とりつけたいなとおもいつつ、数ヶ月。
ついにとりつけました。プリウスやアクアなどのHV車に対応。
指定店のみでの取り扱いでしたが、また某サウンドプロショップ様が
取り扱いしているとの事だったので、取り付けを含めてお願いしました。
購入価格:\38,000
工賃:\2,000
税込:\42,000
はじめてのレーダー探知機とりつけですが、大昔親がつけてた
レーダーはただ音がなるだけでしたが、今の製品はすごいですね。
画面があって、カラーで、ナビのような地図がでて
文字と音声で知らせてくれる。
現在となっては当たり前田のクラッカーかもしれませんが。
画面が4.3とスマホサイズのため、メーターの軒下の
警告表示の前くらいに設置したかったのですが入りませんでした。
そのため、通常みなさんが設置するAピラー前に設置したもらいました。
画面が大きいので、なかなかの見やすさです。
とりあえず、音声ではメンズ、ガール1~4の種類がありました。
メンズ:除外(男前なダンディーボイス)
ガール1:普通
ガール2:お姉さん系
ガール3:萌え系
ガール4:セクシー系
※YUPITERUの製品サイトにサンプルがあるので、聞いてみてください。
私はまよわずガール3を選択。
レーダーの機能については、有料で更新ができるようです。
レーダー機能が主な用途の場合、常に最新の情報をゲットすれば
大いに役に立つと思います。
待ちうけ画面が設定できるので、自分は好きな情報を3つ表示できる
プリセットを設定。燃費向上の為に、グリル塞ぎをしておりますのでエンジン水温を選択。
外気温が空調関係を操作しないとメーターに表示されない為、外気温を選択。
滑空もどきを行うため、HV滑空を選択。
アクアでは滑空がやりにくいです、プリウスは滑空ゾーンがもっとあり
やりやすいらしいですが。
そのため、エネルギーモニターまたはハイブリッドエコエリアと回生の間を
目指してこれまでアクセルワークをおこなっていましたが、
数値でみえるこの製品のほうがやりやすいですね。
ただし、アクセルワークが微妙なことにかわりがないので結局
アクアで滑空は難しいです。
(裸足による、微妙なアクセルワークが可能であれば使えるかも)
Posted at 2014/01/11 20:35:16 | |
トラックバック(0) | 日記