• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぷのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

久しぶりの~~~~~~~~~~~~~~~~~~ー(・∀・)ー ブーン

久しぶりの~~~~~~~~~~~~~~~~~~ー(・∀・)ー ブーン(○´ω`○)ノマイドー

今日は仕事は休みでした。

なので・・・

数日前よりこの方と予定しておりましたプチオフをするために、いつものココへ行ってきました♪

今回はムーヴは冬季冬眠中ということで、代車のミラで参加でした。

今日の天候は昨日の天気と正反対の雨・・・

でも、この場所は北陸自動車道の下にあるので丁度雨避けになり、今日みたいな悪天候でも全然大丈夫なんですよね♪

勿論メインはオーディオ&車弄り♪

数か月ぶりにお会いしたので、話も一層盛り上がってあっという間の4時間でした (^O^)


それにしても、今年の冬は暖かくなるのが早いですね。

高速を走ってても、雪が残ってるのは山の斜面に所々残ってる程度で、道路には除雪時に山にした雪以外は全く残ってませんでしたね。

こうなると・・・

早く夏仕様に戻したくなってきました (^^;)


でも、毎度のごとくタイヤ換えた途端に雪マークが出るんでしょうね・・・(ノ_-;)


(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted at 2010/02/26 22:00:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年02月22日 イイね!

結局駄目でした・・・。

こんにちは (*´ω`)ノ

えっと、結論から言いますと・・・

結局今まで付けてた純正ナビに戻しました。

あの熱暴走・・・

100歩譲って俺だけならまだ我慢できたとしても、嫁もついにキレそうになったんですよね(^^;)

まあ、確かにHDDナビのミュージクサーバーを使ってしまったからには、たかだか1時間ごときで悲鳴を上げ出すオーディオは信じられないでしょうね。

この件ではRC用のファンを付けるなど、皆さんから色々とアドバイスを頂きまして有りがとございました <(_ _)>

昨日実際に暴走が始まって数分経ったあとのオーディオを触ってみたら、背面のヒートシンク用の金属部分なんて触れることができないくらい熱くなってました。

ここまでくると配線が焼けるなど車両火災が心配に・・・って大袈裟ですかね(^^;)

あ、ちなみにファンを付けれるほどのスペースもありませんでした・・・ヾ(´ε`*)ゝ

SONYのデッキ側の問題なのか、L175ムーヴのオーディオスペースの構造上の問題なのか・・・(  ′∇ソ ヨーワカラン


以上、ちょっとした冒険記でした♪
Posted at 2010/02/22 12:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年02月16日 イイね!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 工エエェェ(&#180;д`)ェェエエ工工オーディオはナビヘッドじゃ駄目だと思い、勢いでポチった1DINのCDデッキ・・・。

carrozzeria や ALPINE はもう定番になりきってるので、ここは一つ人柱になろうと思い、今は無きカーオーディオメーカーのSONYを選択・・・。

デッキはSONYがカーオーディオ業界を撤退する頃に作られた CDX-F7700 。

取り付けて早速普段聞いてるCDを掛けてみると・・・


(゚∀゚ )いいじゃん♪♪


ちょっと予想とは裏腹に、普通にクリアで綺麗な音がでてきました♪

SONYといったら「Xplodシリーズ」で、かなり低音の効いたズンドコ系という癖のある音のイメージがあったんですが、このデッキは比較的新しい型なのに「Xplod」ではありません(*^ー゚)b

撤退しかけの頃に発売されたオーディオは違うんですね(^-^)

でも、ただ一つ問題がありました・・・。



それは・・・




熱暴走・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!




気持ちよく音楽を聞きながら運転すること約1時間・・・

ついさっきまで聞いてたはずのCDを入れても読み込まなくなりました・・・(゜Д゜) ハア??

何度別のCDに入れ替えてみても、読み込むのは5回に1回あるかないか・・・。

現在車に仮で取り付けてあるため、デッキの下は小物入れも何もついてません。

なのでそこから手を入れてデッキの背面や裏側を触ってみると、「あちっ!」って言いたくなるくらい熱をもって熱くなってました。


まあ、車によっては妙に熱がこもるような場所にオーディオがあったりしますけど・・・


おそらく原因はクーリングファンの有無だと思うんですよね。

carrozzeria のDEH-P930などは、それほど内蔵アンプの出力も大きくないのにも関わらず背面にクーリングファンが付いてますが、このSONYのデッキは52w×4というアンプ内蔵なのにクーリングファンじゃなく背面にでっかいヒートシンクが付いてるだけですからね(^。^;)


夏場が心配です・・・(-_-;)
Posted at 2010/02/16 18:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年02月16日 イイね!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 工エエェェ(&#180;д`)ェェエエ工工オーディオはナビヘッドじゃ駄目だと思い、勢いでポチった1DINのCDデッキ・・・。

carrozzeria や ALPINE はもう定番になりきってるので、ここは一つ人柱になろうと思い、今は無きカーオーディオメーカーのSONYを選択・・・。

デッキはSONYがカーオーディオ業界を撤退する頃に作られた CDX-F7700 。

取り付けて早速普段聞いてるCDを掛けてみると・・・


(゚∀゚ )いいじゃん♪♪


ちょっと予想とは裏腹に、普通にクリアで綺麗な音がでてきました♪

SONYといったら「Xplodシリーズ」で、かなり低音の効いたズンドコ系という癖のある音のイメージがあったんですが、このデッキは比較的新しい型なのに「Xplod」ではありません(*^ー゚)b

撤退しかけの頃に発売されたオーディオは違うんですね(^-^)

でも、ただ一つ問題がありました・・・。



それは・・・




熱暴走・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!




気持ちよく音楽を聞きながら運転すること約1時間・・・

ついさっきまで聞いてたはずのCDを入れても読み込まなくなりました・・・(゜Д゜) ハア??

何度別のCDに入れ替えてみても、読み込むのは5回に1回あるかないか・・・。

現在車に仮で取り付けてあるため、デッキの下は小物入れも何もついてません。

なのでそこから手を入れてデッキの背面や裏側を触ってみると、「あちっ!」って言いたくなるくらい熱をもって熱くなってました。


まあ、車によっては妙に熱がこもるような場所にオーディオがあったりしますけど・・・


おそらく原因はクーリングファンの有無だと思うんですよね。

carrozzeria のDEH-P930などは、それほど内蔵アンプの出力も大きくないのにも関わらず背面にクーリングファンが付いてますが、このSONYのデッキは52w×4というアンプ内蔵なのにクーリングファンじゃなく背面にでっかいヒートシンクが付いてるだけですからね(^。^;)


夏場が心配です・・・(-_-;)
Posted at 2010/02/16 18:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年02月16日 イイね!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 工エエェェ(&#180;д`)ェェエエ工工オーディオはナビヘッドじゃ駄目だと思い、勢いでポチった1DINのCDデッキ・・・。

carrozzeria や ALPINE はもう定番になりきってるので、ここは一つ人柱になろうと思い、今は無きカーオーディオメーカーのSONYを選択・・・。

デッキはSONYがカーオーディオ業界を撤退する頃に作られた CDX-F7700 。

取り付けて早速普段聞いてるCDを掛けてみると・・・


(゚∀゚ )いいじゃん♪♪


ちょっと予想とは裏腹に、普通にクリアで綺麗な音がでてきました♪

SONYといったら「Xplodシリーズ」で、かなり低音の効いたズンドコ系という癖のある音のイメージがあったんですが、このデッキは比較的新しい型なのに「Xplod」ではありません(*^ー゚)b

撤退しかけの頃に発売されたオーディオは違うんですね(^-^)

でも、ただ一つ問題がありました・・・。



それは・・・




熱暴走・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!




気持ちよく音楽を聞きながら運転すること約1時間・・・

ついさっきまで聞いてたはずのCDを入れても読み込まなくなりました・・・(゜Д゜) ハア??

何度別のCDに入れ替えてみても、読み込むのは5回に1回あるかないか・・・。

現在車に仮で取り付けてあるため、デッキの下は小物入れも何もついてません。

なのでそこから手を入れてデッキの背面や裏側を触ってみると、「あちっ!」って言いたくなるくらい熱をもって熱くなってました。


まあ、車によっては妙に熱がこもるような場所にオーディオがあったりしますけど・・・


おそらく原因はクーリングファンの有無だと思うんですよね。

carrozzeria のDEH-P930などは、それほど内蔵アンプの出力も大きくないのにも関わらず背面にクーリングファンが付いてますが、このSONYのデッキは52w×4というアンプ内蔵なのにクーリングファンじゃなく背面にでっかいヒートシンクが付いてるだけですからね(^。^;)


夏場が心配です・・・(-_-;)
Posted at 2010/02/16 18:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「リアからの異音解決⁉️ http://cvw.jp/b/206930/48429466/
何シテル?   05/14 12:06
よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 45 6
789 10111213
1415 1617181920
21 22232425 2627
28      

リンク・クリップ

サイドミラーウィンカーの見える化(  ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 15:34:47
Clazzio Plus 取り付け+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 22:56:56
フロントバンパーが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 03:25:18

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家からの長距離通勤と車検を機にフリードから乗り換えました。 現行型は正直全然好みではな ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2022/12/03 自宅からの通勤と車検を機に乗り換え。
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁の車でした。 2022/03/24…廃車
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴ・カスタム RS パールホワイトⅢ ★エクステリア ●エアロ・・・F・S・R ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation