• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun-のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

特殊手荷物を積んで旅に出よう! 2012年夏 8日目(最終日)

2012年8月18日(土)最終日

 AM6:00九州上陸。

 当初の目的地は東北だったが、あまりの遠さに変更したが、
 事故もなく、無事帰り着き、充実した旅が出来た。


 行った事のない県は、青森、茨木、福井かな
 

 さあ、次はどこ行こう?



 ルート
 

 走行距離と燃費



 フェリー16,000円x2
 ガソリン14,668円 
 上高地バス:2,000円
 上高地トイレ:100円
 高速代:16,250円
 お土産:20,000位
 食費:10,000位?
 他・温泉等:3,000円位?

 計:約10万円でおつり。

 経験値:プライスレス。
Posted at 2012/10/14 15:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

特殊手荷物を積んで旅に出よう! 2012年夏 7日目

2012年8月17日(金)

 ひるがの高原SAで4時頃目が覚めたため、すぐに走り出す。
 名神高速で日の出を迎える。
 だんだんくたびれてきたため、ハイウェイホテルのレストイン多賀で風呂入って仮眠をとる。
 (風呂+休憩6時間で800円)
 

 すっかりパワフルに!

 現金補充のため、セブン銀行を探すと、大津SAの上りにあるらしい。
 下り側から歩いて渡れた。


 さあ、旅もそろそろフィナーレ。今日の夕方、泉大津からフェリーで九州へ。
 とその前に、行って見たかった神戸のKAWASAKIワールドへ。
 
 
 さすが川崎重工。いろんな機械を造ってある。


 
 帰りのフェリーが見える。



船内

 
 ミニライブ開催


 明日の朝には九州。


 
Posted at 2012/10/14 14:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

特殊手荷物を積んで旅に出よう! 2012年夏 6日目

2012年8月16日(木)

 平湯のバスターミナルから上高地行きのバスに乗り込む。

 遠い昔、ここの雪の広場でサイドターンして遊んだっけ。。車はミラパルコ(なつかしい~)


 河童橋から上流。


 河童橋を撮る人を撮ってみる。


 何を目指してるのか??


 

 明神池

 


 河童橋に戻ると人人人。 ヘルメット持った人もいた。険しい登山をされるのだろう。。


 上高地発のバスを待つ。


 

 次は世界遺産白川郷。
 古川に下り、コインランドリーを探す。
 ランドリーでは渓流釣りの旅をしてある秋田ナンバーのおじさまと、しばし対談。
 洗濯待ちを利用してみんカラフレンドの職場に会いにいくのだが、今日はお休みということで会えなかった。ノーアポなのでしょうがない。
 しかし、暑い。飛騨は涼しいと思ってたが。。

 ガソリンを入れ、当時は無かった東海北陸道で最終目的地となる白川郷へ。

 

 普通に生活してある。

 
 

 さるぼぼ  (九州人の僕には大きな声で言えない。。。)(さるのお人形としておこう)



 旅行パンフで見る風景。展望台から

 
 しかし、ここも暑くてたまらん。残念だが心に響かない。風情を感じない。ここはやっぱり冬でしょう。

 
 ひとまず、目的達成。予定より1日早いが、福岡へ帰ろう。
 自走する元気がある気がするのでナビに入力。


 「遠っ!」  やっぱり大阪からフェリーにしよう。


 下界に下りたら暑くて眠れんだろうから、ひるがの高原SAで寝る。
 高山ラーメン
 




 
Posted at 2012/10/14 13:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

特殊手荷物を積んで旅に出よう! 2012年夏 5日目

2012年8月15日(水) 5日目

 気温20度。涼しい。

 朝から、西(サイ)の河原露天風呂へ
 広々して気持ちいい。

 草津温泉から、信州上田方面へ移動。
 途中、愛妻の丘の看板に惹かれて寄ってみた。
 周りはキャベツ畑。 キャベツ畑の中心で愛をさけぶ大会があるとか。。


 
 ゆっくりし過ぎたため、高速で安曇野、大王わさび農場へ
 ちょうど夕立に遭遇。。。
 水が豊富できれいですな。
 

 途中寄った駅では山ガール。 うをー! アルプス情緒が高ぶってくる。
 

 途中、食料を買ってR158を飛騨山脈へ。上高地は明日朝に行くのだが、これまたマイカー規制により、バスでの移動となる。バスは、長野県側の沢渡か、岐阜県側の平湯からとなる。
 日も落ちて、山中はすっかり真っ黒。今夜の寝床をどこにするか悩んでいた。しばらく進むと
「この先事故渋滞が続いてる」と現場から降りてくる救急車がマイクで教えてくれた。
 さらに不安が増す。。。長野側か、岐阜側か。。。「そうやん。飛騨は僕にやさしいやんか」と平湯に決めた。

 トンネルを抜けるとそこは。
 今日のお宿はここ。ひらゆの森駐車場(車中泊はダメョ♪と温泉受付のおねー様に言われたが。。ごめんなさい。そしてありがとう。やっぱり飛騨側だ!)

 
 つーか、バイク積んでて寝れるの?と出会う人たちに質問を受けていた。。


 寝相が良い僕は大丈夫♪?

 
Posted at 2012/10/14 12:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月13日 イイね!

特殊手荷物を積んで旅に出よう! 2012年夏 4日目

2012年8月14日(火)朝雨

 伊香保温泉から猿ケ京を目指す。

 一部、ON THE ROAD 群馬と分かれる。。
 
 
 法師温泉に向かうが、立ち寄り湯は10時から。
 時間つぶしに新潟へ県境超へしてみた。

 ここは苗場スキー場。実に涼しく清々しい。
 

 法師温泉へ戻ると、風呂待ちの人が多かった。
 
 混浴です。(水着着用禁止です。。)
 うおっと、セクシーダイナマイトなおばさまが入ってきた。
 まじっ!若奥様も旦那さんと入ってきた。 うーん。落ち着かない。。

 上がってまもなくベトナムからトラブルの電話が・・・。一気に現実へ引き戻された。。
 あー落ち着かない。


 次に目指すは、碓氷峠。
 とその前に腹ごしらえ。そう、釜飯。
  
 「お持ち帰りですか?こちらでお召し上がりですか?」いずれにせよ、ポンと渡される。。

 看板の駐車場はお決まりね。(池谷先輩とまこちゃん出会いの駐車場。)
キョロキョロしてみる。バッテリー上がりのおねー様はいないかなぁ。。うーん。誰もいねー。

 

 ↓碓氷峠のシンボル?

 ↓C121

 ↓碓氷峠頂上


 漫画の通り、道路は荒れていた。。


 今宵の宿の草津温泉を目指す。
 碓氷峠を過ぎると軽井沢。開けた大地になる。
 (峠を登ってきてほとんど下らずに軽井沢であることに驚いた。だから避暑地なんだね。)
 (九州の由布院を数倍にした感じかな)

 車は大渋滞。反対方向で良かった。。

 今宵の宿はここ  道の駅 草津運動茶屋公園
 車中泊の車でいっぱい。こんな時にモン吉号大活躍!



 車中泊の方に教えてもらった、穴場の温泉を探しにモン吉号が活躍するも、
 道に迷って断念。まあ、無難な温泉施設に入った。

 草津温泉は、ぬるめの湯から46度の高温湯まであり、硫黄のカヲリも十分。
 旅情緒100点。僕ベストNo3以内確定!


 明日は朝風呂で、西の河原温泉に入ろう。
 
Posted at 2012/10/13 23:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

*AE101トレノでAUTO POLISをたまーに走ってました。   趣味のガレージに名前を付けました。     Engineering Garage ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Garage AsBASE (ガレージ アスベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 23:07:19
 
ON THE ROAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/11 23:01:44
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年7月 九州北部豪雨で60系VOXY水没。。 御縁があり、70系ノアがタイミン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
秘密基地みたいな感じ♪ 実は、トランポであり、キャンピングカーでもあります。 概略はこ ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
ツーリング専用機?
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
帽子をちょこっと斜めにかぶったわんぱく小僧のイメージにしました。 納車後直ぐに、購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation