• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいすんのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

失敗

前回のブログにて、後席にある駆動用バッテリーの通気口をふさいだのですが
先日、事件が起きました。

気温が午前中は17度程度、特になにもなかったのですが、午後になり
20~22度程度となり、その日は同乗した知人がスマホの充電をしながら
ゲームをするために、停車してシステムをオンにしたまま
スマホゲームをしておりました。
そのため、充放電を繰り返したのですが問題はそこではなく

帰りにエンジン走行からEVに切り替えができなくなり、電池がどんどん減っていく減少でした。
アクセルを踏んでもエンジンが唸ってあまり手ごたえがない感じです。

これは以前から知っていた現象なので、すぐにわかりました。
通気口を塞いだのはよかったのですが、その日の温度が高すぎて
バッテリーの温度が上昇しすぎたためと思われます。

そこで窓を前回にして、通気口をふさいでいたものを取り除くことで少しして解消されました。

帰宅後に以前購入した温度計(あまり正確ではなさそうですが)を設定

センサー部分を通気口に差し込んで計測すると30度近くになりました。

通気口ふさぎは東北・北海道など日中の気温が15度を下回る日などでは
有効かもしれませんが、それ以外の気温や地域ではやらないほうがいいと思います。
(おもったより発熱しているとおもわれる)※あくまで個人の感想です。

とりあえず、温度計で日々確認しながら暖房であたためたいと思います。
寒い日は臨時でふさいでもいいかもしれませんが、西日本では不要だとおもいます。

話変わって、ローダウンスプリング(レーシングギア)を楽天で仕入れたのですが、
ディーラーにとりつけの見積もりをしてもらいましたところ、7万を超える工賃・・・・。

某ショップにて聞いてみたら、4箇所で3万、アライメントもほぼ同額との事。

来月とりつけてもらおうとおもいます。

インチアップにもあこがれますが、経済的理由や燃費への影響を考えると

いいタイヤにかえるほうにお金を費やしたいですね。
Posted at 2014/11/25 12:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

12か月点検

12か月点検をしてもらいました。
来月で丸2年となります。

エンジンオイル・フィルタの交換
ワーパーのゴム等を交換してもらいました。

空気が結構減っている感じがしたので、今までは
前2.7後2.6で入れてもらっていましたが、冬はヘリが早いこともあり
前2.8後2.7で入れてもらいました。

これまで始動直後にはすぐ発進しておりましたが、某燃費マニアの
間では始動直後の暖気運転における充電は停車時が
もっとも充電効率がよいとの事で、時間に余裕がある時は
私も暖気運転が終わるまで、発進せずに待つようにしております。

正直、効果の程はあまり実感がありません。しかし、始動直後に
発進した際はEVで走っているようなので、踏み込むと効率はわるくなると思います。

外気温の低下が車内の温度にも影響します。車内の温度が低下すると
バッテリー性能の低下を実感します。

後席の下にある通気口に対して、暖かな空気を送ることができれば
春程度の性能が期待できる?のではと思い、去年はダンボールハウスで
湯たんぽを設置したりしましたが、今年はとりあえずダンボールを丸く切り取って
ガムテープでふさいでみました。

こんなことをして大丈夫か?と思うかもしれませんが、今のところ大丈夫です…たぶん・・・・。

自分の仮説ですが、バッテリーは密閉された空間に存在しており
大したことはないにしても、発熱していると思われます。
その証拠が後席の通気口だと思います。
これを冬限定でふさぐことにより、狭い空間で自分自身の熱をもって
あたためよう?という魂胆です。

暖房を入れて温めたほうがいいかもしれませんが、それなりの風量が必要ですし
後席内部の空間以上に広い車内をあたためるのにはそれなりに
時間がかかるのでは?と思っております。

もちろん車内も暖房で温めますが、通気口塞ぎを試してみたいとおもいます。
念の為、温度計を設定してみる予定です。
これにより、車内の温度もわかりますし。

暖房については、自分の場合は基本的にHiです。(ACオフ)
エンジン水温が65度を超えるまでは、送風を行いません。
送風は最初3程度で行い、温まれば2→1とさげております。

なんだかんだで、結果はだせておりませんが
冬場でも実燃費30をめざしたいと思っております。
(無理かもしれませんが)
Posted at 2014/11/23 13:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

Injenエアーインテークをヤフオクに再出品

知人がめんどくさいとサジをなげたので、仕方なく
プレミアム登録してヤフオクに出品しました。
購入費用+送料込で35,000即決となっております。
ほしい方はぜひ入札を!
Posted at 2014/08/26 10:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

Injenエアーインテーク

Injenエアーインテーク-SPシリーズ13-14 SP2091BLKをセカイモンで入手しました。

しかし、メンテ等を考えて、HKSのフィルタ交換で落ち着く事にしました。

未開封のまま家で眠っております。

ほしい方がいれば、知り合いに頼んでヤフオクに出品しておりますので
探してみて下さい。
できれば、商品代金で18,000以上で買い取っていただける方が好ましいです。
未開封の価値がわかりませんが、購入代金は約22,000なんで
それくらいがもっともありがたいです。
Posted at 2014/08/14 13:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月30日 イイね!

夏のすごし方

あついからエアコンしたい!

エアコンすると燃費が!

窓をあける!

窓開けたまま音楽聴きたくない!

窓閉めて、送風で・・・・あつい!




大事なことを忘れておりました・・・。

最初に温度はLOで風量は1です
(風量は強くすればするほど電力くうきがします)

風量が1でも、最低の温度なので割りとすぐに涼しくなります。

少しの間(適当に300m?程度、信号と信号の間など)上記で涼みます。

涼しくなったら、A/Cをオフにします。

オフにしても、しばらく送風よりも冷たい風が出ます。

冷たさがなくなったら、またA/Cをオンにします。

これを繰り返します。

燃費の向上は無理ですが、夏にあまり燃費を下げずに快適に過ごせます。

本日、以下の条件にて走行しました。

気温:26度(Z430-HVT表示)
距離:28km
SHARPプラズマクラスター:弱運転
エアコン:上記方法
AV:ipodでロック音楽を音量18

上記の条件にて、システム起動から停止まで表示は32.9km/L
帰宅時の記録です。(通常エアコンなしでこの気温くらいで
運よく調子よければ39.2km/L。ばらつきはありますが、大体は
35~38程度が出ております。)

これで今年の夏は快適にすごそうと思います。30以上でれば十分。

ただし、気温が30度を超えるような状態でどうなるやら。
Posted at 2014/06/30 20:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費関連 | 日記

プロフィール

ふぇいすんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
【オプション】 ナビレディパッケージ LEDパッケージ 純正フォグ(球はユアーズのLED ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation