• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーク222のブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

行くべきか行かざるべきか… やっぱ行ったほうがイイかも…('Д')

 以前、ここでバックヤード・スペシャルさんのN-ONEリミッターROM書換えについてPOSTしましたが、我が愛機への実装が急に現実味を帯びてまいりました^^



 昨日、商談2連発の後、弊社スタッフと食事になだれ込みましてな。

最近クルマ欲しがっているI君が、
「N-ONEっていいですか?」
と言うので、ホンダの回し者かっ?ってくらいにセールスポイントをアピール!
(…っつうか自分の愛機を悪く言うヤツはいませんけど^^)


で、最後に唯一の不満点であるリミッターの話題になり、バックヤードSPさんに訪問して書換えしようか思案中と言うと…
「あ!僕、2/18に浜松のお客さんとこに行くので一緒に行って、名古屋まで脚延ばすのはどうですか?」と、I君。

 このお客さん、先月そこそこ大きなプロジェクトのご発注いただいて、I君に現場担当任せているので、もう僕が出る幕はないはずなのですが…

 交通費浮かせたいI君の思惑は見え見え(爆)


行くべきか行かざるべきか…

「お店に当日作業できるかどうか確認してから決めよう。」
と、一旦 持ち帰ったものの…

やっぱ行っちゃうんだろうなぁ…俺(笑)





-- こっから余談 --

そんなI君とのやり取りを聴いていた、技術部隊のM君。

I君と名古屋行きの計画を話していた最中、『N-ONE リミッター解除』でググってたらしく、見つけてしまいました!
あのア○ト・ワー○スの方のブログを!

「N-ONEってリミッター解除したらパワーがあり過ぎて、コネクティングロッドが曲がっちゃうって書いてありますよ!
止めた方がいいですよ!」
と言い出しました(笑)




でもさ、リミッター解除しただけでコンロッド曲がっちゃうようなヤワなクルマをメーカーって売るかね?

それで曲がっちゃうような材質だったら、2,600rpmで最大トルク出るんだから、3,000prmあたりからグッ!と踏み込んでターボ効きはじめが一番力がかかるんで、その時点で曲がっちゃうんじゃないの?

そもそもメーカーは新車開発の段階ではリミッター付けてない状態で、限界超えてぶん回して耐久性確認して認可取って市販に踏み切るわけで、市販の段階で耐久性に優れた材質はコストがかかるからって安価な材質に変えるかね?

ソレってリコールもんだから発覚したらホンダは大損害じゃん?


と、僕なりの考え方を話してみましたが、技術屋さんはとかく活字になると信憑性が増す傾向があるらしく、○ルト・○ークスさんのブログをネタに、僕の解除計画を阻止しようとします(笑)




でもさ、この人はアル○・ワーク○は旧規格の軽だからハード・チューンに耐えられるって言ってるんだよね?
で、自分のは100psオーバーしたってことをブログに綴ってるんだよね。

ところでこの人、実際N-ONE持ってないのになんで解除したら壊れるって言いきれるんだろ?
実証してないものを確認した事実のように言いきっちゃうのはヤバいよねぇ?

まぁ、確かにここまでチューンしたらN-ONEでなくても壊れちゃうだろうけど、ここまで軽をチューンしたい人って世の中にどんだけいるんだろうね?

俺ならそこまで軽に金つぎ込むんだったら最初から300km/h出るスポーツカー買ってドヤ顔で乗り回すけどなぁ~^^

アル○・ワー○スさん、長年相当つぎ込んでるみたいだけど、中古のポルシェ911買えるくらい金かけてるっぽいよねぇ。

これはある意味、偉業だよね。

でも俺ならやっぱ中古のポルシェ選ぶなぁ(^^ゞ

なんつう与太話をしながらのお食事会終了。




最終的には
「俺が買った俺のクルマだから他人に迷惑かけなきゃ何してもいいぢゃん♪」
でまとまりました(笑)
Posted at 2014/02/14 10:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年02月13日 イイね!

弊社スタッフ商談中に

 有楽町で商談終了待機中です。

本日は朝っぱらから、アコハイ乗ってスタッフをピックアップして三鷹のクライアントで一発目。

二発目は丸の内のクライアントとの商談ですが先方は担当者1名での参加なので、僕が同席すると威圧感与えちゃうだろうという事で、有楽町の地下駐車場にアコハイ置いて待機なぅです^^


 うちのスタッフ、僕のアコハイ現物見るの初めてだったので、今朝、ピックアップするなり、
「また、ごっついクルマ買いましたねぇ~(@_@)」 と(笑)


 ルックスがワルな仕様なのに走ると静かなのでそのギャップにも驚いておりまして、燃費はどうですか?税金安いんですか?と興味津々(笑)

 彼のハートにはぐっさりと刺さったようです^^



「ミラー青いじゃないですか!?」といちいち羨望のまなざしなので、
「後続車のライトまぶしくないんだよ。」と安全性をアピール♪

こうしたほうがカッコいいから無理したんだよ^^ とはやはり言いにくいもんです(笑)





さてさて、そうこうしているうちに、そろそろクライアントとの商談終了が近づいてきた頃。

もうちょっと、ここでお茶なんぞすすりつつ朗報を待ちますか^^

Posted at 2014/02/13 14:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコードHV | 日記
2014年02月12日 イイね!

嫁が寝静まったので…

 月曜日は学生時代のROCKサークル・メンバーと朝まで飲んだくれておりまして、明け方タクシーで帰宅すると、また雪!

 「またアコハイ乗るのお預けかよぉ…」
と思いつつ帰宅し眠りにつきましたが、目が覚めたのが夕方近く(笑)

 雪もとっくにあがってて、嫁はなんだか知らんけどテレビ観ながらコタツで爆睡してたので、いちお こっそりと
「ちょっとクルマ見てくるね♪」
と小声で言い残し、小一時間ばかしアコハイ乗り回してきました\(~o~)/




 駐車場から出して、とりあえず使いにくいナビに自宅登録をちょいちょいと済ませまして出発♪

まだ路肩に雪の塊が残る一般道を走り抜け、館山道を富津方面に爆走♪

んんん…
速い!(笑)

ロータリー・エンジンマニアが
「モーターのように滑らかな加速!」
って表現してましたが、こちとらモーターそのものなんで、『滑らか』て表現が陳腐なほどシルキー。。。

ロータリーエンジンもアクセル踏むと、ガスが爆発してエンジン回転が上がったのを耳で感じてから、車速がついてくるって感じなので、電気自動車の加速感はやっぱ異次元の走りでした。

アコハイの加速感は、その真逆で車速が上がってから、
『あら? こんなに出ちゃってたの?』
って程に滑らかなんですねぇ。


HONDA ってやっぱ すっげぇ乗り物作ってしまうんだなぁ…と感心しながら今夜も深夜の帰宅です^^





Posted at 2014/02/12 03:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードHV | クルマ
2014年02月10日 イイね!

欲しいクルマがありました

 欲しいクルマがありました。


岩城滉一アニキが乗ってる T-REX-14R

KAWASAKIのエンジン載せたトライク!







すっげぇんだ、、、、これ。。。。。
Posted at 2014/02/10 01:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | クルマ
2014年02月10日 イイね!

チューニング論

 N-ONEにバックヤードSPのリミッターカット施そうかなぁ…と思い立ち、WEBでいろいろ調べていた時の事。

 とある人のブログに、アンチN-ONEの記事がGoogleでヒット。



ちょいと興味あったのでアクセスしてみました。


 その方の愛機は、ア○ト・○ークス・レース仕様だとの事で、ベース車両としてN-ONEなんて選べたものではないという考え方。


 その方の持論は、
・N-ONEは市販車両でカリカリでチューニングの余地がない。
・チューニングしたとしてもリミッター解除程度しかできない。
・リミッター解除したら壊れるほど脆いエンジンだから1社からしかリミッター解除KITが出せない。
・リミッター解除したとしても、ATしかないのでエンジンのポテンシャルを真の意味で発揮できない。
  その他諸々罵詈雑言がありまして…
結論として、ホンダの市販車設計思想がダメだと締めくくっておりました。

 ブログには、その方のア○ト・○ークス・レース仕様の走行シーンの動画もアップされていて、
「どや!? わての○ルト・ワ○クス ゴイスーやろ!?」
って臭いがぷんぷん(笑)


 これって、例えて言うなら、高校生が小学1年生に、
「お前は地頭いいかもしれんけど微分積分できんやろ? だから俺の方が偉いんやで!」
と同じレベルだと思うんですよねぇ。


 どーせ書くなら、
「俺のア○ト・○ークス・レース仕様が、こないだ富士の最終コーナーでオートバックスNSXをパスしました! これってどーよ?」
くらいならばカッコよさ1,000倍返しってものですが(笑)


 こういう人って、レース好きで稼ぎのすべてをレースにつぎ込んでるのに結果が全く伴わず、ワークスチームからも路上のゴミ扱いされてレースクイーンにも相手にされず、最新車両より俺のクルマのほうがポテンシャル高い!って自己主張でしかアイデンティティを証明できないという哀しい背景が見えちゃってホント嫌なんですよねぇ。。。

 もしも、俺が腐るほどの金を持て余してて、それでもN-ONEが好きで世界最強のN-ONEを作るとしたら、、
日産R35GT-RのVR38DETTをミッドに載せて…
載らなければシャシー延ばしてでも換装して…
265のワイドタイヤ履かせて…
とかやっちゃうと思うんですけど、そこまでバカだったら世間の誰も文句言えないと思うんですよ。
(昔、OPTIONで雑誌でこんな企画ばっかやってましたが(笑))

だから中途半端な主張で他人を否定するヤツには虫唾が走るんですよね。




 クルマってもんは本来は所有者個人の行動半径もライフスタイルも劇的に広げてくれるすんばらしいモノなんですよね。

 同じ車種でも所有者の価値観によってドレスアップ度、速さ、クラシック・レプリカ etc… いろんな価値観で弄ればいいし、敢えていじらないという選択もあっていいと思うんですよね。

 そういう価値観で、それぞれ自分の信念でチューニングしてって、同じ方向性の人たちが集まって出来上がったチームだったら、ホントに楽しいんだろうなぁ。。。。







 なんか、クルマ買ったのに、このドカ雪でまったく乗れなくて溜まったフラストレーションから宅飲み泥酔で、みんカラさんにゴミPOST連発ですが、いつになったらアコハイぶん回せるのやら…(^-^;

そしたらドライブ忙しくて、こんな投稿してるヒマもなくなるはずなのですが(笑)


 早よ、雪どっかいけやぁ~!


Posted at 2014/02/10 00:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ワイルド・スピード。 ホンダ車いっぱい^^」
何シテル?   03/26 21:52
ジーク222です。よろしくお願いします。 いろいろクルマ乗り継ぎましたが、やっぱホンダはエンジン回るし走りがイイので、今ではかなりのホンダ党です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Racing Dynamics RD3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 08:01:29
Hanstradingさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 21:20:19
ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー K-Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/21 18:59:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド アコードん (ホンダ アコードハイブリッド)
 2014年2月8日 4ヶ月待ちの末、45年に1度の大雪の日に納車されました^^ 試運 ...
ホンダ N-ONE ONEちゃん (ホンダ N-ONE)
 ゲンの悪いクルマの写真を現車と一緒に…というのもアレなので再投稿です^^; サブ ...
ホンダ アコード アコード4WS (ホンダ アコード)
 金なかった当時、6年落ちの不人気5MTを乗り出し60万で購入♪ 歴代でこいつが最後の ...
ホンダ アコードワゴン アコバン (ホンダ アコードワゴン)
 CH-9 アコード・ワゴン SiR スポーティアです。 前車が事故で大破のため次期購 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation