GWの出来事を書いていこうと思います〜
※長文なのでご注意ください。
まずは、4/28にYZ東コースで開催されたサーキット走行会から!
毎年連休前日に設定される会社の同好会の走行会で、今年も有休くっつけて参加しました。
グリップ 3枠
ドリフト 1枠
の走行枠で、自分はグリップの真ん中のクラスで走りました。
初めてのウエットコンディションでした笑
午前終わり頃の1ヒートで7割ほど路面がドライになり、なんとか昨年とほぼ同タイムを出すことが出来ました。
ですがその他はフルウエットだったので、常に車のコントロールとの戦いでした笑
最終コーナーなんかはできるだけアクセル開けたい気持ちがあるのですが、アクセル踏むとオーバー出てしまいます...
午後は、大雨だったので主催者がPコースを借りてくれたので、ずっと定常円練習してました笑
自車の姿勢が途中でわからなくなってくるので難しいです(¯ ¯)
4/30〜5/4までは、熊本へ行きました。
親の実家が被災したので、手伝いへ(¯ ¯)
30の夜出て、約13時間かけて1日の朝着きました。
ちなみに今回は、父さん、弟と交代しながら3人でココアで行きましたw
燃費?と思われるかも知れませんが、実は他に現地を走れる車がないだけ(車高的に)だったりします笑
ちなみに現地は
わりと近所でもこんな状態でした。
ただ、思ったよりほとんどアスファルト敷き直してあったりして復興の早さに驚きました。
親の実家の方は、近所の人たちと協力しながら、割れた瓦の処分とブルーシート張り、室内の補修をしました。
作業のときは、いろんなモノが出てきます笑
隣のおっちゃん宅には2tトラック
電動サンダーとカンナ
さらにはハシゴ車まで笑
いやー、ご近所パワーってすごいですね笑
最初は命綱巻いて屋根登ってたのが、すぐに不要になりました笑
最初崩れていた屋根瓦ですが、
一通り回収して、
ブルーシートを!
これで割れた瓦が落ちてきたり、ちょっと雨降るぐらいへの対策はできたかな〜と思います。
ちなみに家の周りには、
擬態できてないナナフシ笑
防空壕
隣のおっちゃんが捕まえたホオジロ
などなど珍しいものも見れました!
そして家の中のほうは、
壁が一部落ちてたり
雨漏りで天井がやられていたり
液晶が割れてテレビ映らなかったり
あとは部屋の電気がユニット毎落ちてたりいろいろありました。
一通り作業終わったところで、ニュースでも話題の熊本城を見に行きました。
周りぐるっと走っただけですが(¯ ¯)
天守閣の瓦全部落ちてましたね...
手前の建物の屋根もひずんでます。
帰りは、アウディ熊本にこんなものも。
自衛隊の方も何台か見かけました。
熊本はこんな感じでした。
早く元の生活にみなさんが戻れるといいなと思います。
ちなみに、現地では学校が閉鎖になった高校生達がたくさんボランティアに来てくれているそうですが、免許がないため手があってもドライバーが不足しているそうです。
自分も手伝いたかったですが、家の補修で精一杯でした(¯ ¯)
そんなこんなで、3日夜に熊本を出ました。
帰りの北熊本SAだったかな?で、バハ・バグが!笑
初めて見ましたが、シブいですね〜
4日の朝5時に岐阜に着き、長旅が終わりました!
そして、4日はSCANDALのライブがあったので、昼からzepp名古屋へ笑
参加メンバーでプチオフ笑
オレンジ86さんのダッシュボードには即売り切れのプレートが!
ちなみにこれ、某オクで1万超えて入札入るぐらい人気らしいです笑
5日は、またしてもオレンジ86さんに誘われて美浜サーキットへ!
今回は見学で〜
帰りは稲永埠頭に寄りました笑
そして夜は後輩と四日市の工場夜景を撮ろうと予定立てていたのですが、いつの間にかいつもの86/BRZグループが集まってしまいました...笑
後輩くんもいろんなのが見れて楽しんでくれたようでした!
最終日の6日も有休で休みでしたが、GW駆け抜けて疲れたのでゆっくり家で休みました笑
スバしんさん並みにブログが長くなってしまいましたが、、中身が濃くて充実したGWでした!
また来週から頑張りましょう〜
Posted at 2016/05/09 14:15:08 | |
トラックバック(0)