグソーではなく金切鋏で穴を広げることにしたみたいなんですが、それでもやっぱりペースは上がりませんでした。

おまけに、使い慣れないものなので切り口もガタガタ・・・。


そして再び考えること数分間・・・



ヘボヘボ、「やっぱりこっちの方が楽やわい!」と、今度はグラインダーにて穴を広げ始めました (;・∀・)マヂカヨ・・・

やっぱりワイルドですね・・・(笑)


もう一度言います・・・


ハイゼットは新車です(爆)


そして、何だかんだで色々と問題やらありましたが、ダッシュボードとの干渉をミリ単位でかわしスピーカーの取り付けは完了しました♪(・∀・)

配線を繋ぎ視聴してみると、スピーカー取り付けと同時にデッドニングも済ませたため軽トラとは思えないような良い音質!d(。ゝω・´)イイ!!

これで、ハイゼットへのスピーカーインンストールは終了しました(・∀・)



仕方なく10cmのスピーカーを付けている軽トラオーナーの方! 軽トラにも、ちゃ~んと海外製の16.5cmのスピーカー取り付けれますよ!


かなりのワイルドさが必要ですけどね・・・(*^ω^A;)
Posted at 2012/12/22 00:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年10月29日 イイね!

三菱 DIATONE SOUND.NAVI

三菱 DIATONE SOUND.NAVI今までROOXで使ってたDVD楽ナビ(2003年版)が、使用目的に対して限界を感じてきたので、昨日ナビを購入しました♪

ということは、P930も取り外しw(笑)

今度はムーヴに付けたナビ同様に振動に強いメモリーナビです♪

ちなみに購入したナビは、「三菱 DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60」 です(・∀・)


え?


なぜ「NR-MZ60 PREMI」にしなかったのかって?



そりゃ~勿論、高いから!<( ̄^ ̄)>


という理由は冗談ではないんですが、「NR-MZ60 PREMI」と「NR-MZ60」の大きな違いは、より細かい音質調整(左右独立31バンドEQ等)ができるかどうかってことと、マルチ接続に対応してるかどうかってことくらいで、内臓アンプ部分に関しては全く同じ。

それに、上位機種は使いこなしてナンボ! 絶対に使いこなせるわけがないですからね(^。^;)

タイムアライメントも使わないしEQもフラットのまま。

内臓アンプ部が全く同じとくれば下のスタンダードモデルで十分です(・∀・)♪


ROOXは既にデッドニング施工とスピーカー交換は終わってるので、店にあったこのモデルのナビが付いてるデモカーよりは良い条件♪

取り付けが終わって、軽く聞いてみただけでもP930との違いがハッキリとわかりました。

もう、音の透き通った感じ?鮮明感?が全くの別物でしたね( ^ω^ )

ちなみに肝心なナビの方は、みんカラではよく「おまけ程度のナビ」って評価されてたんですが、普通に見やすいし使いやすいですよ。


今日から夜勤で日中は暇なので、色々と調整してみます♪
Posted at 2012/10/29 11:25:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年07月22日 イイね!

チラリがステキ♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ



この細い隙間から見え隠れする Rockford Fosgate の文字

たまりませんね・・・(・∀・)イイ!!


昨日は夜勤明けで休みでした♪

夜勤から帰ってくるなり、


嫁 「早く風呂入って道具とか準備して!」ヽ(.`・ε・´。)

俺 「は、はい!ただいま~!!」ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


風呂から出た後、そのまま実家に行きROOXのスピーカー交換とデッドニングをしてきました・・・。



俺がリアスピーカーの交換をして嫁は・・・




ドアのデッドニング(・∀・)♪

デッドニングくらいなら嫁にも出来るだろうと思って任せたんですけどね・・・


アウターパネル用の制振材をサービスホールから見えるところしか貼らなかったり・・・

その制振材の上に貼るはずの吸音材を幅広く貼らず、細かく切ってピンポイント的にしか貼らなかったりと突っ込み所満載・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


まあ、色々と気になる点はありましたけどデッドニングは一通り完了しました (*^ω^A;)


で、俺は・・・



リアのスピーカーを交換(・∀・)

ROOXはドアじゃなくてリアクオーター部分にスピーカーが付いてるのでパネルを剥がすのに一苦労でした・・・( ´Д`)=3

しかも、普通に考えてデッドニングは構造上無理・・・

なので・・・



ショップで作ってもらったバッフルにがんばってもらいます! ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!


しかし、10cmスピーカーが付いていたところに13cmのスピーカーを取り付けるのにはちょっと無理があったらしく、スピーカーの端子の部分がボディーの金属部分に接触してしまっていて、オーディオは再生してるのに音が出ないというハプニングもありましたが、作業時間6時間! 何とかデッドニングとリアスピーカー交換終了しました♪

で、結果なんですが・・・

ぶっちゃけ、ここまで音が変わる!?  ってくらい音が変わりました!

スピーカーも、いくらRockford Fosgate だといっても、決して高価なものは使ってません。(プライムシリーズで前後で2万弱・・・)



デッドニング、大切ですね♪( ^ω^ )
Posted at 2012/07/22 19:34:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「リアからの異音解決⁉️ http://cvw.jp/b/206930/48429466/
何シテル?   05/14 12:06
よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドミラーウィンカーの見える化(  ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 15:34:47
Clazzio Plus 取り付け+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 22:56:56
フロントバンパーが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 03:25:18

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家からの長距離通勤と車検を機にフリードから乗り換えました。 現行型は正直全然好みではな ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2022/12/03 自宅からの通勤と車検を機に乗り換え。
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁の車でした。 2022/03/24…廃車
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴ・カスタム RS パールホワイトⅢ ★エクステリア ●エアロ・・・F・S・R ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation