• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいすんのブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

ちょっと燃費低下

ちょっと燃費低下本日、給油しました。

前回より若干さがっております。

前半少し悪条件があった関係もあったりして・・・・

次回はがんばります。




空気圧の話

自分はフロント260、リア250に調整してもらってます。(1・2ヶ月に1度)

某燃費改善術の自分が師匠と心の中でかってんい仰いでいる方が

定期点検をうけたとの事で、点検内容をアップしていたのですが

その方はフロント270、リア260に調整しておりました。

自分も今度からそうしよっと。


まぁ、一番の問題は重量だと思ってます。

自分の体重が80kg以上と思い;

師匠の車はLグレードで、私はG

重力のGもぱねぇってんで、少しやせたほうがいいかも。
Posted at 2014/03/04 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2014年02月24日 イイね!

ダイソーセンサーライトLEDのその後etc

2・3ヵ月の使用でよくあけしめする側が故障しました。
中の細いハンダが切れておりました。

度重なるドアの開閉のショックにより、ダメージが蓄積されたかもしれません。

今度はタッチライトにしてみようと思います。

燃費についてですが、現状は前回程度の数値となっており
走行距離は忘れましたが、燃料ゲージは半分程度となっております。(26.9km/L)

気温による影響がかなりある事を実感しておりますが、それ以外で
ちょっとした事で変化があるのですが、どうにもならない感じです。
(それでも十分な数値だとは思いますが)

ある人は靴をはかずに親指で微妙なコントロールをして、30以上の
数値を出しております。私は面倒なので、なんとか靴を履いたままで
可能な限りがんばっております。

雨が降っても数値がさがるので、天気も影響します。

何とか今回は27を超えたいです。

もうすぐ春になるので、これからはもっとよくなるでしょう。

今年は夏になる前に、30くらいいきたいです。
Posted at 2014/02/24 13:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

TRDテールゲートスポイラー装着

いい感じです。

同時に

アクアG's ヒーターコントロールレバーノブ
品番:55925-52020

アクアG’s エアコンパネル
品番 55902-52250

アクア G’s専用本革巻きシフトノブ
品番:33504-WY020-CO

も、とりつけました。

シフトノブ以外はディーラーにお願いしました。
ディーラーからさらに外注となりましたが、まけてもらって
数千円安くやってもらいました。

画像を愛車紹介にアップしました。

これでしばらくは何もしない予定です。
モーターに貼り付けるパーツがきになっているので
いつかつけたいです。

宝くじでもあたれば、車高調と社外アルミやりたいですが
Posted at 2014/02/13 23:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

我慢できずに

スマートエコグリルのみがどの程度かはある程度確認できたので、我慢できず
ふたたび上段グリルを塞ぎました。

あくまで自分の走行ステージおよび道路の状況にもよりますが

通勤距離は28km

スマートエコグリルのみの場合でもそこそこいきます。
往路・・・25.9
復路・・・30.9
だったと思います。

上段を塞いだその日は
往路・・・・外気温8度、27.9
復路・・・・外気温10度、32.2

車内の状況としては、DVD再生
暖房(エアコンOFF)、風量最初4。あったまったら1、温度最初26。あったまったら23。

やはり全部塞ぐのがいいですね。

上段をあけると80度台から上になかなかいきません。
塞ぐと90度に達しますが、それ以上いきません。
あくまで私の走行ステージおよび運転によりますが。

やはり、エンジン走行をある程度行って水温を保ちつつ
EVも積極的に利用するのがいいと思いました。

温度を保とうとしすぎると、かえって燃費低下する感じがしたので
最初の暖気で75度くらいまであげたら、あとは意識しないようにしてみようと思います。
(EV走行が多くなる状況に陥ると、かえって燃費が低下する恐れがあり難しい)
Posted at 2014/02/01 06:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

燃費の向上について

スマートエコグリルを装着、グリル塞ぎもしたし、湯たんぽも使っている
しかし、思ったほど燃費が伸びない。
走行距離が長いとはいえ、自分よりも条件が悪いところで自分よりも
はるかにいい数字(30km/L以上)を出している人もいる。

なぜかなと悩んでおりましたが、新たなヒントが某燃費向上委員会の掲示板にありました。

「エンジン冷却水の温度が70℃を超えていると400cc程度の
エンジン排気量の燃料で走るようです。EV走行を意識しすぎて、エンジンを頻繁に
止めるような運転をして逆に燃費が悪いと言う人も多いですよ。」

「必要な程度暖めて400ccエンジン程度の燃費で走る。」

それだよっ拓ちゃん!

さっそく、金曜の帰宅時に試してみました。

最初の暖機運転でみるみる数値が低下するも、途中からエンジン走行しているにも
かかわらず、数値が上昇しました。

そして、70度を越えた辺りからエアコンとEV走行で今までとおりの
方法で走行してみたところ、その日の帰りの数値は31.0km/Lを記録。

現在は上段のグリルは全開放で、下段スマートエコグリルのみとなっております。
この状態で今度の給油まで走ってみるつもりです。

これまでは、エンジンが65度まで温まったらエアコンを入れて
温度が下がったら、エアコンを切るなどしておりました。

新たに暖気走行を取り入れて、70度以上まであがてその後も
70度以上をキープするように努力して走行してみたいと思います。
ある程度(80度以上)あったまると、温度の低下もしなくなるので
渋滞を予測して、そのくらいまで暖めたいと思います。

私は温度をZ430HVTでモニターできるので助かってます。

温度がわからない人の場合は、おそらくエンジン走行を意識的に
行っていると低下した数値が上がってくるはずなので
その辺を目安にしたらいいと思います。
おそらく、エンジン走行を10分程度行えば、その程度温度に達すると
思いますが、信号や道路の状況にもよると思います。

まだ、人のアドバイスできるほどの数値が出せてないので
とりあえず、参考程度までに。
Posted at 2014/01/26 23:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ふぇいすんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
【オプション】 ナビレディパッケージ LEDパッケージ 純正フォグ(球はユアーズのLED ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation