2008年09月08日
昨日は市の運動会?がありましてとりあえず綱引きの人員も兼ねて参加して来ました。
当初は綱引きの参加だけなはずだったのですが・・。
さかのぼる事先週の金曜日。
夕方体育関係の役員(以下Kさん)から携帯に電話が。
Kさん:日曜日の綱引きよろしくです。
それで相談なんだけど、40歳以下のリレーのメンバーが急に来られなく
なっちゃったんだよねぇ。悪いけど近所の○○さんに頼んでみてくれないかな?。
琢麻呂:んー、じゃあとりあえず聞いてみますか。
Kさん:ところで琢麻呂君って何歳なの?。
琢麻呂:あ、37ですけど。
Kさん:え!、そんな歳なの?。俺はまた30歳位かと思ってたよ~。
琢麻呂:いやそんなに若く無いですよ(苦笑)。
Kさん:じゃあ琢麻呂君、悪いけど出てくれないかなぁ。
琢麻呂:んー、遅くても良いならまぁ良いですけど。
Kさん:全然それでいいよ、んじゃよろしく~。
ってな流れで当日会場へ。
Kさんに挨拶を交わしてしばらくすると、別な役員の方が近寄ってきました。
何やら100m走に出るはずだった人が来られなくなり、変わりに出てくれないかという打診でした(^^;。
さすがになぁ・・と思いつつ、いやもう出てくれるだけで良いから何とか・・という言葉に負けてOKする事に。
変わりにリレーの方は出なくて済んだのですが、まぁ走る距離は同じなのであまり変わりは無いんですけどね(^^;。
と言う事で、いざ出番が。
周りをみると、いかにも陸上競技に参加しそうな出で立ちの本気モードな方々ばかり。
私はというと、ごく普通のジャージ姿。
言ってみれば、レーシングカーの中に紛れ込んでしまったファミリーカー状態(笑)。
そうこう言っているうちに出走順番になり、走った訳ですが・・。
私が参加したのは年齢別30代の100m走なんですが、結果はと言いますと、結果は公式タイムで17秒台と、転倒された方を除くと実質ビリでした(^^;。
同年代で一番速い方のタイムは12秒台ともう別格でした。いやー、凄いですね。
で、その後年輩の方々が走ったんですけど、その中で一番遅い方でも何と16秒台。
つまり100m走に出た中で私が一番遅かったという事実(^^;。
もっともそれも不思議じゃなく、恐らく60歳近いと思われる方でも、とてもその年齢とは思えない隆々とした体格の方ばかりで、走っている姿を拝見すると「うわ、速えぇ」って感じでした(笑)。
まぁでも、自分は学生時代ですら100mを15秒切った記憶が無いので、それから考えるとあまり落ちては居ない気もするんだけどなぁ・・と自分を慰めてみたり(^^;。
で、今日はお約束の筋肉痛です、ハイ。
Posted at 2008/09/08 22:02:43 | |
トラックバック(0) | 日記